
NEWS
DEW TOURスーパーパイプ決勝で平野歩夢は4位。ジャッジングに違和感
2017.12.16
米コロラド州ブリッケンリッジで行われていたDEW TOURスーパーパイプ男子決勝が先ほど幕を下ろし、男子はジェイク・ペイツ(アメリカ)が優勝。平野歩夢は4位に終わった。
筆者はライブ配信で観ていたため物言いできる立場にはないことを承知のうえで綴らせてもらう。今大会のジャッジングには違和感を覚えた。
ひとり3本のランを行い、ベストポイントで争われる。歩夢は2本目、先週開催されたUS GRAND PRIX(ワールドカップ)で優勝したルーティンとファーストヒットのグラブ以外は同様に、BSインディ→FSダブルコーク1440→CABダブルコーク1080→FSダブルコーク1260→BS900を高さを出しながらクリーンに決めてきた。トップ画像はFSダブルコーク1440のヒトコマなのだが、エアの高さが申し分なかったことは十分に理解できるはずだ。このランは91ポイントと、この時点ではスコッティ・ジェームス(オーストラリア)に一歩譲る格好だった。
.@AyumuB put down a massive second run! Currently sitting in second place with at 91.00. #DewTour #Olympics #PyeongChang2018 pic.twitter.com/IpDxHyooun
— Dew Tour (@DewTour) 2017年12月15日
そのスコッティは、高さのあるFS900→BSダブルコーク1260→FSダブルコーク1260→BS360→スイッチBS900というルーティンを3本すべてで繰り出し、2本目のランで96ポイントを獲得。1本目で95ポイントを記録しており、この時点でポイントが高すぎると感じたが、3本目はもっとも完成度が高いランのように映ったものの反対に94.33ポイントともっとも低かった。
歩夢は2本目のファーストヒットのグラブが空中で暴れてしまっていたため、そこを修正しようと試みたのだろう。3本目ではグラブ時間は足りなかったものの安定したBSエアを披露し、その後は2本目と同ルーティンを高さを生み出しながら完璧に決めるも、86.33ポイントとジャッジに嫌われた。
優勝したジェイクは、1本目に放ったダブルチャックフリップ→FSダブルコーク1080→CABダブルコーク1080→FS900→BS900で80ポイントを獲得しており、3本目は4ヒット目までは同ルーティンでラストヒットをBSダブルコーク1260のテールグラブに変更。グラブ位置を考慮すると確かに技の難易度は高いが、エアの高さもそれほど変わらなかったにも関わらず97.33ポイントと、17.33ポイントも上積みされての逆転優勝。
予選をトップ通過していたため最終出走だったベン・ファーガソン(アメリカ)は、3本とも同ルーティンで挑んだ。FSトゥフェイキー→CABダブルコーク1080→ダブルクリップラー→BS360→スイッチマックツイスト→スイッチダブルバックフリップをすべて成功。確かに3本目のランがもっとも完成度が高かったが、1本目は82.33で3本目が92ポイントと、同ルーティンながら10ポイント近く差が出てしまったのだ。これは、直前に出走していたジェイクのポイントに引っ張られた感も否めないが、結果として歩夢はベンに表彰台から押し出される格好に。
冒頭で述べたようにジャッジに対して物言いできる立場にはないが、歩夢が繰り出したFSダブルコーク1440はスイッチ着地であることと、回転軸が縦→横→斜めと複雑に移行することを鑑みると、現時点で世界最高難度のトリックだと言える。エアの高さも十分だった。しかも、ジェイクのようにリスクを回避して大技をラストヒットに繰り出すのではなく、CABダブルコーク1080→FSダブルコーク1260に繋いでいることもポイントだ。
しかし、BSダブルコーク1260に対する評価が高かったということなのだろうか。ワールドカップを運営するFISとはジャッジシステムが異なることは百も承知だが、少なからずジャッジングに対する違和感を覚える幕引きとなった。
男子スーパーパイプ結果
1位 ジェイク・ペイツ(アメリカ)
2位 スコッティ・ジェームス(オーストラリア)
3位 ベン・ファーガソン(アメリカ)
4位 平野歩夢(日本)
全結果はこちら
rider: Ayumu Hirano photo: GAKU
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
平野歩夢は6位で突破、ショーンは落選。DEW TOURスーパーパイプ予選
予選2日目となった米コロラド州ブリッケンリッジで行われているDEW TOUR。雪が降りしき...
2017.12.15
-
READ MORE
COLUMN
ハーフパイプのファーストヒットにはドラマがある
毎年12月に米コロラド州ブリッケンリッジで開催されるビッグコンテストとして知られるDEW ...
2018.10.31
-
READ MORE
NEWS
平野歩夢が五輪以来の参戦。X GAMESスーパーパイプ男子は積雪により波乱の結果に
米コロラド州アスペンで行われている「X GAMES」初日のメインイベント、男子スーパーパイ...
2023.01.28
-
READ MORE
NEWS
X GAMESスーパーパイプで平野歩夢が完璧なトリプルコーク成功。兄弟で表彰台へ
米コロラド州アスペンで開催されているX GAMESスーパーパイプで、平野歩夢がFSトリプル...
2022.01.22
-
READ MORE
NEWS
平野歩夢がDEW TOURでハーフパイプ史上初のトリプルコーク成功。優勝は戸塚優斗
大会はもちろん結果が大切だが、4年に一度の祭典に向けて日進月歩でライダーたちが進化している...
2021.12.20
-
READ MORE
NEWS
X GAMESスーパーパイプはスコッティが優勝。平野と平岡は惜敗も収穫アリ
アメリカ・コロラド州アスペンで開催されているアクションスポーツの大祭典「X GAMES A...
2017.01.27
-
READ MORE
NEWS
LAAX OPENハーフパイプはアメリカ勢が頂点に。平野歩夢と平岡卓はなぜ欠場?
今季はFIS(国際スキー連盟)ワールドカップとして開催されている、欧州最高峰の大会として名...
2017.01.22
-
READ MORE
COLUMN
平野歩夢がトリプルコークを初成功させたDEW TOURで北京五輪以来の頂点に
オリンピックシーズンがスタートを切ったばかりの2021年12月。米コロラド州カッパーマウン...
2023.02.27
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪ハーフパイプの楽しみ方
スノーボードがオリンピックの正式種目として採用された1998年から20年の時を経て、この平...
2018.02.09
-
READ MORE
MOVIE
高難度技だけでなく美しさも忘れない平野歩夢らオリンピアンの最新パイプラン
スイス・サースフェーで9月29日から10月8日まで行われる、THE STOMPING GO...
2017.10.03
-
READ MORE
NEWS
來夢&海祝と歩夢も出演? ベン・ファーガソン主演『FLEETING TIME』予告編
先日、「ベン・ファーガソンが幼き頃に憧れた古きよき映像作品を目指す『FLEETING TI...
2022.09.17
-
READ MORE
NEWS
平野歩夢が圧巻の滑りでW杯ハーフパイプ2連勝。トリプルコークの行方は?
今シーズンのコンテストには一切出場していなかった平昌五輪の銅メダリスト、スコッティ・ジェー...
2022.01.16
LOAD POSTS