
NEWS
全国からアップカマーが集結したジブバトル日本予選「BURTON QUALIFIERS」
2019.02.04
ローカルがざわつくほどの猛吹雪予報だったのだが、世界の舞台を目指すアップカマーたちの気迫が勝ったようだ。さる1月26日、アップカマーにチャンスを提供するべく世界6カ所で開催されているジブバトル「BURTON QUALIFIERS」の日本予選が、長野・エイブル白馬五竜にてナイターで行われた。
性別問わず、オープンクラスと15歳以下クラスに分けられジャムセッションにより争われる本大会。アメリカで3カ所、カナダで1カ所、そして初開催となった日本と中国で各1カ所の計6カ所のスノーリゾートでセミファイナルという名の予選が行われ、日本からは各クラスの優勝者が3月23日(土)にアメリカ・ペンシルベニア州に位置するセブンスプリングスで開催されるファイナルに招待されるというもの。その際の航空券と滞在費もサポートされ、セミファイナルの優勝者はもちろん、2、3位にも賞金が授与される。そのうえでエントリー費は無料。なんとも太っ腹であり、夢のあるドリームコンテストなのだ。
総勢60名近くの参加者、そして保護者たちがライダーズミーティングの会場に集まると、リラックスした雰囲気ながらも真剣な眼差しで臨むアップカマーたちが多数。下剋上を狙おうという意気込みが、ひしひしと伝わってくる。そしてジャッジには、BURTONライダーの高橋龍正も加わることに。15歳以下クラスは40分、オープンクラスは60分のジャムセッションとなるが、全体のアベレージが審査対象になるとアナウンスされた。持ち技のバリエーション、ルーティンの組み立てが勝敗を決するということだ。

キッズから社会人まで全国からジバーたちが一堂に会した
気になるコースだが、左右2レーンに分かれていて、コース上部から左レーンは1セクション目がストレートレール、2セクション目はフラットレール×2、そして独立したダウンレールを1本用意、3セクション目はダウンレールとなっており、右レーンはアップレールとキャノンレールが縦に連なり、前者は左レーンの1セクション目と2セクション目の間、後者は2セクション目と3セクション目の間とテレコに配置されている。とは言え、アイテムの間隔はかなりタイトなので、両レーンをヒットさせるのは至難の業だろう。

1セクション目のストレートレールは写っていないが、このようなコースレイアウト
夕方は猛吹雪に見舞われていたのだが、日が沈みナイター照明が灯ると、降雪は予想よりも弱い。まずは15歳以下クラスのジャムセッションからスタートした。
1080スピンを3方向操る11歳ライダーとして弊サイトで紹介したこともある長谷川帝勝は13歳となり、ダウンレールでスイッチFSボードスライド270オフやFSボードスライド270オフなどを軽快に決めて一目置かれる滑りを披露。
しかし、上には上がいる。トップ出走で身体が大きかったので目立っていた15歳の大坪修三郎が、1セクション目のストレートレールでFS180オン・スイッチBS360オフ、2ヒット目でFS50-50・トゥ・BSノーズスライド・プレッツェルオフ、3ヒット目のダウンレールでスイッチBSテールスライド270オフなどをスムースに決め、見事優勝を飾った。
「アメリカに行きたいという気持ちがすごくありました。自分ができる技がしっかり決められれば2位以内には入ると思っていて、結果として優勝できたのでよかったです」
表彰式直後にこう語ってくれた大坪。その実力もさることながら、周囲をしっかり見渡して冷静にジャムセッションに挑むという試合巧者ぶりは、すでに大物を予感させる。

ビブナンバーどおりNo.1を勝ち取った大坪修三郎
オープンクラスでは熾烈なるジブバトルが展開。後半戦は降雪が強くなり視界が悪くなる場面も見られたが、ノーゴーグルで挑んだ石原晴菜の滑りは目を見張るものがあった。スタイリッシュなFSノーズスライドなどで会場を沸かせるも、女性部門は用意されていなかったため入賞ならず。

ストリートスタイル全開で攻めていた石原晴菜
先日、弊サイトでも紹介したのだが、和製スコット・スティーブンスと言っても過言ではないオリジナリティあふれるフルパート動画が世界中のメディアに取り上げられた島方啓輔は、ワンフットなどを織り交ぜた独創的なラインを披露。6位入賞を果たした。

スタイリッシュなワンフットが好印象だった島方啓輔
そして3位には、BURTONチームの宮澤悠太朗が輝いた。フラット・ダウンレールのダウン部を狙って鋭角なラインどりからBSリップスライド180オフを繰り出すなど、難度とスタイルを兼ね備えたトリックを連発。「ケガをしてから初めてのイベントだったので、どれくらい身体が動くか試しながらの参加でした。コースが楽しかったのとジャムセッションでテンションが上がり、いろんな技にトライしましたね」と順調な回復ぶりをアピールしてくれた。

まだ完治していないケガを微塵も感じさせない宮澤悠太朗
プロとして一線を退いたが、元STONPクルーである阿部祐麻のライディングスキルは驚異的だった。タイトなセクションながらも縦横無尽なラインを描き、右レーン1セクション目のアップレールでBSノーズスライド270オフを放つと、2セクション目のキャノンレールではボードスライドを披露。通常であればこれで終わりなのだが、阿部はそこからサイドの法面に着地し、左レーンのダウンレールをヒットするなど、まさに自由すぎる卓越したラインどりでオーディエンスをアップリフティング。「最大でも3アイテムしかコスれないって聞いていたので、絶対に4アイテムはコスりたくて(笑)。ほかの人とは違うラインで攻めました」と言うように、唯一無二のライディングで強烈にアピールしてくれた。

オーディエンスを楽しませる奇想天外なライディングを魅せた阿部祐麻
そして、栄えある優勝は飛田流輝。FISワールドカップなど世界大会を転戦しているだけあり、トリックのキレ、そして安定感、どれをとっても群を抜いていた。ストレートレールでの正確性の高いハーフCABオンBS360オフや、フラット・ダウンでのFS50-50・トゥ・BSボードスライド270オフなどを決め、日本人ライダーとして初となるBURTON QUALIFIERSファイナル出場権をつかみとった。

コンテストで鍛え抜かれた技術力と精神力でアメリカ行きの切符を獲得した飛田流輝
「雪が降っていて難しいコンディションだったんですけど、自分のやりたいルーティンができてよかったです。1本目からフラット・ダウンで、ボードスライドから50-50、そして360アウトを気持ちよく決めることができてモチベーションを上げられたのがよかったかなと思います。ファイナルでも自分の滑りを全力で出せるように精一杯やってきます」と力強く語ってくれた飛田。
こうして日本初開催となったBURTON QUALIFIERSは幕を下ろした。これまでBURTON RAIL DAYSなどトッププロが参加する国際大会を開催してきた同ブランドが、アップカマーにフォーカスを当てた意義は大きい。こうしたグラスルーツ的なコンテストを盛り上げていくことで、シーン全体が活性化されていくのだろう。
BURTON QUALIFIERS 結果
オープンクラス

1位 飛田流輝
2位 阿部祐麻
3位 宮澤悠太朗
4位 榎本遼太
5位 福田純平
6位 島方啓輔
15歳以下クラス

1位 大坪修三郎
2位 長谷川帝勝
3位 松岡秀樹
4位 加藤桔平
5位 石田英杜
6位 宮村結斗
photos: Akira Onozuka
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
下剋上を目論むアップカマーへ捧ぐ。世界へ通ずるBURTON QUALIFIERS潜入ルポ
昨年12月、米ウィスコンシン州トロールハーゲンを皮切りに、世界8カ所で予選となるセミファイ...
2020.01.30
-
READ MORE
NEWS
アップカマー世界一決定戦「BURTON QUALIFIERS」で日本の15歳が3位に
さる1月26日、長野・エイブル白馬五竜で初開催となった「BURTON QUALIFIERS...
2019.03.30
-
READ MORE
NEWS
“全スノーボーダーが楽しめる”という噂の「BURTON MYSTERY SERIES」に出てみた
降り続く湿った雪にも負けず、さまざまなスタイルのスノーボーダーが同じコースを楽しみ尽くした...
2023.04.10
-
READ MORE
NEWS
下剋上を狙うアップカマーへ告ぐ。「BURTON QUALIFIERS」エントリー開始
優勝者は、世界各国から勝ち上がってきたスノーボーダーが一堂に会するファイナルの地、米ペンシ...
2019.12.18
-
READ MORE
NEWS
W杯スロープスタイル最終戦で飛田流輝が初の表彰台。レッド・ジェラードが金
BURTON US OPENに続いて、飛田流輝が世界の舞台で躍動した。米カリフォルニア州マ...
2019.03.10
-
READ MORE
NEWS
アマチュア世界最高峰の大会「BURTON QUALIFIERS」日本戦エントリー開始
アマチュアライダーが主役の世界最高峰のコンテストシリーズ「BURTON QUALIFIER...
2018.12.14
-
READ MORE
NEWS
アマチュア最高峰のコンテストシリーズ「BURTON QUALIFIERS」日本初開催
ライディングレベルや年齢を問わず誰でも楽しむことができ、アメリカで行われるファイナルへの進...
2018.11.26
-
READ MORE
NEWS
ダニー・デイビスや平岡卓らBURTONチームと乾杯「WELCOME TO WINTER」
ダニー・デイビス&ミッケル・バング、そして平岡卓らBURTONジャパンクルーと一緒に、ウィ...
2018.10.30
-
READ MORE
NEWS
テリエら超豪華ライダーと乾杯! BURTONキックオフイベント潜入ルポ
スノーボード界のリーディングカンパニー・BURTONが、さる9月16日、東京・代官山にて「...
2016.09.19
-
READ MORE
MOVIE
五輪を目指した都会育ちの宮澤悠太朗が新たなリズムを求め移住した北海道ライフ
スロープスタイルとビッグエアで平昌五輪を目指し、フリースタイルスキルに磨きをかけてきた宮澤...
2022.02.08
-
READ MORE
MOVIE
BURTONが贈る「日本を滑ろう」北海道後編は深すぎるニセコ&ルスツの旅
降雪に恵まれている今シーズン、言わずもがなコロナ禍のため外国人が少ない中、BURTON(バ...
2021.01.11
-
READ MORE
MOVIE
BURTONからの重要メッセージ「日本を滑ろう」連載リゾートムービー第1弾
魅力ある日本の雪山をよりたくさんの人に楽しんでほしい。BURTON(バートン)はコロナ禍の...
2020.12.28
LOAD POSTS