
NEWS
岩渕麗楽がビッグエア女王を打ち破りW杯イタリア大会で2連覇達成
2019.11.03
イタリア・モデナで行われていたFISワールドカップ・ビッグエアが先ほど幕を下ろし、岩渕麗楽が女王アンナ・ガッサー(オーストラリア)を抑えて見事優勝を飾った。このW杯イタリア大会で2連覇ということになる。
ひとり3本のジャンプを行い、上位2トリックの合計点で争われるおなじみのルールだ。岩渕は1本目、FSダブルアンダーフリップ900にフロントサイドグラブを加えながらクリーンに決めて83.5ポイント、続けざまに2本目はBSダブルコーク1080ミュートを着地寸前までグラブを入れるという高い完成度でメイクし93ポイントを獲得。合計176.5ポイントとし、2位のブルック・ボイト(カナダ)におよそ50ポイントの差をつけての圧勝だった。
「去年と同じ場所でまた優勝することができました! やろうと思ってたことをやり切れたのでよかったです。すごいうれしい!」と優勝が決まった直後、自身のSNSでコメントしている。
平昌五輪ビッグエア金メダリストとしては負けられないアンナは1本目、CABダブルアンダーフリップ900ミュートに成功して86.5ポイントを獲得。一旦はリードするも、残り2本のジャンプを決めることができず3位に甘んじた。
男子は19歳の新星、ニコラス・ラフランボワーズ(カナダ)が1本目からFSトリプルコーク1440ミュートで90ポイントを叩き出すと、2本目にBSトリプルコーク1440ミュートを揃えて172.5ポイントを記録。
同じくカナダのビッグエア王者、マーク・マクモリスは2本目、BSトリプルコーク1440では鉄板グラブと言えるミュートではなくインディを入れることで難易度を上げて86.75ポイント、後がなくなった3本目ではFSトリプルコーク1440ミュートに成功するも、ジャンプの大きさや迫力が及ばずに得点が伸びず81.25ポイント。計168ポイントとなり、後輩のニコラスに軍配が上がった。
日本から参戦していた木俣椋真は4位と大健闘。飛田流輝もファイナルにコマは進めたものの3本とも成功することができず10位に終わった。また、濱田海人、國武大晃、鬼塚雅の3名は予選で涙を呑んだ。
男子結果

1位 ニコラス・ラフランボワーズ(カナダ)
2位 マーク・マクモリス(カナダ)
3位 クリス・コーニング(アメリカ)
全結果はこちら
女子結果

1位 岩渕麗楽(日本)
2位 ブルック・ボイト(カナダ)
3位 アンナ・ガッサー(オーストリア)
全結果はこちら
photos: FIS SNOWBOARDING
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
日本勢は男女ともに予選敗退。W杯ビッグエア・ピョンチャン大会予選結果
2018年に韓国・ピョンチャンで開催される冬季五輪ビッグエア会場にて、FISワールドカップ...
2016.11.26
-
READ MORE
NEWS
スピードが出せない厳しい条件下でのW杯ビッグエアで岩渕麗楽が3位と強さ証明
鬼塚雅や村瀬由徠など、予選から期待されていた日本人女子ライダーの欠場者が多く、何が起きてい...
2022.12.11
-
READ MORE
NEWS
岩渕麗楽が強い。大技バックサイド1260を決めて圧勝したW杯ビッグエア速報
米コロラド州スティームボートで開催されたW杯ビッグエア第2戦であり今季最終戦で、岩渕麗楽が...
2021.12.05
-
READ MORE
NEWS
大塚健&岩渕麗楽が優勝、鬼塚雅は2位。FISワールドカップ・ビッグエア結果
イタリア・モデナで開催されていたFISワールドカップ・ビッグエアで、大塚健と岩渕麗楽がダブ...
2018.11.04
-
READ MORE
NEWS
クリス・コーニング&アンナ・ガッサーがW杯ビッグエア優勝。國武大晃は8位
さる11月11日、イタリア・ミラノでFISワールドカップ・ビッグエアが行われ、男子はクリス...
2017.11.14
-
READ MORE
NEWS
大ケガから復帰のマーク・マクモリス&アンナ・ガッサーがW杯ビッグエア優勝
韓国・ピョンチャンのアルペンシアリゾートで行われていたFISワールドカップ・ビッグエア大会...
2016.11.26
-
READ MORE
MOVIE
王者マークや女王アンナ、鬼塚雅らビッグエア上位3名が放ったジャンプ集
さる11月25日に行われたAIR+STYLE北京大会、今季に関してはFISワールドカップ扱...
2017.11.27
-
READ MORE
NEWS
NEW 長谷川帝勝が五輪金メダリストらを完膚なきまでに撃破。女子はゾーイが圧勝したW杯ビッグエア
スピンの進化の過程を振り返ってみても、高回転スピン時代に突入してからは、回転数がアップグレ...
2023.12.10
-
READ MORE
NEWS
空前絶後の1980バトルで日本人男子2名が表彰台の快挙。鬼塚雅は3位獲得のW杯ビッグエア2戦目
2017年春に長野・栂池高原で開催された巨大ジャンプセッション「HAMMER BANGER...
2023.12.03
-
READ MORE
NEWS
日本が強すぎる。男子表彰台独占&女子ワンツーフィニッシュを果たしたW杯ビッグエア
ついに開幕したFIS(国際スキー・スノーボード連盟)ワールドカップ初戦となるビッグエアで、...
2023.10.22
-
READ MORE
NEWS
17歳の長谷川帝勝が初優勝&日本勢表彰台独占。村瀬心椛3位。W杯ビッグエア速報
「自分の滑りをするだけ」「表彰台は考えずに(1980を)決めることだけ考えていた」「楽しむ...
2023.01.15
-
READ MORE
NEWS
大塚健と岩渕麗楽が男女それぞれで優勝、飛田流輝は2位。W杯開幕戦ビッグエア
大塚健と岩渕麗楽が頭ひとつ抜き出た戦いだった。スイス・クールで行われたFISワールドカップ...
2022.10.23
LOAD POSTS