
NEWS
國武大晃が足掛け3年でモノにした驚愕のフラットスピン・バックサイド1800
2020.10.21
スイス・サースフェーにて世界規格のハーフパイプ&スロープスタイルコースを用意したTHE STOMPING GROUNDSに参加している國武大晃が、足掛け3年に渡って取り組んできた大技に成功した。フラットスピンの5回転、バックサイド1800テール・トゥ・ノーズの2グラブだ。
角野友基や相澤亮はBSクワッドコークで1800以上のスピンを操るが、バックサイド方向へのフラットスピンで5回転できる日本人ライダーを國武以外に知らない。2019年1月に行われたX GAMESアスペン大会ビッグエアで優勝した大塚健がフロントサイド1800を決めているが、多少縦軸が入った3D気味のスピンだった。それを鑑みると、完全なるフラットスピンでの5回転は國武が初成功になるのかもしれない。フラットスピンの高回転が出づらい理由として、3Dスピンよりも遠心力を生み出すことが難しいからだろう。
そうした高難度な高回転フラットスピンでありながら、振り回されているのではなく、2グラブを決めながらしっかりとスピンをコントロールしている点に着目したうえで、じっくりご覧いただきたい。
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
ビッグエア強国ニッポンの実力。ジャパンチーム合宿で高難度スピンが連発
スイス・サースフェーで開催されていたTHE STOMPING GROUNDSには国際規格の...
2020.10.28
-
READ MORE
NEWS
スピードが出せない厳しい条件下でのW杯ビッグエアで岩渕麗楽が3位と強さ証明
鬼塚雅や村瀬由徠など、予選から期待されていた日本人女子ライダーの欠場者が多く、何が起きてい...
2022.12.11
-
READ MORE
NEWS
宮村結斗が全方向1800に成功。日本の若手がビッグエアのレベルを一段引き上げる
スイッチスタンスからブラインド方向に上体を先行させ、スピンに必要な回転力を生み出しながらテ...
2022.10.19
-
READ MORE
NEWS
「WINTER GAMES NZ」ビッグエアで國武大晃が超大技に初成功。女子は鬼塚雅が優勝
ニュージーランド・カードローナで開催中の「WINTER GAMES NZ」は終盤に入り、ビ...
2022.09.11
-
READ MORE
NEWS
「WINTER GAMES NZ」スロープ&パイプ男女4種目すべてで日本人が表彰台へ
9月1〜4日、ニュージーランド・カードローナにてFIS(国際スキー・スノーボード連盟)のコ...
2022.09.07
-
READ MORE
NEWS
北京五輪ビッグエアで4位と爪痕を残した國武大晃がYONEXに移籍
今年2月に行われた北京五輪では、BS1800とスイッチBS1620を巧みに操り3位につけて...
2022.08.05
-
READ MORE
NEWS
SAJが22-23シーズンの強化指定選手を発表。平野歩夢は平常どおり五輪後は所属せず
SAJ(全日本スキー連盟)が2022-23シーズンに向けて強化指定選手、いわゆるナショナル...
2022.07.11
-
READ MORE
NEWS
ビッグエア頂点にアジア人初となる中国のスー・イーミン。日本勢も大健闘した北京五輪男子ビッグエア
欧米主体で進化を遂げてきたフリースタイルスノーボーディング。ここではバックカントリーやスト...
2022.02.16
-
READ MORE
NEWS
北京五輪ビッグエアは大塚健、國武大晃、村瀬心椛、岩渕麗楽、鬼塚雅の5名が決勝進出
フリースタイル競技の最終種目、ビッグエアがついに始まった。先行して行われた女子は下馬評どお...
2022.02.14
-
READ MORE
NEWS
五輪シーズン開幕戦のビッグエアで村瀬心椛が圧勝。悲願のワールドカップ初優勝
ニュージーランド大会がキャンセルされたため、いよいよ開幕となった北京五輪シーズンのFISワ...
2021.10.24
-
READ MORE
NEWS
15歳の長谷川帝勝が世界初のスイッチBS1800に成功。北京五輪目前に世代交代の予感。
10月4日からスイス・サースフェーで行われているTHE STOMPING GROUNDSに...
2021.10.19
-
READ MORE
NEWS
予選1位通過の村瀬心椛は惜しくも4位。W杯スロープスタイルは欧州勢が完勝
米コロラド州アスペンにてFIS世界選手権に引き続き、ワールドカップとの共催となるUS GR...
2021.03.21
LOAD POSTS