
NEWS
ニュージーランドは統計開始以来もっとも気温が高い6月に。スノーリゾート苦戦
2021.07.08
真冬の南半球、ニュージーランドのスノーリゾートが苦戦を強いられている。早い時期から降雪に恵まれ幸先のよいスタートを切ったかに見えていたが、蓋を開けてみると統計開始以来、もっとも気温が高い6月になってしまった。ニュージーランドの6月は日本の12月に相当する。
国際ニュース通信社・ロイターによると、調査機関が7月5日に発表した6月の平均気温は10.6℃で、過去30年間の平均値をおよそ2℃上回った。1909年の統計開始以来、同月の平均気温がもっとも高かった年と比較すると0.3℃以上となり、専門家たちは将来的に南半球の冬は短くなると予測している。要因としては南極からではなく温暖な北風が多く吹いたこと、海水温が異常に高かったことなどが挙げられた。
遠く離れた国の話だが、スノーボーダーとしては他人事として片づけることができない事実である。
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
北極の今を知ることで地球を知る。雪の写真家・遠藤励の北極圏遠征プロジェクト
長野・大町を拠点に世界中のスノーボードカルチャーを切り撮り続けてきた写真家の遠藤励は201...
2023.09.23
-
READ MORE
NEWS
ショーン・ホワイトがウイスキー蒸留所と手を組み地球環境問題に立ち向かう
トリノ、バンクーバー、平昌と3度のオリンピック・ハーフパイプで金メダリストに輝き、現在は自...
2023.09.01
-
READ MORE
NEWS
NZのスノーシーズンが早くも本日開幕。人気の南島エリアも着々と準備中
さる5月10日、カードローナ、コロネットピーク、リマーカブルスなどの人気ゲレンデを有するニ...
2023.05.12
-
READ MORE
NEWS
93%が気候変動を実感。POW JAPANが約2,000人に気候変動意識調査を実施
弊サイトでもアナウンスさせていただいた(記事はこちら)、POW(Protect Our W...
2022.06.11
-
READ MORE
NEWS
ゲレンデ営業が再開したニュージーランドを祝うかのような記録的大雪の可能性
新型コロナウイルス感染予防策のためスノーリゾートの営業停止が余儀なくされていたニュージーラ...
2021.09.09
-
READ MORE
NEWS
恵みの大雪直後からゲレンデの営業停止を余儀なくされたNZでロックダウン延長
8月17日、男性1名の新型コロナウイルス陽性判定を受けて全土で緊急ロックダウンを行うと宣言...
2021.08.25
-
READ MORE
NEWS
北米の記録的熱波による干ばつの影響でカナダの人気リゾートが今季営業を断念
地球温暖化の影響は雪を降らせないだけでなく、雪を造ることにも影響を及ぼす。 北米では今年...
2021.08.12
-
READ MORE
NEWS
当たり年の南半球で最初にオープンしたのはリゾートではなくNZの非営利ゲレンデ
先日、オーストラリアのペリッシャーが1週間ほど前倒しして6月4日にオープンするという記事を...
2021.06.04
-
READ MORE
NEWS
コロナ禍の反動でNZのスノーシーズンが大盛況の予感。1週間前倒しのオープンも
先日紹介した「ニュージーランドで18cmの新雪が。南半球のスノーシーズン開幕目前」からの続...
2021.05.29
-
READ MORE
NEWS
ニュージーランドで18cmの新雪が。南半球のスノーシーズン開幕目前
日本のスノーシーズンが終わり告げると、南半球のウィンターシーズンが始まる。当たり前の話なの...
2021.05.19
-
READ MORE
NEWS
オシャレに着飾って雪と地球を守ろう。BURTON×POWの取り組みを知る
言わずと知れたリーディングブランドのBURTONと、地球温暖化による気候変動に立ち向かうべ...
2020.09.28
-
READ MORE
NEWS
一時クローズしたNZの各ゲレンデが明日から再開。警戒レベル2での営業方法とは?
ニュージーランド最大の都市であるオークランドでは新型コロナウイルスに関する警戒レベルが3に...
2020.08.12
LOAD POSTS