-
READ MORE
NEWS
NEW アンナ・ガッサーが引退前の夏に負傷。3連覇がかかる最後の五輪へ向けて、試練と再起のシーズンに
ビッグエアでオリンピック2連覇を果たし、来年2月のミラノ・コルティナ五輪を最後に現役を退く...
2025.07.10
-
READ MORE
NEWS
NEW 記録的な熱波に襲われたヨーロッパに季節外れの雪が。モンブラン山域で最大30cmの積雪
夏のヨーロッパを襲った異常な熱波。スペインでは6月下旬に46℃を超え、7月に入るとフランス...
2025.07.09
-
READ MORE
NEWS
NEW オフトレの限界を超える構造。「KUMAGAYA QUEST」が変えるハーフパイプの新たな未来
日本のビッグエアが世界トップレベルへと昇華した最大の理由として、オフトレ環境の進化が挙げら...
2025.07.08
-
READ MORE
MOVIE
パイプで何度転んでも笑顔がまぶしい。五輪スロープ金メダル候補筆頭のゾーイが迎えるオリンピックイヤーの序章
北京五輪スロープスタイル金メダリストにして、24-25シーズンには「X GAMES」スロー...
2025.06.25
-
READ MORE
MOVIE
「すべてが信じられないほど素晴らしい」──外国人スノーボーダーが毎年、日本の冬に戻ってくる理由
「JAPOW(ジャパウ)」という言葉が世界中のスノーボーダーに浸透して久しい。だがその言葉...
2025.06.24
-
READ MORE
COLUMN
南米の雪が日本の冬に示唆を与えるのかもしれない。チリ・バジェネバドが今季も早期オープン
南米チリ・サンティアゴからクルマで約1時間半、標高3,000m近いアンデス山中に位置するバ...
2025.06.23
-
READ MORE
NEWS
なぜ、私たちは白馬に惹かれるのか。全山共通シーズン券10周年を記念した「WHY HAKUBA VALLEY?」開催
10のスノーリゾートが集う、長野・白馬エリア。「HAKUBA VALLEY」というひとつの...
2025.06.22
-
READ MORE
NEWS
ショーン・ホワイトが未来のスノーボーダーたちに託した想い。強いアメリカよ、再び
1980年代、スノーボードがまだ“アウトロー”だった時代。その中心にいたのは、アメリカ西海...
2025.06.21
-
READ MORE
NEWS
“最強ライダー”を決める新たな手法。X GAMESがリアリティ番組『BATTLEGROUND』を始動
「X GAMES」という名称が持つ重みは、いまやコンテストの枠を超えたカルチャーのひとつで...
2025.06.20
-
READ MORE
COLUMN
スマートグラスはどこまで進化する? Meta × OAKLEYの最新コラボから読むゴーグルの未来
2025年6月20日(金)、Meta(メタ: 旧Facebook)とOAKLEY(オークリ...
2025.06.19
-
READ MORE
NEWS
真夏の首都圏に“天然雪”の遊び場が出現。「雪でアソビナ」が今年も海老名駅前で開催
首都圏の子供たちにとって、雪はどんどん遠い存在になりつつある。そんな時代に、“雪の記憶”を...
2025.06.18
-
READ MORE
NEWS
ヨーロッパのトップコンペティターが南米へ。パット・バーグナーがブラジル代表として再始動
スイス代表として2度のオリンピックに出場し、平昌五輪では5位、北京五輪では11位という成績...
2025.06.17
-
READ MORE
NEWS
冬を守るために、いまが動き出すとき。スポーツ基本法に「気候の変動」が明記
2025年6月13日、スポーツ基本法が14年ぶりに大幅改正され、「気候の変動への対応」が初...
2025.06.16
-
READ MORE
MOVIE
仲間たちと一緒なら、ボコボコでも転んでも楽しい。最高の笑顔がこぼれた「d0bunezumi」による“原点回帰”のセッション
シーズン終盤を迎えた新潟・石打丸山のスーパーパイプには、もはや整備されたトランジションも、...
2025.06.15
-
READ MORE
NEWS
来冬は中立が本命だが、ラニーニャ移行の可能性も。米海洋大気庁が最新情報を発表
アメリカ海洋大気庁(NOAA)は6月時点でのENSO(エルニーニョ・南方振動)最新情報を公...
2025.06.14
LOAD POSTS