
NEWS
“冬を守る”POWを支持するBURTONが起こす地球温暖化に対する重要アクション
2019.04.23
バックカントリーシーンの第一人者として知られるジェレミー・ジョーンズは2007年、少雪のためオープンできないゲレンデが多いことに端を発し、仲間たちとともにProtect Our Winters(POW)を立ち上げた。スノーボーダーにとって大切なフィールドである雪山に対して、気候変動が大きなインパクトを与えているにも関わらず、その重要問題に対するアクションがほとんで生まれていなかったからだ。
そうした活動にあらゆる企業やアスリートが賛同するなか、2013年にPOWのメンバーに加わったBURTON。ブランドの影響力を利用して、地球温暖化の危険性を政治家に訴えかけるなど、より多くの人々がアクションを起こせるように働きかけている。
毎年、共同CEOであるドナ・カーペンター氏と、POWアスリートアライアンスのメンバーであるダニー・デイビス、ケリー・クラーク、キミー・ファサニらは、ワシントンD.C.の連邦議事堂に出向いて、地球温暖化に対するポジティブな政策のロビー活動を行っている。

ライダーたちも地球温暖化に対するメッセージを発信 photo: Elysées Eye Productions
さらに、平昌五輪ハーフパイプ女子で金メダルを獲得したクロエ・キムも新たに加わった。「若い世代から絶大なる支持を得るクロエは、とても心強い存在です。新しいムーブメントは若者なしにはあり得ませんから」とPOWはコメントしている。
我が日本では、プロスノーボーダーの小松吾郎が代表理事を務めるPOW JAPANが今年2月に発足。詳しくはこちらのホームページをご覧いただきたい。
また、POWやアーティストのタイ・ウィリアムズとコラボレーションした特別デザインを施し、オーガニックコットンを100%使用したTシャツがBURTONからリリース。地球温暖化に対する活動をサポートするべく、Tシャツの売り上げの一部はPOWへ寄付される。

