 
                        
                    歴史あるアメリカのスキー・スノーボード会社が誇るクラフトマンシップの精神
時は1962年、舞台は米ワシントン州のピュージェット湾に浮かぶバション島。現在では主流のグラスファイバー製ボードに関する重要なストーリーから始まる。
 
創業者であるビル&ドン・カーシュナー兄弟は父とともに、家業のカーシュナー・マニュファクチュアリング社でグラスファイバー製の動物用スプリントやケージを作るビジネスを立ち上げた。発明家でもあったビルは非常に凝り性で、1950年代からグラスファイバー製スキーの開発実験を始める。いくつもの試作品を作るも、そのほとんどが使い物にならなかった。
 
1961年、ビルはウエットラップ製法を試みると見事成功し、翌年事業化に踏み切ることに。1960年にヨーロッパで産声をあげたグラスファイバー製スキーだが、アメリカでは初となるカーシュナー社のそれはフォームコアを採用しており、非常に軽く弾力性に富んでいた。北米の柔らかい雪で通用するスキーを作るというアイデアが功を奏したのだ。
 
1967年になるとスキー工場「K2(ケイツー)」として独立した。カーシュナー(Kershner)兄弟の頭文字と、世界第2位の標高を誇るカラコルム山脈の最高峰「K2」にちなみ命名。70年代後半~80年代にかけてフィル&スティーブ・メーアの双子スキーヤーがW杯やオリンピックで活躍したことで、K2はスキー市場におけるグローバルブランドとしての第一歩を踏み出した。
 
そして1987年、スノーボード界に参入。横乗り大国・アメリカのブランドだからこその英断であり、欧州が中心のスキーカンパニーの多くがその後、同じ道をたどることになる。これまでスキーで培ってきたノウハウをレースではなくフリースタイルに落とし込んだのだ。
 
1996-97シーズンに“スピンのために軽く、ランディングために頑丈なボード”というコンセプトのもと誕生したハイエンドボード「ZEPPELIN」に代表されるよう、多くの名作を世に送り出してきた。足のサイズがかなり大きかったアダム・メリマンとともに1993-94シーズンに開発した「FAT BOB」と名づけられた太めのボードが、ブーツサイズに合わせてボードのウエスト幅を選択するという概念を生み出す。それと同時に、女性向けモデルとしてウエスト幅の細いモデルがラインナップされるようになった。
 
2003年にK2 SPORTSと社名を変更。現在はワシントン州シアトルに拠点を置く。同州タコマのデモインに自社開発工場「ARC」があり、そこから1時間圏内の雪山でオンスノーテストができる。さらに、中国に自社工場を持つ強みを生かし、製造から管理までを一貫して行うことでクオリティを担保し、大量生産できる背景があることから低価格で高品質のプロダクトが提供できるのだ。
 
小さなガレージから始まり、アイデアを駆使して理想を追い求め、トライ&エラーを繰り返しながら常に上を目指して突き進んできた。当時と変わることなくイノベーションを起こし、クラフトマンシップを発揮しながらも献身を貫き通すという信念を忘れずに、今日ももの作りに励んでいる。
 
text: Daisuke Nogami(Chief Editor)
ARTICLE
- 
                    
                          ガラクタを宝物に変えるクリエイティブ精神。K2が描くフリースタイルスノーボーディングの真髄プロダクトのリリースに合わせて公開されたK2 SNOWBOARDING(ケイツー スノーボ… 2025.09.07 
- 
                    
                          伊藤藍冬と佐藤亜耶がバックカントリーで魅せる。K2が放つパウダームービー『JUMBO EASY』近年のK2 SNOWBOARDING(ケイツー スノーボーディング)チームに錚々たるライダ… 2025.01.07 
- 
                    
                          チームライダーたちにリスペクトの想いを込めて。K2が贈る3本のシグネチャーボードシグネチャーボード。言わずもがなライダーの名前が刻まれたボードのことである。それは… 2024.11.27 
- 
                    
                          いよいよ24-25シーズンが始まる。K2 SNOWBOARDINGがキックオフ動画を公開大手グローバルブランドとして名を馳せ、近年では渡辺大介や伊藤藍冬、佐藤亜耶がグローバルチー… 2024.09.01 
- 
                    
                          伊藤藍冬がK2グローバルチームを招いた室蘭ストリートセッション『ORANGE THINGS』昨シーズンのアメリカは降雪に恵まれた素晴らしいシーズンだった。特にストリートのメッカとされ… 2024.01.08 
- 
                    
                          トップライダーたちの激しい滑りにも応えるサステナブルなK2の次世代バインディングたちスノーボードの開発に着手した1987年当初から一貫して、「スノーボーダーに求められ… 2023.11.30 
- 
                    
                          佐藤亜耶から見える世界を知るトークセッション「AYA SATO ATHLETE STORIES」幼少期よりスノーボードに囲まれた生活を続け、近年はK2 SNOWBOARDING(ケイツー… 2023.10.23 
- 
                    
                          記録的大雪のユタで撮影されたK2作『SWEEP』に佐藤亜耶と伊藤藍冬が出演昨シーズンの終盤、米ユタ州ブライトンにK2 SNOWBOARDING(ケイツー スノーボー… 2023.10.21 
- 
                    
                          手繰り寄せたホンモノたちとの交流を通じて進化し続ける伊藤藍冬の生き様を知る「どうにかして海外とのコネクションを作りたくて。英語はまったく喋れなかったけど、海外の… 2023.07.03 
- 
                    
                          4月22日(土)は渡辺大介や佐藤亜耶らK2ライダーらとセッションできるチャンスきたる4月22日(土)、新潟・ロッテアライリゾートにて「K2 TEAM FREERIDE … 2023.04.03 
- 
                    
                          白馬ローカルの山崎恵太と野沢温泉を遊び尽くした「BACKSIDE SESSION #9 with K2」1月下旬、長野・野沢温泉にスノーボードコミュニティ「BACKSIDE CREW」の面々が集… 2023.03.16 
- 
                    
                          アメリカ中西部のストリートを駆るK2作品『EMERALD NECKLACE』米オハイオ州クリーブランドが舞台。ポーランドのソーセージであるキルバサを片手にビールをたし… 2023.01.20 
- 
                    
                          ライダー陣がそれぞれのローカルマウンテンを攻めるK2ジャパンチームエディット本作で5作目となる、K2 SNOWBOARDING(ケイツー スノーボーディング)のジャパ… 2023.01.02 
- 
                    
                          K2が誇りとともに打ち出す新生フリーライドカテゴリー「LANDSCAPE COLLECTION」創業者はアメリカの凝り性な発明家たち。彼らが途方もない数のトライ&エラーを繰り返し… 2022.11.30 
- 
                    
                          厳冬期は滑ることが許されない名峰の美しさをK2クルーが最大限に表現『TATEYAMA』ケーブルカー、ロープウェイ、バスなどを乗り継いでようやくたどり着くことができる、富山が誇る… 2022.10.18 
- 
                    
                          スケートボード界の生ける伝説 トニー・ホークとK2が再びコラボボードをリリースInstagramのフォロワーはおよそ750万人。スノーボード界のスーパースターと称される… 2022.09.29 
- 
                    
                          人気ストリートスポットの街並みに溶け込むアンティ・ユシラの美ライディングストリートスノーボーディングの撮影地として名高い、フィンランドの首都・ヘルシンキ。同国を代… 2022.09.20 
- 
                    
                          年齢を重ねてもバックカントリーで飛び続けるスティーブ・グルーバーに憧れる弊サイトの読者には40代のスノーボーダーが一定数いるのだが、最近、飛んでますか? 同じく4… 2022.03.31 
- 
                    
                          K2の一般スノーボーダー向け来季モデル試乗会「CAMP K2」が新潟・かぐらで開催4月9日(土)、10日(日)は新潟・かぐらで「CAMP K2」が開催。2022-23シーズ… 2022.03.21 
- 
                    
                          ライディングに行く前に観てほしい映像作品。K2が贈る『FOR INSTANCE』2019-20シーズンに『FLICKERING』、2020-21シーズンに『BIG BAN… 2022.01.30 
- 
                    
                          自社開発工場「ARC」から生み出されたK2プロダクトの最高傑作たち「世界最高峰のプロダクトを目指す」というビジョンを掲げ、60年近くに渡って創意工夫… 2021.12.25 
- 
                    
                          滑走スタイルも世代も異なる19名が全国各地の雪山で表現するK2ジャパンチーム動画全国津々浦々で活動しているK2 SNOWBOARDING(ケイツー スノーボーディング)の… 2021.11.06 
- 
                    
                          スノーサーフを追究するオレンジマンが師と仰ぐ玉井太朗のK2ブーツが神の色にサイドカントリーやバックカントリーで時折、全身オレンジ色のウエアを身にまとっているスノーボ… 2021.11.03 
- 
                    
                          スケートボードの神 トニー・ホークがK2とのコラボボードにまたがり雪上を舞う1999年、X GAMESのスケートボード・バートで世界初となるバックサイド900を決めて… 2021.10.14 
- 
                    
                          ストリート大国フィンランドで映像美を追求するアンティ・ユシラの表現力フィンランドといえば、ソルトレイクシティ五輪ハーフパイプにモヒカンヘアで出場したヘイキ・ソ… 2021.09.17 
- 
                    
                          今シーズンの開幕を告げるK2プロモビデオでひと際存在感を放つ渡辺大介スノーボードシーンの歴史を牽引してきたブランドのひとつ、K2 SNOWBOARDING(ケ… 2021.09.06 
LOAD POSTS


 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        