
COLUMN
前人未到の二刀流ライダーに挑む平野歩夢に立ちはだかる日本のルール
2021.03.08
1週間ほど前。平野歩夢が3シーズンぶりにFIS大会に復帰し、見事優勝を飾ったというニュースがテレビやインターネットで報道された。一部国際大会という表現も見かけたが、この大会はワールドカップではなくその下位大会にあたる「US REVOLUTION TOUR」(以下REV TOUR)というアメリカの13~19歳までのティーンエイジャーを対象としたシリーズ戦だった。端的に言うと、アメリカ人若手ライダーの登竜門である。
REV TOURのホームページをご覧いただければわかるのだが、大会の趣旨として「グラスルーツレベルからエリートレベルの競技者への移行を目指すアスリートのための足がかり」と明記されている。以前に弊サイトで記事にしているので、興味のある方はご一読いただきたい。
周知のとおり、冬季オリンピックで2大会連続シルバーメダルを獲得している歩夢。3大会連続出場はもちろん、2022年2月の北京五輪ハーフパイプで頂点を目指す傍らで、2021年8月に延期された東京五輪スケートボード・パーク種目の出場も目論んでいる。国は違えど、言うまでもなくエリートレベルの競技者だ。
コロナ禍により2年連続で夏冬のオリンピックが開催されることも常軌を逸しているが、そのわずか半年というスパンで開催されるタイミングで二刀流ライダーとして両大会を目指す世界で唯一のアスリートである歩夢は、誰の目から見ても時間が足りない。しかし、スノーボード日本代表の選考対象にあたるワールドカップではなく、前述したREV TOURにしか出ることが許されない状況に置かれている。
東京五輪を目指すためにスケートボーダーとして活動していたことから、歩夢はSAJ(全日本スキー連盟)のナショナルチームに所属していない。そう、その一員でなければワールドカップに派遣できないというのだ。ワールドカップに出場してポイントを稼がなければ日本代表に選ばれることはないので、まずは北京五輪に出場する意思や姿勢を示す意味でも、アメリカ人の若手ライダーがしのぎを削る大会に出るしか術はなかった。これが日本のルールである。
そのルールは国よって異なり、歩夢と同様に東京五輪にスケートボードでの出場を目論んでいた平昌五輪ハーフパイプ金メダリスト、アメリカのショーン・ホワイトはまったく同じ条件ながら、今年1月にスイス・ラークスで開催されたW杯にアメリカチームより派遣されていた(X GAMESを優先するという理由で出場はキャンセル)
アメリカと日本の違いと言われてしまえばそれまでだが、そうした単純な話で終わらせたくない。特別扱いすることは日本の美徳に反するのかもしれないが、前人未到の二刀流ライダーへの挑戦をサポートする体制を整えることこそが、若者たちに向けて大きな夢を発信する一助になるのではないだろうか。
「これがスノーボードにおいて一歩目のスタートになるので、これを機に自信もつなげていって、この大会を通過点に今よりパワーアップできればと思っています」
REV TOURでの優勝直後、このような言葉を発した歩夢。東京五輪出場を目指しスケートボード世界選手権へ向けての準備が必須であり、それと並行するようにしてスノーボード日本代表に選考されるための手段を模索しなくてはならない。
「常に見えない方向へ向かっているような戦いをしている」──世界中でもっとも追い込まれているアスリート、平野歩夢の挑戦はここからが本番だ。
image: Kosuke Shinozaki text: Daisuke Nogami(Chief Editor)
RELATED POSTS
-
READ MORE
COLUMN
スノーボードを世界的に周知させたスケートボードの文化価値
東京五輪から採用されたスケートボード・ストリートで男女ともに日本人ライダーが金メダルを獲得...
2021.07.27
-
READ MORE
NEWS
平野歩夢フォトエッセイ「TWO-SIDEWAYS 二刀流」9月24日(金)発売
東京五輪の新種目スケートボード・パークへの出場が決定し、その半年後に控えている北京五輪ハー...
2021.07.12
-
READ MORE
NEWS
平野歩夢が「情熱大陸」に登場。“二刀流の先にあるひとつの思い”に迫る
様々な分野で活躍する人物にフォーカスし、一人ひとり密着取材して紹介するTBS系列放送のドキ...
2021.07.05
-
READ MORE
INTERVIEW
スノーボーダー平野歩夢が東京五輪スケートボードに挑む覚悟
7月1日、東京五輪のスケートボード競技を統括するワールドスケートジャパン(WSJ)による日...
2021.07.02
-
READ MORE
MOVIE
わずか半年で夏冬の両五輪に挑む史上初のアスリート 平野歩夢の半生と「今」
MONSTER ENERGY(モンスターエナジー)が制作するスケートボードのドキュメンタリ...
2021.06.28
-
READ MORE
INTERVIEW
前人未到の二刀流ライダーとして茨の道を歩み続ける平野歩夢の夢
タイヤブランドのFALKEN(ファルケン)より、TEAM FALKENに所属する平野歩夢の...
2021.06.25
-
READ MORE
INTERVIEW
スケート&スノーボードで史上初の夏冬2年連続五輪を目指す。平野歩夢が今を語る
先日のコラムでは、平昌五輪ハーフパイプ金メダリストのショーン・ホワイトと同銀メダリストの平...
2020.11.02
-
READ MORE
COLUMN
北京五輪で平野歩夢と激闘を繰り広げたスコッティ・ジェームスがトリプルコーク公開。その真意とは
タイトルにあるとおり、平野歩夢と熾烈な金メダル争いを演じた北京五輪ハーフパイプの銀メダリス...
2022.05.15
-
READ MORE
COLUMN
命がけのトリプルコークを全否定されても逆転で金。平野歩夢が北京の舞台で夢実現
オリンピックを頂点としたFIS(国際スキー連盟)主催のワールドカップを含め、これまで表現力...
2022.02.12
-
READ MORE
COLUMN
現王者の戸塚優斗と雪上復帰の平野歩夢が激突した事実上の世界一決定戦【全日本選手権詳報】
例年よりも早く札幌の街に根雪がなくなった日から、およそ3週間後にあたる4月14日。札幌駅か...
2021.04.17
-
READ MORE
COLUMN
ショーン・ホワイトと平野歩夢はスノーボードに乗り替えて練習中。北京五輪の行方
2006年トリノ(イタリア)、2010年バンクーバー(カナダ)、2018年平昌(韓国)とオ...
2020.10.13
-
READ MORE
INTERVIEW
ショーン・ホワイトと同じ道は歩まない。平野歩夢が孤独とともに勝ちとった金メダル
人跡未踏のトリプルコーク1440をルーティンに組み込んだスーパーランをオリンピックという大...
2022.04.29
LOAD POSTS