
COLUMN
14歳で3方向への1440をマスターした中学3年 長谷川帝勝の進化を追う
2020.10.27
スピンの回転数だけでライダーの成長を判断してはいけないが、ビッグエアの強豪国である我が国を担う次世代ライダーの進化を見極めるうえで、ひとつの判断基準にはなるだろう。その進化幅が大きい中学生の同学年に世界レベルのライダーがひしめいているとなれば、それはなおさらだ。
13歳の時点で3方向への1260を習得していた少年(記事はこちら)は、この秋、スイス・サースフェーで行われていたTHE STOMPING GROUNDSの特設キッカーにて、フロントサイド、バックサイド、キャブの3方向への1440を初めて成功させた。さらに、昨今のスロープスタイル競技で鍵を握る難アイテム、トランジションでもフロントサイド1260、そして、キャブ・ダブルコーク1080をメイクするなど大躍進を遂げることに。4日前に15歳の誕生日を迎えたばかりの中学3年生、長谷川帝勝である。
まずは、それらサースフェーでの最新映像を本人のInstagramでチェックしてほしい。
とは言え、4回転という大技を習得するためには、いくら若き天才といえど一朝一夕にはいかない。先に述べたように13歳の時点で3方向への1260を操っていたわけだが、その翌シーズンはそれらの完成度を高めるに留まっていた。
しかし、撮影時の大半は中学2年ながらも、その完成度や安定感が高まっただけでなくライディングスタイルが確立しはじめてきたということを、昨シーズンのまとめ動画から理解できるだろう。
近年の大会を観ていると現実離れした高回転スピンが飛び交うため、コンテストシーンから取り残されていたいう読者諸兄姉も多いのかもしれない。しかし、このようにライダーたちの成長を追うことで感情移入でき、今まで以上にコンテストが面白く感じられるのではないか。
本記事の主役である長谷川は、3年半ほど前まではノースポンサーだった。当時、弊サイトのアマチュア動画投稿企画にエントリーしてきた小学生だった(記事はこちら)のだが、現在は2022年の北京五輪出場に向けて、スロープスタイル/ビッグエア日本代表の座を狙えるレベルにまで成長した。オリンピックに限った話ではなく、長谷川が世界の舞台で戦う姿を見守っていきたい。
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
ビッグエア強国ニッポンの実力。ジャパンチーム合宿で高難度スピンが連発
スイス・サースフェーで開催されていたTHE STOMPING GROUNDSには国際規格の...
2020.10.28
-
READ MORE
COLUMN
カナダが誇るライダー養成所の映像から見えてくる日本人キッズたちの実力やいかに
マックス・パロットやセバスチャン・トータント、ジュリア・マリノらを輩出したことで有名な、カ...
2017.05.02
-
READ MORE
MOVIE
白馬発の“ナウ”な連載パークムービー『NOW PARKS』エピソード2
長野・白馬を拠点とするTHE PARKS HAKUBAが制作する連載パークムービー『NOW...
2021.02.17
-
READ MORE
MOVIE
マーク・マクモリスらによる芸術的な高回転スピンが連発する足慣らし現場
マーク・マクモリスを筆頭に、ダーシー・シャープ、マイキー・シサレリ、タイラー・ニコルソン、...
2020.11.23
-
READ MORE
MOVIE
世界へ羽ばたく相澤亮がDCボードに乗り換えてスイスの空を舞う
正式なアナウンスはまだされていないが、巷で噂されているように移籍ということなのだろうか。 ...
2020.11.22
-
READ MORE
MOVIE
北京五輪を目指し楽しみながら練習に取り組むRED BULLアスリートたちの素顔
フリースタイルスノーボーディングの醍醐味は何かと聞かれれば、そのひとつに仲間たちとのセッシ...
2020.11.21
-
READ MORE
NEWS
國武大晃が足掛け3年でモノにした驚愕のフラットスピン・バックサイド1800
スイス・サースフェーにて世界規格のハーフパイプ&スロープスタイルコースを用意したTHE S...
2020.10.21
-
READ MORE
MOVIE
世界中の猛者たちが一堂に会する秋のサースフェーで存在感を示した相澤亮
コンペティターはもちろん、パークライディングを得意とするムービースターも含め、世界中からト...
2019.11.20
-
READ MORE
MOVIE
世界トップコンペティターのマクモリスが表現する技の高難度化と美しさの融合
世界の名だたるスノーボーダーたちが秋になると集結することで近年話題を集めている、スイス・サ...
2019.11.07
-
READ MORE
NEWS
WINTER GAMES NZスロープで木俣と國武がワンツー。13歳の長谷川が4位
ニュージーランド・カードローナを舞台に繰り広げられている南半球を代表するビッグイベント、W...
2019.09.02
-
READ MORE
NEWS
芳家里菜が連覇。國武大晃2位、吉沢光璃3位と日本の若手が真冬のNZで躍動
8月14〜16日にかけてニュージーランド・カードローナで行われたNZ FREESTYLE ...
2019.08.18
-
READ MORE
MOVIE
1260やダブルコークを完璧に操る中学生 長谷川帝勝13歳の現在進行形
弊サイトが不定期でお届けしている「アマチュア動画投稿」に応募してくれたのがおよそ2年前。当...
2019.06.08
LOAD POSTS