
NEWS
北京五輪スロープ男子は大塚健と濱田海人が決勝へ。多くの大物が予選落ちする波乱も
2022.02.06
メダル争いに絡んでもおかしくない下馬評の高かったライダーたちの多くが、予選で涙を呑む結果となった。12名の決勝進出枠をかけて2本のランのベストポイントで争われ、レネ・リンネカンガス(フィンランド)は13位、マーカス・クリーブランド(ノルウェー)は14位、ダスティ・ヘンリクセン(アメリカ)は17位、スヴェン・ソーグレン(スウェーデン)は24位。それほどまでの難コースということか、それとも、オリンピックには魔物が棲んでいるということなのか。
そうした中、大塚健は2本目で魅せた。ルーティンを理解するためにも、まずはこちらの記事でコースレイアウトを把握していただきたい。FS50-50トゥFSリップスライド270オフ@トランスファー・メールボックス→BS360オンBS180オフ@ダウンフラットダウンレール→ハーフCABオンBS360オフ@フラットレールとジブセクションをミスなく攻略すると、4セクション目のウイングキッカーでハードウェイFSトリプルコーク1440ウェドルと攻めのジャンプを成功させ、BSダブルコーク1260メロン→CABダブルコーク1260インディにつないだ。持ち技を踏まえると余力を残した格好で74.93ポイントを獲得し、6位で決勝進出を果たした。オリンピックはほかの大会と違う雰囲気で、2本目の出走前は緊張したといった趣旨のコメントを滑走後のインタビューで述べていたが、明日のファイナルにつながる手応えある滑りだった。
もうひとり決勝にコマを進めた日本人、濱田海人はセクション2で奇想天外なラインを披露。フラットダウンレールに入るかと思いきや急激なカービングターンを刻み、ボウルセクションを利用して唯一無二の独創的なラインどりでアピール。ジャンプセクションでは、スイッチBS1260ステイルフィッシュ→FS1080メロン→BS1440ノーズを成功させて67.45ポイントをマーク。12位で見事ファイナルへコマを進めた。2本のランを終えた後、大塚とは対照的にほかの大会と変わらずに楽しめたと意気揚々と語っていたのが印象的だった。
國武大晃と飛田流輝は5セクション目まで素晴らしい滑りを披露するも、6セクション目のジャンプで着地に嫌われてしまった。この経験をバネにして、両名のさらなる飛躍に期待したい。
圧巻の滑りを披露したのは、近年急成長中のシャオミンことスー・イーミン(中国)。1本目に、FS180トゥCAB270オン270オフ@レインボーダウンレール→フロントフリップオフ@ルーフ→ミラーフリップ540@キャノン→CABトリプルコーク1440ウェドル→スイッチBS1260ステイルフィッシュ→BS1620インディを決めて86.8ポイントを叩き出した。2位のマーク・マクモリス(カナダ)に3ポイント以上の差をつけてのトップ通過となり、明日の決勝では最終走者として自国開催のオリンピック金メダルを狙う。
男子スロープスタイル予選結果
1位 スー・イーミン(中国)
2位 マーク・マクモリス(カナダ)
3位 ショーン・フィッツシモンズ(アメリカ)
4位 ステール・サンドベック(ノルウェー)
5位 レッド・ジェラード(アメリカ)
6位 大塚 健(日本)
7位 エミリアーノ・ラウツィ(イタリア)
8位 セバスチャン・トータント(カナダ0
9位 モンス・ロイズランド(ノルウェー)
10位 マックス・パロット(カナダ)
11位 クリス・コーニング(アメリカ)
12位 濱田海人(日本)
19位 飛田流輝(日本)
21位 國武大晃(日本)
全結果はこちら
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
北京五輪スロープ男子はクワッドコーク1800に成功するも金に届かない大激戦
凍てつく寒さの中、人工雪で造成されたスロープスタイルコースはアイスバーン状態。総合滑走力に...
2022.02.07
-
READ MORE
NEWS
北京五輪ビッグエアは大塚健、國武大晃、村瀬心椛、岩渕麗楽、鬼塚雅の5名が決勝進出
フリースタイル競技の最終種目、ビッグエアがついに始まった。先行して行われた女子は下馬評どお...
2022.02.14
-
READ MORE
NEWS
ビッグエア強国ニッポンの実力。ジャパンチーム合宿で高難度スピンが連発
スイス・サースフェーで開催されていたTHE STOMPING GROUNDSには国際規格の...
2020.10.28
-
READ MORE
NEWS
ビッグエア頂点にアジア人初となる中国のスー・イーミン。日本勢も大健闘した北京五輪男子ビッグエア
欧米主体で進化を遂げてきたフリースタイルスノーボーディング。ここではバックカントリーやスト...
2022.02.16
-
READ MORE
NEWS
北京五輪女子スロープスタイルは新女王にゾーイ。岩渕と村瀬はメダルに届かず
予選と同様に気温は-20℃近くという過酷なコンディションのもと、最後はメダルの色にとらわれ...
2022.02.06
-
READ MORE
NEWS
岩渕麗楽と村瀬心椛がW杯スロープスタイル最終戦で見事ワンツーフィニッシュ
スイス・シルヴァプラーナで開催されたFISワールドカップのスロープスタイル最終戦で、岩渕麗...
2021.03.29
-
READ MORE
NEWS
村瀬心椛がスロープスタイルで初のBS1260を決めるも5位。FIS世界選手権
コロナ禍の影響により会場は変更になったが、米コロラド州アスペンで2年に一度のFIS世界選手...
2021.03.13
-
READ MORE
NEWS
W杯スロープスタイルで鬼塚雅が2連勝。ネクストレベルへと昇華
2019年の初戦となる、オーストリア・クライシュベルクで行われていたFISワールドカップ・...
2019.01.13
-
READ MORE
NEWS
大塚健&鬼塚雅が優勝、岩渕麗楽が2位と日本勢が躍進。W杯スロープスタイル
2022年に開催される北京五輪のスノーボード競技会場である中国・シークレットガーデンで行わ...
2018.12.21
-
READ MORE
NEWS
GRANDVALIRA TOTAL FIGHTで藤森由香が優勝。男子は濱田海人2位、大塚健3位
3月25日にアンドラ・グランヴァリラで行われたWORLD SNOWBOARDINGエリート...
2018.03.28
-
READ MORE
REVIEW
五輪を目指す若きサムライたち。日本人2名が表彰台に立った国際大会舞台裏
オリンピックに出場するためには、SAJ(全日本スキー連盟)の強化指定選手に選ばれる必要があ...
2017.04.14
-
READ MORE
NEWS
岩渕麗楽が悲願の金メダル獲得。大塚健は大逆転で2位に。X GAMESビッグエア結果
岩渕麗楽が快挙を成し遂げた。米コロラド州アスペンで行われている真冬の祭典「X GAMES」...
2023.01.29
LOAD POSTS