
NEWS
北京五輪ビッグエア金メダリストが中国屋内スーパーパイプの実力を証明
2023.05.23
北京五輪の開催地である中国・河北省張家口市崇礼区に位置する、世界初の屋内スーパーパイプについては昨夏にお届けしている(記事はこちら)ので、感度の高いスノーボーダーのみなさんにとっては周知の事実だろう。国際大会規格で造られているので、高さは22フィート(約6.7m)を誇る。もともとはハーフパイプ中国代表選手や特別強化選手のための施設であり一般公開されていなかったのだが、北京五輪開幕直前、そのオリンピックでビッグエア金メダリストに輝き、スロープスタイルでも銀メダルを獲得したシャオミンことスー・イーミンがライディングしている映像が流れ、そのベールが脱がされた。
そして、そのシャオミンがここ2日間に渡り、自身のInstagramに屋内スーパーパイプの写真と動画を投稿したことで、昨年9月のオープン以来、再び大きな話題を集めている。フロントサイドグラブとメソッドエアを繰り返しており、ハーフパイプ専門ではないものの巨大エアを6ヒット叩き出している動画だ。
維持管理費と需要とのバランスが難しいスーパーパイプを屋内施設として維持できる中国の強さ。他国のナショナルチームにも開放しているようなので、このオフシーズンは世界中のパイプライダーたちが集結するのかもしれない。
RELATED POSTS
-
READ MORE
COLUMN
中国でも秘密裏にされていた世界初の屋内スーパーパイプがついに営業開始か
山梨・笛吹市にカムイみさかが存在するように、屋内ハーフパイプと言えば日本の専売特許だった。...
2022.08.24
-
READ MORE
NEWS
岩渕麗楽が悲願の金メダル獲得。大塚健は大逆転で2位に。X GAMESビッグエア結果
岩渕麗楽が快挙を成し遂げた。米コロラド州アスペンで行われている真冬の祭典「X GAMES」...
2023.01.29
-
READ MORE
NEWS
北京五輪を終えた中国では42の室内ゲレンデが稼働中
2015年の北京五輪招致時の公約として、習近平国家主席が「中国のウィンタースポーツ人口を3...
2022.09.03
-
READ MORE
NEWS
ビッグエア頂点にアジア人初となる中国のスー・イーミン。日本勢も大健闘した北京五輪男子ビッグエア
欧米主体で進化を遂げてきたフリースタイルスノーボーディング。ここではバックカントリーやスト...
2022.02.16
-
READ MORE
NEWS
北京五輪ビッグエアは大塚健、國武大晃、村瀬心椛、岩渕麗楽、鬼塚雅の5名が決勝進出
フリースタイル競技の最終種目、ビッグエアがついに始まった。先行して行われた女子は下馬評どお...
2022.02.14
-
READ MORE
NEWS
北京五輪スロープ男子はクワッドコーク1800に成功するも金に届かない大激戦
凍てつく寒さの中、人工雪で造成されたスロープスタイルコースはアイスバーン状態。総合滑走力に...
2022.02.07
-
READ MORE
NEWS
北京五輪スロープ男子は大塚健と濱田海人が決勝へ。多くの大物が予選落ちする波乱も
メダル争いに絡んでもおかしくない下馬評の高かったライダーたちの多くが、予選で涙を呑む結果と...
2022.02.06
-
READ MORE
NEWS
岩渕麗楽が強い。大技バックサイド1260を決めて圧勝したW杯ビッグエア速報
米コロラド州スティームボートで開催されたW杯ビッグエア第2戦であり今季最終戦で、岩渕麗楽が...
2021.12.05
-
READ MORE
NEWS
生ける伝説テリエ流足慣らし? 室内ゲレンデをスノースケートで滑る貴重ムービー
30年以上に渡りサポートを受けていたBURTON(バートン)からの去就問題で話題を集めた(...
2021.11.27
-
READ MORE
NEWS
ウィンタースポーツ人口3億人を目指す中国の本気度。巨大室内施設が続々オープン
さる7月11日、中国・湖南省に屋上がウォーターパークとなっている巨大な屋内スノーリゾート「...
2020.07.27
-
READ MORE
NEWS
北米初の室内ゲレンデでオリンピック金メダリストらが自由度の高い滑りを披露
北米初となる室内ゲレンデがついに誕生した。12月5日にオープンしたばかりの「BIG SNO...
2019.12.16
-
READ MORE
NEWS
中国・上海に世界最大の屋内ゲレンデが2022年誕生。ウィスラーよりも集客を見込む
2017年6月に世界最大の室内ゲレンデ「ハルピン万達」が中国・ハルビンに誕生し大きな話題を...
2018.09.04
LOAD POSTS