
COLUMN
X GAMESが新たに提案するコンテスト要素よりセッション風味が強い大会とは?
2020.01.28
スノーボードは本来、自由な遊びでありスポーツ。そのことはフリースタイルという言葉に集約されているわけだが、1998年の長野五輪で正式種目に採用されてから競技として確立し、それ以降、トリックの高難度化が常に求められている。20年以上の歳月をかけて、人間の限界を押し広げながらスピンの回転数が増え、その回転軸が複雑化していったわけだ。
これらはハーフパイプやストレートジャンプといったジャンルを越えた話ではあるが、ハーフパイプの魅力はフロントサイドとバックサイドの壁を繰り返しながら、次はどんなトリックが飛び出すのかというルーティン(技の構成)が面白いわけだ。しかし、近年は各ライダーの特性や持ち技を把握していれば、そのなかのハイエンドなトリックを組み立てることになるのでルーティンが予想できてしまう。各ライダーたちが命を削りながら習得した複雑難解なトリックたちは完成度が高く、とても美しいものなのだが。反対に詳しくない人にとっては、何回転しているのか、どんな技なのかという理解に苦しむのかもしれない。
そんななか、BS360からスイッチメソッドを繰り出したり、回転数で言えば540と低回転スピンに該当するマックツイストを操るダニー・デイビス(アメリカ)に注目が集まってきた。高回転や複雑な回転軸という難易度を凌駕するカッコよさ、いわゆるスタイルに重きを置いたライディングであり、それでいて勝てるから。そうした表現力を重視した滑りに、ダブルコークや1080などの高難度トリックを組み込むことでメリハリが生まれ、どこで何が飛び出すのかという意外性をオーディエンスが楽しめるわけだ。
語弊を恐れずに言えば、そうしたダニーのようなライディングを啓発するべく今大会からデビューした“スーパーパイプセッション”と称されたコンテストがこれ。順位を決するわけだから競技であり大会なのだが、それ以上にライダーたちにとっては“魅せる”ことが重視される。先日お届けしたナックルハック(記事はこちら)とは異なるものの、同じくエンタメ要素が強いイベントだ。
気になるその中身は、トビー・ミラー(アメリカ)がスケートボードさながらの50-50グラインドや、エンドライン近くの低くなったウォール、通常であればスラッシュで雪煙をあげてフィニッシュする壁まで余すことなく使ってノーリー・フロントフリップを披露し会場を沸かせると、日本の戸塚優斗はFS540ノーズtoインディやCAB1080ノーズtoテールなど、2グラブで盛り上げる。
このようにオーディエンスをヒートアップさせ、さらにライダー同士が刺激を与え合うまさしく“セッション”を制したのは、ファーストヒットから超高難度なダブル・マイケルチャック(チャックフリップ)メロンtoインディを決めて会場の気を一気に惹くと、その直後にスイッチFSアーリーウープにスイッチインディを加えるという超意外性のあるルーティンを決めるなど、まさしくスーパーパイプセッションの醍醐味を見事に表現したテイラー・ゴールド(アメリカ)。初代金メダリストに輝いた。
優勝候補筆頭だったダニーは十八番のマックツイストの着地が合わずに本領発揮とはいかなかった。しかし、最終出走だったため本イベントのオオトリとなったランで魅せたのがトップ画像を飾っている、プラットホームにいる関係者を巻き込んでの妙技。こうした自由すぎる遊びだからこそ、フリースタイルスノーボーディングは面白いわけだ。
1260や1440は決してマネできないが、ここで飛び出した技は僕たち一般スノーボーダーたちでも手に届くものがたくさんある。しかもそれらは、世界のトップライダーたちがカッコいいと自信を持って繰り出しているものばかり。
これこそまさに、フリースタイルスノーボーディングである。
スーパーパイプセッション結果
1位 テイラー・ゴールド(アメリカ)
2位 ジェイク・ペイツ(アメリカ)
3位 トビー・ミラー(アメリカ)
4位 チェイス・ジョージー(アメリカ)
5位 戸塚優斗(日本)
6位 ダニー・デイビス(アメリカ)
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
日本勢が7個のメダルを獲得したX GAMESの感動と興奮をTBSが今夜から2夜連続放送
米コロラド州アスペンで開催されたX GAMESでの日本人ライダーたちの活躍ぶりは弊サイトで...
2020.02.01
-
READ MORE
NEWS
X GAMESハーフパイプ男子で戸塚優斗が2年連続銀メダル獲得という快挙
米コロラド州アスペンで開催されているX GAMES。世界中から招待された実力者のみに出場が...
2020.01.25
-
READ MORE
NEWS
戸塚優斗がX GAMESスーパーパイプで銀。同級生の大塚健と金銀という奇跡
17歳の戸塚優斗が世界最高峰の舞台で鮮烈なデビューを飾った。米コロラド州アスペンで開催され...
2019.01.28
-
READ MORE
NEWS
平野歩夢が五輪以来の参戦。X GAMESスーパーパイプ男子は積雪により波乱の結果に
米コロラド州アスペンで行われている「X GAMES」初日のメインイベント、男子スーパーパイ...
2023.01.28
-
READ MORE
NEWS
6名のムービースターが競演する90秒の映像バトル「X GAMES REAL SNOW」開幕
90秒間にすべてをかける男たちのドラマ、X GAMESが贈るムービーバトル「REAL SN...
2021.03.24
-
READ MORE
NEWS
戸塚優斗が完全優勝を飾ったX GAMESスーパーパイプ詳報。平野流佳も3位に
戸塚優斗が完膚なきまでの滑りを披露して、X GAMESスーパーパイプで初優勝を飾った。タイ...
2021.02.01
-
READ MORE
NEWS
奇想天外なトリックが連発したX GAMESのナックルハックが面白すぎる
米コロラド州アスペンが舞台のX GAMESで採用されている、いわゆる競技であるスーパーパイ...
2020.01.27
-
READ MORE
NEWS
X GAMESを制した世界一のビッグエア王はガンを克服したマックス・パロット
米コロラド州アスペンで開催されているX GAMESは4日目を迎え、大人気種目である男子ビッ...
2020.01.26
-
READ MORE
NEWS
今井胡桃が銀、松本遥奈が銅メダルを獲得したX GAMES女子スーパーパイプ
ビッグエアに引き続き、ヤマトナデシコたちがスーパーパイプでも大躍進を遂げた。今井胡桃が銀メ...
2020.01.26
-
READ MORE
NEWS
強豪カナダで燻ぶっていたダーシー・シャープが初の金メダルを獲得し狂喜乱舞
米コロラド州アスペンで開催されているX GAMESスロープスタイル男子で、ダーシー・シャー...
2020.01.26
-
READ MORE
NEWS
村瀬心椛がX GAMESスロープスタイルで銅メダル獲得。日本人初のメダリスト誕生
米コロラド州アスペンで開催されているX GAMESは大会4日目を迎え、女子スロープスタイル...
2020.01.26
-
READ MORE
NEWS
史上最高レベルのX GAMESビッグエア女子で鬼塚・村瀬・岩渕が表彰台を独占
まさかこんな日が来るなんて。実力からすればあり得る話ではあるが、かのX GAMESでのこの...
2020.01.24
LOAD POSTS