
NEWS
奇想天外なトリックが連発したX GAMESのナックルハックが面白すぎる
2020.01.27
米コロラド州アスペンが舞台のX GAMESで採用されている、いわゆる競技であるスーパーパイプ、スロープスタイル、ビッグエアは4日目にすべて幕を下ろした。しかし、語弊を恐れずに言えばそれ以上に“面白いエンターテインメント”が最終日に残っていた。前回大会より採用されたナックルハックだ。
ナックルハックを知らない人や、このイベントが生み出された背景や意義について興味のある方は、昨年大会のときに綴ったコラム(記事はこちら)を参照してほしい。日本ではデコや角と言われることが多いが、キッカーのプラットホームとランディングが切り替わる部分を英語ではナックルと呼ぶ。高難度スピントリックの舞台として巨大化したキッカーのランディングは斜度を強めることが余儀なくされ、ダウン系のジャンプとしては十分すぎるナックルからの落差を利用した遊びが誕生し、こうして日の目を浴びるようになったわけだ。
昨年大会では、その生みの親であるマーカス・クリーブランド(ノルウェー)がケガのため出場が叶わなかったのだが、今大会ではまだケガの影響があるからか、スロープスタイルとビッグエアへの参戦は見送ったものの、念願のナックルハックにはエントリー。昨年度覇者であるフリチョフ・ティッシェンドルフ(ノルウェー)やアメリカ東海岸が生んだトリックマスター、ゼブ・パウエル(アメリカ)、ミスタークリエイティブと言えばこの人、ハルドル・ヘルガソン(アイスランド)らとのトリック合戦は見応えがありすぎる。
回転数や回転方向、回転軸の複雑さといった難易度だけで争われるのではなく、”誰も思いつかなかい奇想天外なトリックをやったもん勝ち”だから面白いのだ。本記事のアイキャッチ画像は優勝したゼブなのだが、いきなり1本目からナックル部にお尻から滑らせるように突っ込んだかと思いきや、そこから起き上がるように身体をひねりながらメソッドエアを繰り出すという妙技を披露。意外性がありすぎて、思わず声をあげてしまうだろう。
ほかにも言い出したらキリがないほどクリエイティブすぎるトリックが連発した本イベント。上に埋め込んでいる優勝したゼブのムービーだけを観るのも悪くないが、下段のフルブロードキャストをオススメしたい。オリンピックスポーツとして周知されるようになりスポーツとしての側面が強くなったスノーボードだけに、個性が重視される遊びとしての価値を絶やさないためにこうした世界的なムーブメントが巻き起こっているということを、ぜひとも知ってもらいたい。
終盤に飛び出したレネ・リンネカンガス(フィンランド)と我らが相澤亮のコラボトリックも会場を大いに沸かせていたので、お見逃しのないように。
ナックルハック結果
1位 ゼブ・パウエル(アメリカ)
2位 マーカス・クリーブランド(ノルウェー)
3位 フリチョフ・ティッシェンドルフ(ノルウェー)
4位 ハルドル・ヘルガソン(アイスランド)
5位 レネ・リンネカンガス(フィンランド)
6位 ジェイク・キャンター(アメリカ)
7位 フランク・ブルジョア(カナダ)
8位 相澤 亮(日本)
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
X GAMESが生んだ個性をぶつけ合う自由すぎる大会「ナックルハック」が面白い
米コロラド州アスペンで開催されていたX GAMESでは初日に、本イベントが2019年に生み...
2022.01.25
-
READ MORE
NEWS
「X GAMES」ビッグエアの歴史からスピントリック進化の過程を振り返る
米コロラド州アスペンで行われている真冬の祭典、選ばれし者しか出場することが叶わない世界最高...
2023.04.06
-
READ MORE
NEWS
X GAMESが贈る創造力×技術力のコンテスト「ナックルハック」が面白い
米コロラド州アスペンで開催されていた「X GAMES」スノーボード競技のトリを飾るのはナッ...
2023.01.30
-
READ MORE
NEWS
X GAMESの人気種目・ナックルハックでマーカス・クリーブランドが悲願の初優勝
X GAMESの人気種目・ナックルハックの生みの親であるマーカス・クリーブランドが、同種目...
2020.03.08
-
READ MORE
MOVIE
アイスランドが生んだトリックの魔術師 ハルドル・ヘルガソン最新ムービー『KOZY』
ジャンプ、ジビング、バックカントリー、ストリートとジャンルやロケーションの垣根を越えて、意...
2022.01.11
-
READ MORE
NEWS
X GAMES男子スロープスタイルは1800が、ビッグエアでは1980が飛び出す新時代
米コロラド州アスペンで開催されているX GAMESの男子スロープスタイル&ビッグエアが幕を...
2022.01.24
-
READ MORE
NEWS
自由すぎる競技 X GAMESナックルハックで誰よりも奇想天外な滑りを魅せた相澤亮
カメラワークが追いつかないほど意外性のあるラインを刻んだ相澤亮。世界中のクリエイティブライ...
2021.02.02
-
READ MORE
NEWS
X GAMESを制した世界一のビッグエア王はガンを克服したマックス・パロット
米コロラド州アスペンで開催されているX GAMESは4日目を迎え、大人気種目である男子ビッ...
2020.01.26
-
READ MORE
NEWS
予告編の枠を越えた作品。2年がかりのプロジェクト『SCANDALNAVIANS』に注目
80年代後半から90年代初頭にかけてフリースタイルスノーボーディングが確立しようとしていた...
2019.11.16
-
READ MORE
COLUMN
X GAMESアスペン発の新競技“ナックルハック”ってナンダ?
米コロラド州アスペンで開催されていたX GAMESの3日目、新たなるスノーボード競技が誕生...
2019.01.29
-
READ MORE
NEWS
岩渕麗楽が悲願の金メダル獲得。大塚健は大逆転で2位に。X GAMESビッグエア結果
岩渕麗楽が快挙を成し遂げた。米コロラド州アスペンで行われている真冬の祭典「X GAMES」...
2023.01.29
-
READ MORE
NEWS
世界中のジブマスターが集結した過激すぎるストリート大会「DIYX STRT JAM 2021」
さる11月12、13日、オーストリア・インスブルックでクレイジーすぎる大会が初開催された。...
2021.11.24
LOAD POSTS