
スノーボード界の枠組みを越えて社会に還元する
米バーモント州バーリントンに位置するBurton(バートン)本社の敷地内には、好きな野菜を育てることができるオーガニックガーデンやスケートランプがある。毎日150匹以上の犬が飼い主であるスタッフとともに出社し、地元で焙煎されたオーガニックコーヒーをたしなみ、使用する石鹸も地元産のオーガニックにこだわるなど、サステナブルなカルチャーが会社全体に根づいている。
プロダクトの製造に関しても、本社や工場でのCO2排出量を削減することはもちろん、使用する素材もエコなものを厳選し、各プロダクトの寿命を延ばす努力を惜しまない。ソフトグッズには一切の有害物質を使用することがないため、業界最高レベルのBluesign®(環境や健康および生産面での安全性認証の世界的証明)の認証を受けたブルーサインパートナーである。原料から廃棄に至るまで、サプライチェーン全体を考えているのだ。
また、2003年までリーダーシップチームにおける女性の割合は10%以下だったが、現在は40%にまで上がっている。これは、ブランドオーナーのドナ・カーペンターが2004年に女性の地位向上を掲げてから、多くのアクションを起こしてきたからにほかならない。男女同一賃金、充実した子育て支援などの男女同権への取り組みは、1982年から続いてきた「Burton US Open」の賞金が男女同額であることが証明している。
さらに、1995年に特定非営利活動法人「Chill」を立ち上げた。以降、毎年多くの若者たちにボードスポーツを介して困難な状況を乗り越える力を育むカリキュラムを通じ、人生でもっとも重要な価値観である尊敬・忍耐・持久力・勇気・責任について学ぶ機会を提供している。
こうした思想の源流をたどっていくと、1977年に同州のとある倉庫で創業したジェイク・バートンの想いにたどり着く。SNURFER(スナーファー: SNOWとSURFERの複合語)という雪上玩具にインスピレーションを受けてスノーボードを着想し、試行錯誤を繰り返しながらスノーボードメーカーとして大きな成功を収め、長きに渡りリーディングブランドを牽引してきた。2019年11月、闘病の末に他界してしまったが、1983年からパートナーとしてともにBurtonに尽力してきたドナにバトンを託し、現在に至る。
「Burtonは常に、スノーボード以上のものを象徴してきました。スノーボードのパイオニアであると同時に、コミュニティにおける存在価値やサステナビリティ、女性の地位を向上するための努力もしてきました。だからこそ、Bコーポレーション認証企業の仲間入りができたことを誇りに思います(一部省略)」
Bコーポレーション認定企業とは、サステナビリティや社会的責任、会社の透明性などにおいて、非常に高い基準をクリアしたという証である。先述したドナの言葉が意味するのは、企業の力をスノーボード業界だけにとどまらず社会に還元する、ということ。
WE RIDE TOGETHER──スノーボーダーとしての精神を365日絶やすことなく、性別や人種などの垣根を越えて全人類に向け、そして、地球の未来のためにBurtonは邁進し続ける。
text: Daisuke Nogami(Chief Editor)
ARTICLE
-
初級者からプロまでみんなが遊べる“サイドヒット”を大会にした「BURTON MYSTERY SERIES」潜入ルポ
「より多くの人々にスノーボードを楽しんでもらうことを目的とした、まったく新しいアプローチの…
2022.04.25
-
スノーボードを全力で楽しむために人々や地球を守るBURTONの「2025ゴール」
BURTON(バートン)が目指す未来とは、関わるすべての人々にポジティブな影響を与えること…
2022.04.23
-
“地球最強スノーボーダー決定戦”を制したミッケル・バングが語る大会の本質とは
BURTONが贈る連載企画『MY TURN』のエピソード4には、「NATURAL SELE…
2022.04.12
-
BURTON JAPANの共同代表にARC’TERYXなどに貢献した竹鼻圭一氏が就任
ARC’TERYX(アークテリクス)ではAPAC(アジア太平洋)地域のリージョナルディレク…
2022.03.20
-
2026年ミラノ・コルティナ五輪の主役になる中学3年〜高校1年世代に注目
北京五輪ビッグエア競技が開幕する直前、福島・アルツ磐梯の特設キッカーでBSクワッドコーク1…
2022.03.13
-
3月13日(日)はスノーボードの父 ジェイク・バートンを称える日「A DAY FOR JAKE」
2019年11月20日、スノーボード界のパイオニアであるジェイク・バートンが死去したのは周…
2022.03.10
-
競技生活が長かった藤森由香が改めて知る地元・長野の雪山探訪。いざ白馬へ
10代からスノーボードクロスの競技に明け暮れ、トリノ、バンクーバー、ソチと3大会連続オリン…
2022.03.06
-
技の難易度よりも創造性。世界7ヶ国開催の「BURTON MYSTERY SERIES」を知る
北京五輪での熱戦が幕を下ろした。ハーフパイプではオリンピック史上初のトリプルコークが飛び出…
2022.02.25
-
山を滑り山を守る。人生のすべてを山に捧げる高橋龍正のライフスタイルに迫る
國母和宏が若手ライダーに映像制作の機会を提供するべくスタートしたINK MOVIE。そのリ…
2022.02.19
-
五輪を目指した都会育ちの宮澤悠太朗が新たなリズムを求め移住した北海道ライフ
スロープスタイルとビッグエアで平昌五輪を目指し、フリースタイルスキルに磨きをかけてきた宮澤…
2022.02.08
-
“雪山を自由に滑る”無限の可能性をより引き出すボードたち。Burton「FAMILY TREE」
フリーライディングには無限の可能性がある。だから、スノーボードはやめられない。 …
2022.01.14
-
スタイリッシュに雪・風・雨を防ぎ快適かつ動きやすいBurton[ak]を着る
ラニーニャ現象が2シーズン連続で発生中となれば、否応なしに豊富な降雪を期待してしま…
2021.12.03
-
スケートボードを通じて進化した平野歩夢の滑りを支えるBurtonの足回りに迫る
スケートボードからスノーボードに乗り替え、きたる北京五輪に向けて海を渡って雪上トレ…
2021.10.29
-
伝統の一戦「US OPEN」改め「BURTON MYSTERY SERIES」ってナンダ?
10月13日深夜未明、米バーモント州バーリントンに位置するBURTON本社から一通のプレス…
2021.10.13
-
最強タッグが贈る平野歩夢『二刀流』の写真展が全国BURTONストアで開催
東京五輪スケートボード・パークに出場したことで大きな注目を集めた平野歩夢。周知のとおりソチ…
2021.09.28
-
初心者もプロも滑る場所も年齢も国籍も関係なく楽しむ「We Ride Together」精神
BURTON(バートン)が一貫して掲げているコンセプトのひとつ「We Ride Toget…
2021.08.17
LOAD POSTS