
NEWS
立山の天然雪を利用した真夏の屋外ゲレンデが那須に8月下旬誕生
2020.08.08
8月7日、栃木・那須ハイランドパークに全長100mの真夏の屋外ゲレンデを開設する計画が発表された。今月22〜26日を予定しており、富山・立山で採取した約600トンの天然雪を利用してオープンするという。
地球温暖化対策を考えるうえで、北海道・オホーツク海の流氷や立山の雪が真夏の関東圏で活用されることにより、どれほど大気や体感温度に冷却効果が見込めるかという実証実験を行う「COOL IT DOWN」プロジェクトの一環として開催、ふるさと納税の総合サイトを運営する企業などが進めている。こうした夢のプロジェクトを実現するべくクラウドファンディングがスタートしているので、こちらもチェックしていただきたい。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、自治体によっては移動自粛が要請されているわけだが、スノーボーダーとしてはチェックしておきたいニュースだ。
※アイキャッチ画像はイメージです
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
NEW 北極の今を知ることで地球を知る。雪の写真家・遠藤励の北極圏遠征プロジェクト
長野・大町を拠点に世界中のスノーボードカルチャーを切り撮り続けてきた写真家の遠藤励は201...
2023.09.23
-
READ MORE
NEWS
ショーン・ホワイトがウイスキー蒸留所と手を組み地球環境問題に立ち向かう
トリノ、バンクーバー、平昌と3度のオリンピック・ハーフパイプで金メダリストに輝き、現在は自...
2023.09.01
-
READ MORE
NEWS
93%が気候変動を実感。POW JAPANが約2,000人に気候変動意識調査を実施
弊サイトでもアナウンスさせていただいた(記事はこちら)、POW(Protect Our W...
2022.06.11
-
READ MORE
NEWS
北米の記録的熱波による干ばつの影響でカナダの人気リゾートが今季営業を断念
地球温暖化の影響は雪を降らせないだけでなく、雪を造ることにも影響を及ぼす。 北米では今年...
2021.08.12
-
READ MORE
NEWS
ニュージーランドは統計開始以来もっとも気温が高い6月に。スノーリゾート苦戦
真冬の南半球、ニュージーランドのスノーリゾートが苦戦を強いられている。早い時期から降雪に恵...
2021.07.08
-
READ MORE
NEWS
オシャレに着飾って雪と地球を守ろう。BURTON×POWの取り組みを知る
言わずと知れたリーディングブランドのBURTONと、地球温暖化による気候変動に立ち向かうべ...
2020.09.28
-
READ MORE
NEWS
地球温暖化の影響によりウィスラー・ブラッコムが誇る氷河のTバーが撤去に
カナダを代表するスノーリゾートであるウィスラー・ブラッコムはサマーキャンプのメッカとしても...
2020.07.17
-
READ MORE
NEWS
白馬岩岳スノーフィールドが使用電力の100%を再生可能エネルギーで賄う3日間
前年よりもオープンが8日ほど遅れ、年末年始を過ぎても山麓部まで滑走ができないという状況に見...
2020.01.23
-
READ MORE
NEWS
“冬を守る”POWを支持するBURTONが起こす地球温暖化に対する重要アクション
バックカントリーシーンの第一人者として知られるジェレミー・ジョーンズは2007年、少雪のた...
2019.04.23
-
READ MORE
MOVIE
フリースタイル界を牽引する國母和宏や相澤亮ら世代を超えた立山残雪セッション
今年5月、富山・立山に工藤洸平率いるNOMADIKクルーが集結。チームライダーの國母和宏、...
2022.10.27
-
READ MORE
MOVIE
厳冬期は滑ることが許されない名峰の美しさをK2クルーが最大限に表現『TATEYAMA』
ケーブルカー、ロープウェイ、バスなどを乗り継いでようやくたどり着くことができる、富山が誇る...
2022.10.18
LOAD POSTS