
FEATURE
レジェンドが惚れ込んだ山「スキージャム勝山」を久保田空也が攻める【後編: 5,800mのフリーライドが楽しめる】
2023.03.17

スノーボーダーに人気のエリアへもアクセスは容易
ファンタジーサイトはフリーライディングの宝庫
前編で紹介したイリュージョンサイトに加え、ファンタジーサイト、バラエティーサイトという3つのエリアで構成されているジャム勝。それぞれのエリアにメインとなるクワッドリフトが1本ずつ架かっており、フリーライディングが楽しいファンタジーサイトへは、バラエティークワッドとファンタジークワッドを乗り継ぐことによってアクセスできる。

リフト上で作戦会議をする空也(左)と島田氏。エスペランサ流、ジャム勝攻略術をご覧あれ
この日の空也と島田氏はリフトに朝イチ乗車してファンタジーサイトに到着すると、まず狙ったのはファンタジーBコース。メローな斜面に点在する緩やかな地形を拾いながら、横に振った大きなカービングターンで気持ちよさそうにセッションを繰り広げていた。
ライダーズライトに広がる壁が楽しいファンタジーAコースと、コース幅が広く最大斜度も20°ほどで、カービングやグラウンドトリックが楽しいファンタジーBコースで、それぞれお気に入りのラインを見つけることがこのエリアを楽しむコツ。滑走途中でそれぞれのコースを行き来することもできるため、フリースタイルに遊べるポイントを発掘してみてはいかがだろうか。

コース脇の壁で華麗なバタートリックを披露する空也。比較的なだらかな地形ではエアを楽しむよりも、繊細なボードコントロールを駆使して流れるように滑り下りていた

幅の広いコースを満喫するように、空也は雪上に大きなカーブを描いた
「ファンタジーBコースの緩めの斜度と広い斜面のコンビネーションが気に入りましたね。かなり横に振ったターンをしても、端から端まで使い切ることができないくらい広くて。(Aと比べて)こっちは地形的にのっぺりはしているけど、カービングとかグラトリとかには最適なのかな、と感じました」と、空也も太鼓判を押すファンタジーサイト。パークがあるのもこのエリアなので、壁地形でフリースタイルアクションを繰り出したりフラットバーンでグラウンドトリックを披露してからパークへ向かう、という流れを作れるファンタジークワッド回しがスノーボーダーに人気なのだ。

空也と島田氏が披露してくれた息のあった美しいカービング

気持ちいいランのあとにはグータッチ! スノーボーディングに年齢は関係ないと思わされる瞬間
ジャム勝がローカルを虜にする秘密
ファンタジーサイトを滑り下りて林道コースを抜けると広がっているのが、ゲレンデ下部に位置するバラエティーサイト。このエリアはファンタジーサイトと比べてもさらにコース幅が広く、フラットなバーンになっており、バラエティーコース最下部では幅100mに達する場所も。初心者が細かいエッジングを覚えるのに最適なフラットバーンが用意されている。
前編で紹介したイリュージョンサイトからバラエティーサイトまで、トップ・トゥ・ボトムでの総滑走距離は西日本1位である5,800mを誇り、その中にパウダー、カービング、フリースタイルのそれぞれの要素が散りばめられているジャム勝。レジェンドライダー、デイブ・ダウニングが惚れ込んだツリーランコースも含めて、オールラウンドにスノーボーディングを楽しむことができる要素が揃っている。西日本に位置しながらも、滑り手のニーズに余すことなく応えることができるゲレンデとなっているのだ。

現在は白馬をベースにしている空也も思わず笑みをこぼしてしまうほど、フリーライディングが面白いゲレンデだ

ファンタジーサイトでの一枚。スノーボーダー比率の高さからもその人気ぶりがうかがえる
ジャム勝ローカル歴が30年以上となる島田氏によると、近年はサーファーたちが横乗り繋がりでスノーボードを始めるのが流行しており、ジャム勝にもそのようなスノーボーダーが多いとのこと。確かにイリュージョンサイトとファンタジーサイトでは、スノーサーフスタイルで流麗に雪上を駆るスノーボーダーが多く見られた。多種多様な遊び方ができるポテンシャルを秘め、特性の異なる3エリアから構成されるゲレンデであるからこそ、様々なスタイルのスノーボーダーが集まる。ジャム勝でのライディングは新しいスタイルとの出会いや、自身のライディングを見直すきっかけになるのかもしれない。

空也にとってもひさびさとなったジャム勝でのライディング。自身が所属するショップの代表であり、ローカルでもある島田氏とのライディングにご満悦の様子だった
そして、ジャム勝へ行くのであれば、エスペランサ福井まで足を延ばしてみてはどうだろう。ジャム勝から車で1時間ほど離れた福井市内に位置する同ショップは、ジャム勝ローカルの心強い味方。直近のゲレンデコンディションの情報を集めるもよし、遊べるポイントやそのポイントに合った道具のアドバイスを受けるもよし、自身のライディングスタイルを相談するのもよし。やはり楽しいゲレンデクルージングには、そのゲレンデに精通するローカルショップが不可欠である。島田氏も午前中はジャム勝でライディングを楽しみ、午後は自身の経営するこのショップに顔を出すことが多いという。
「お店は午後からオープンしているので、午前中はプロダクトのテストも兼ねてジャム勝で滑っていることが多いです。お店のお客さんともしょっちゅう顔を合わせていますよ。ゲレンデで顔をお見かけすれば、お声がけすることもあります」
西日本に位置しながらレジェンドが惚れ込むツリーランエリアを擁し、総滑走距離5,800mの中にフリースタイルスノーボーディングを楽しむための要素が盛りだくさんなジャム勝。15年ぶりの空也の訪れを歓迎するように降雪にも恵まれ、最高のコンディションを満喫することができた。さらに、ジャム勝のポテンシャルを最大限引き出してくれるプロショップもある。初心者から上級者までレベルを問わずにスノーボーディングを楽しむ環境が揃ったゲレンデが、ここ「スキージャム勝山」なのだ。
text: Yuto Nishimura(HANGOUT COMPANY)
photos: HOLY
RELATED POSTS
-
READ MORE
FEATURE
レジェンドが惚れ込んだ山「スキージャム勝山」を久保田空也が攻める【前編: 西日本最上級パウダー】
國母和宏と吉田啓介が先頭に立ち、才能ある若手ライダーたちを束ねて2019年にローン...
2023.03.06
-
READ MORE
FEATURE
【連載Vol.3】「つがいけマウンテンリゾート」が誇るクリエイティビティを刺激するスノーパーク
独特な地形と圧倒的な雪質のよさで国内外から高い人気を博する長野・HAKUBA VA...
2023.03.20
-
READ MORE
FEATURE
【連載Vol.1】雪山の冒険を「つがいけマウンテンリゾート」で始めよう
独特な地形と圧倒的な雪質で国内外から高い人気を博する長野・HAKUBA VALLE...
2023.02.21
-
READ MORE
FEATURE
相澤亮が創造した「UZUMAKI」を國母和宏が広げて全スノーボーダーをひとつに
結論から言おう。過去最高のイベントだった。そう断言できる。 90年代初頭...
2022.04.28
-
READ MORE
FEATURE
“ターンで語り合う” セッションの醍醐味『日本を滑ろう: 西日本で楽しむツリーラン』
BURTON(バートン)が贈る連載ムービー『日本を滑ろう』は弊サイトでもおなじみだが、本記...
2021.02.18
-
READ MORE
SPECIAL
ドライパウダーから自然地形まで堪能できる「川場リゾート」が生まれ変わる【FREESTYLE MOUNTAIN Vol.1】
昨シーズン、前年比で110%の集客に成功した群馬・川場リゾート。東京・練馬ICから...
2022.12.19
-
READ MORE
MOVIE
相澤亮が生み出した「UZUMAKI」を日本中に伝播させる公式ムービーが公開
先日、「相澤亮が創造した『UZUMAKI』を國母和宏が広げて全スノーボーダーをひとつに」で...
2022.05.06
-
READ MORE
MOVIE
白馬の若者たちがベテランスノーボーダーのハートを鷲づかみするパークラップ動画
THE PARKS HAKUBAが贈るパークムービー『NOW PARKS』のエピソード1を...
2022.03.30
-
READ MORE
MOVIE
日本の未来を背負って立つ若手ライダーたちの勇姿。INK MOVIE『PANDEMIC』
國母和宏と吉田啓介が先頭に立ち、後進へとバトンを繋ぐべく若手ライダーたちを発掘し、彼らに自...
2022.01.03
-
READ MORE
MOVIE
家族で雪山に出かけたくなる「日本を滑ろう」ファミリースノーボード編
先日公開されたBURTON(バートン)ムービー『日本を滑ろう: 西日本で楽しむツリーラン』...
2021.02.28
-
READ MORE
MOVIE
若手ライダーが表現するフリースタイル×フリーライドの極み『PANDEMIC』第2弾
ハーフパイプやスノーパークといった人工物でフリースタイルスキルを培ってきた若者たちが、無限...
2021.02.20
-
READ MORE
NEWS
世界初となるSTEP ON®のレンタルをスキージャム勝山が導入
北陸エリアを代表するビッグリゾートとして知られる福井・スキージャム勝山にて、足回りに革命を...
2020.12.18
LOAD POSTS