
NEWS
北米の記録的熱波による干ばつの影響でカナダの人気リゾートが今季営業を断念
2021.08.12
地球温暖化の影響は雪を降らせないだけでなく、雪を造ることにも影響を及ぼす。
北米では今年6〜7月の約1ヶ月間、ヒートドーム現象が発生。1000年に一度と言われる熱の幕が太平洋岸北西部を覆い尽くし、カナダ・ブリティッシュコロンビア州リットンでは観測史上最高気温となる49.6℃を記録するなど、異常気象の脅威にさらされた。
そのカナダ中南部に位置するマニトバ州で人気を誇るゲレンデのひとつ、ホリデーマウンテンリゾートが干ばつの影響により今シーズンの営業を中止すると発表。「マニトバ州南部の未曾有の干ばつにより、当リゾートの雪を造成するための水源に大きな影響が出ています」とSNSに投稿された。同リゾートが雪を造るために水を得ていたペンビナ川も干ばつの影響を受けているとのことだ。
60年の歴史を誇る同リゾートが冬季営業を行わないのは初。2022年12月の再開を目指している。
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
北極の今を知ることで地球を知る。雪の写真家・遠藤励の北極圏遠征プロジェクト
長野・大町を拠点に世界中のスノーボードカルチャーを切り撮り続けてきた写真家の遠藤励は201...
2023.09.23
-
READ MORE
NEWS
ショーン・ホワイトがウイスキー蒸留所と手を組み地球環境問題に立ち向かう
トリノ、バンクーバー、平昌と3度のオリンピック・ハーフパイプで金メダリストに輝き、現在は自...
2023.09.01
-
READ MORE
NEWS
93%が気候変動を実感。POW JAPANが約2,000人に気候変動意識調査を実施
弊サイトでもアナウンスさせていただいた(記事はこちら)、POW(Protect Our W...
2022.06.11
-
READ MORE
NEWS
ニュージーランドは統計開始以来もっとも気温が高い6月に。スノーリゾート苦戦
真冬の南半球、ニュージーランドのスノーリゾートが苦戦を強いられている。早い時期から降雪に恵...
2021.07.08
-
READ MORE
NEWS
オシャレに着飾って雪と地球を守ろう。BURTON×POWの取り組みを知る
言わずと知れたリーディングブランドのBURTONと、地球温暖化による気候変動に立ち向かうべ...
2020.09.28
-
READ MORE
NEWS
立山の天然雪を利用した真夏の屋外ゲレンデが那須に8月下旬誕生
8月7日、栃木・那須ハイランドパークに全長100mの真夏の屋外ゲレンデを開設する計画が発表...
2020.08.08
-
READ MORE
NEWS
地球温暖化の影響によりウィスラー・ブラッコムが誇る氷河のTバーが撤去に
カナダを代表するスノーリゾートであるウィスラー・ブラッコムはサマーキャンプのメッカとしても...
2020.07.17
-
READ MORE
NEWS
白馬岩岳スノーフィールドが使用電力の100%を再生可能エネルギーで賄う3日間
前年よりもオープンが8日ほど遅れ、年末年始を過ぎても山麓部まで滑走ができないという状況に見...
2020.01.23
-
READ MORE
NEWS
“冬を守る”POWを支持するBURTONが起こす地球温暖化に対する重要アクション
バックカントリーシーンの第一人者として知られるジェレミー・ジョーンズは2007年、少雪のた...
2019.04.23
LOAD POSTS