
COLUMN
W杯スロープスタイルで2位に輝いた鬼塚雅らトップランカーの滑りを解説
2017.09.05
ニュージーランド・カードローナで行われているFISワールドカップの開幕戦となったスロープスタイル種目の結果はすでにお伝えしたとおり(記事はこちら)だが、男女トップ3のポイントが採用されたベストランの映像が公開されているので、映像とともに解説していきたい。
女子2位となった鬼塚雅は、BSノーズスライド→トゥフェイキー→ハーフCABオン50-50→FSボードスライドto 270アウトと、難易度はさほど高くないが安定したジビングを披露し、続く3連ジャンプではBS720→FS540→CAB900をクリーンにメイク。優勝したジェイミー・アンダーソン(アメリカ)はオーリーの高さや着地の精度、ジブのスキルなど、彼女の強みであるラン全体を通した安定感に加えて、昨シーズンまでは繰り出すことがなかった高回転3DスピンとしてCABアンダーフリップ900を用意しており、見事に成功。
とは言え、鬼塚はBSダブルコーク1080をマスターしたことを自身のSNSを通じて公表しており、ジャンプの難易度では分がある。あとは、トリックが連続する流れの中で繰り出せるかどうか。ラン全体の迫力や表現力、ジビングに関してはジェイミーが一步先んずるだけに、鬼塚にとってはルーティン全体の完成度を上げることが今後の課題と言えるだろう。
男子は上位3名のポイントが拮抗していた。3位には当サイトでも紹介しているアップアマー、地元ニュージーランドのカルロス・ガルシア・ナイトが食い込み、ジブは上位2名に比べると劣っていたが、ジャンプではFSダブルコーク1080から、BS1260→スイッチBS1260をバック・トゥ・バックでスムースにメイク。ジャンプでのポイントが大きく反映された結果だったのだろう。
2位のダーシー・シャープ(カナダ)は、ハードウェイ270オンやリップスライド、450アウトなどジビングでは高難度トリックが連発。3連ジャンプでは、スイッチBSダブルコーク1260→BSダブルコーク1080→FS1080と難易度は若干下がる格好だった。
優勝のマーカス・クリーブランド(ノルウェー)は、FS/BSリップスライドやコークアウトなど、難易度ではダーシーに一步譲るルーティンに見えたが、ジャンプではスイッチBSダブルコーク1080→CAB1260→BS1440と圧巻の滑り。X GAMESアスペン大会で同種目を制した実力は本物である。
今大会への出場は見送られたが、バックカントリーでの大事故から雪上復帰を果たしたマーク・マクモリス(カナダ)はオーストラリア・ペリッシャーにて調整中。そして、ナショナルチーム入りはしていないが米大手メディアにメダル候補として取り沙汰されている角野友基は、当サイトでもお伝えしたように全方向トリプルコークをマスター(記事はこちら)するなど、大会会場のカードローナでトレーニングに励んでいる。今後の動向からも目が離せない。
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
鬼塚雅がW杯開幕戦スロープスタイルで準優勝と好発進。岩渕麗楽は4位
ニュージーランド・カードローナで行われていたFISワールドカップの開幕戦において、女子スロ...
2017.09.04
-
READ MORE
NEWS
岩渕麗楽が決勝進出、鬼塚雅は準決勝へ。W杯ニュージーランド大会予選
平昌五輪まで残すところ半年を切り、いよいよニュージーランド・カードローナで今季初戦のワール...
2017.09.03
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪スロープスタイルの楽しみ方
2014年のソチ五輪からオリンピック正式種目として採用されたスロープスタイル。ジャンプとジ...
2018.02.08
-
READ MORE
COLUMN
W杯ハーフパイプの滑りから垣間見えた平野歩夢の大きな可能性
ニュージーランド・カードローナで行われたFISワールドカップ・ハーフパイプ種目の結果は速報...
2017.09.09
-
READ MORE
NEWS
タイガーこと長谷川帝勝が記録より記憶に残る全スイッチランで魅せたW杯スロープ速報
カナダ・カルガリーで行われていたFISワールドカップ(以下W杯)スロープスタイルは、長谷川...
2023.02.13
-
READ MORE
NEWS
LAAX OPENスロープはマーカス&ゾイが優勝。荻原大翔と岩渕麗楽は4位
スイス・ラークスで行われていた伝統の一戦「LAAX OPEN」のスロープスタイルは、ハーフ...
2023.01.23
-
READ MORE
NEWS
難コンディションに苦しめられたW杯スロープスタイルで岩渕6位 村瀬7位 國武11位
平昌五輪の女子スロープスタイルが想起される大会だったような気がする。強風により女性ライダー...
2021.01.23
-
READ MORE
NEWS
15歳國武大晃と16歳岩渕麗楽がともに準優勝。W杯スロープスタイル結果
米コロラド州アスペン・スノーマスで行われているFISワールドカップのスロープスタイル決勝が...
2018.01.13
-
READ MORE
NEWS
鬼塚雅が2位、國武大晃は4位に。FISワールドカップ・ビッグエア速報
ビッグエア頂上決戦として知られるAIR+STYLE。オリンピックシーズンということで同北京...
2017.11.25
-
READ MORE
NEWS
クリス・コーニング&アンナ・ガッサーがW杯ビッグエア優勝。國武大晃は8位
さる11月11日、イタリア・ミラノでFISワールドカップ・ビッグエアが行われ、男子はクリス...
2017.11.14
-
READ MORE
NEWS
パイプ大国・日本チーム男子はワンツーフィニッシュ。W杯ハーフパイプ速報
ニュージーランド・カードローナで行われていたFISワールドカップ・ハーフパイプが幕を下ろし...
2017.09.08
-
READ MORE
NEWS
片山、平野、大江は決勝進出、平岡と戸塚は準決勝へ。W杯ハーフパイプ予選
ニュージーランド・カードローナで開催されているFISワールドカップは、いよいよハーフパイプ...
2017.09.07
LOAD POSTS