
NEWS
昨季はほぼ滑れなかったスノー愛好家が多いイタリアで今季は要グリーンパス
2021.10.05
昨シーズン、スノーリゾートをオープンするか否かで大論争を巻き起こしたヨーロッパ。閉鎖しないとするスイスに対して、シーズン当初から年末年始のクローズを示唆し、結果的にほぼ営業停止状態だったイタリアで今シーズンの営業方針が決まった。
「白い週間」と呼ばれる数日から1週間かけてスノーリゾートに滞在してバカンスをとる人々が多い同国では、2019年に人口およそ6,000万人に対して1,100万人がその休暇を利用。昨シーズンのロックダウンによるゲレンデの閉鎖が、ウィンター業界やスノースポーツ愛好家に与えた悪影響は想像に難くない。
こうしたウィンタースポーツ大国では今シーズン、スノーリゾートを訪れる12歳以上のゲストに対して「グリーンパス」、いわゆるワクチンパスポートの提示を求めるという法令が定められた。さらに、ゴンドラやケーブルカーなどは窓を開けた状態で80%の稼働率で運行される。そのほかはオンラインでのリフト券購入が推奨され、ソーシャルディスタンスを保ちマスクの着用が求められるなど、一般的なコロナ対策が求められるようだ。
写真は非圧雪のパウダーエリアが豊富な人気ゲレンデ、ラ・トゥイール。開放型のリフトはフル稼働するということなので、条件付きではあるがライディングを楽しめるイタリアの日常が戻ってくる。
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
日本のコロナ水際対策緩和を受けてJAPOWを求める海外スノーメディアが速報
巷で“令和の鎖国”と揶揄されている、日本の新型コロナ水際対策。現在、訪日外国人観光客は入国...
2022.08.25
-
READ MORE
NEWS
人気ソックスブランド「STANCE」が医療・介護従事者支援活動の第4弾スタート
スノーボーダーから人気を博するソックスブランド・STANCE(スタンス)は、2020年4月...
2022.08.06
-
READ MORE
NEWS
新型コロナウイルス感染対策に万全を期して北京五輪に挑むアメリカチーム
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会によると、7月1日から発表を始めた新型コ...
2021.08.13
-
READ MORE
NEWS
ロックダウン中に降雪に恵まれた豪ビクトリア州のゲレンデが解禁も陰性証明必要
オーストラリア・ビクトリア州は当初5日間だった予定を延長して計12日間に渡るロックダウンを...
2021.07.28
-
READ MORE
NEWS
仏・伊のゲレンデがついにオープン。史上最短となる2日限りでシーズン終了も
ヨーロッパ各地で敷かれていたロックダウンによる規制が緩和される中、ゲレンデの営業は許可する...
2021.05.25
-
READ MORE
NEWS
白馬観光開発がWithコロナ時代のゲレンデ運営方針を発表。シーズン券の返金保証も
弊サイトではWithコロナ時代のゲレンデ運営がどうなるのかを占うべく、先行してシーズンイン...
2020.09.11
-
READ MORE
NEWS
コロナ禍だからこそ雪山遊びのススメ「GO SNOW RESORT」
コロナ禍、Withコロナ、ニューノーマル……などと呼ばれる新時代に突入した今。新型コロナウ...
2020.08.29
-
READ MORE
NEWS
世界最高峰のスノーリゾート会社CEOがWithコロナ時代の運営計画を公式発表
アメリカ時間の8月27日、ベイルリゾートのロブ・カッツ最高経営責任者(CEO)はきたるウィ...
2020.08.28
-
READ MORE
NEWS
一時クローズしたNZの各ゲレンデが明日から再開。警戒レベル2での営業方法とは?
ニュージーランド最大の都市であるオークランドでは新型コロナウイルスに関する警戒レベルが3に...
2020.08.12
-
READ MORE
NEWS
トップシーズンのNZで経路不明の感染者が出現しゲレンデが一時クローズ
新型コロナウイルス感染の封じ込めに成功していたとして、国境管理を除いたすべての制限が撤廃さ...
2020.08.12
-
READ MORE
NEWS
新型コロナウイルスの影響により豪ビクトリア州の全ゲレンデが営業停止の事態
先日、オーストラリア・ビクトリア州に位置するフォールズクリークとマウントホッサムの運営会社...
2020.08.11
-
READ MORE
NEWS
オーストラリアの2ゲレンデが新型コロナウイルス感染拡大の影響で営業中止に
8月2日、オーストラリア南東部のビクトリア州メルボルンで新型コロナウイルスの新規感染者が1...
2020.08.05
LOAD POSTS