
NEWS
欧州最高峰バトル LAAX OPENスロープはクリス&シリエが金。岩渕5位、國武9位
2019.01.19
スイスが誇る有名リゾート・ラークスで開催されている欧州最高峰のコンテストとして名高いLAAX OPEN。平昌五輪前からFISワールドカップに位置づけられているわけだが、歴史ある大会だけに今大会には多くのアメリカ勢も参戦している。
先行して行われたスロープスタイル決勝が幕を下ろし、女子はシリエ・ノレンダル(ノルウェー)がCAB900やBS720をクリーンに決めるなどそつがない滑りを披露して優勝。男子はCAB1260ノーズやFS1440メロンといった美しいフラットスピンを武器にクリス・コーニング(アメリカ)が頂点に輝いた。
決勝へ駒を進めた岩渕麗楽は5位、國武大晃は9位でフィニッシュ。飛田流輝は19位、大久保勇利は37位と予選で涙をのんだ。なお、今季絶好調の大塚健と鬼塚雅は出場していない。
女子結果

1位 シリエ・ノレンダル(ノルウェー)
2位 セリア・ペトリグ(スイス)
3位 シナ・カンドリアン(スイス)
5位 岩渕麗楽(日本)
全結果はこちら
男子結果

1位 クリス・コーニング(アメリカ)
2位 ステール・サンドベック(ノルウェー)
3位 モリッツ・トーネン(スイス)
9位 國武大晃(日本)
19位 飛田流輝(日本)
37位 大久保勇利(日本)
全結果はこちら
photos: FIS SNOWBOARDING
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
W杯スロープスタイルで鬼塚雅が2連勝。ネクストレベルへと昇華
2019年の初戦となる、オーストリア・クライシュベルクで行われていたFISワールドカップ・...
2019.01.13
-
READ MORE
NEWS
大塚健&鬼塚雅が優勝、岩渕麗楽が2位と日本勢が躍進。W杯スロープスタイル
2022年に開催される北京五輪のスノーボード競技会場である中国・シークレットガーデンで行わ...
2018.12.21
-
READ MORE
NEWS
W杯スロープスタイル最終戦で飛田流輝が初の表彰台。レッド・ジェラードが金
BURTON US OPENに続いて、飛田流輝が世界の舞台で躍動した。米カリフォルニア州マ...
2019.03.10
-
READ MORE
NEWS
北京五輪前のW杯スロープスタイル最終戦は岩渕麗楽4位、大塚健6位、木俣椋真9位
スイス・ラークスで開催されていた伝統の一戦、LAAX OPENはワールドカップとの併催で行...
2022.01.16
-
READ MORE
NEWS
難コンディションに苦しめられたW杯スロープスタイルで岩渕6位 村瀬7位 國武11位
平昌五輪の女子スロープスタイルが想起される大会だったような気がする。強風により女性ライダー...
2021.01.23
-
READ MORE
NEWS
縦4回転横5回転の大技を決めたクリス・コーニングがW杯ビッグエア初戦を制す
FISワールドカップ初戦となるビッグエア競技がニュージーランド・カードローナで行われ、クリ...
2019.08.24
-
READ MORE
NEWS
15歳國武大晃と16歳岩渕麗楽がともに準優勝。W杯スロープスタイル結果
米コロラド州アスペン・スノーマスで行われているFISワールドカップのスロープスタイル決勝が...
2018.01.13
-
READ MORE
NEWS
15歳の新星・岩渕麗楽がW杯ビッグエアでダブルコークを放ち初優勝
米コロラド州カッパーマウンテンで行われたFISワールドカップ・ビッグエアで15歳の岩渕麗楽...
2017.12.11
-
READ MORE
NEWS
クリス・コーニング&アンナ・ガッサーがW杯ビッグエア優勝。國武大晃は8位
さる11月11日、イタリア・ミラノでFISワールドカップ・ビッグエアが行われ、男子はクリス...
2017.11.14
-
READ MORE
NEWS
岩渕麗楽が決勝進出、鬼塚雅は準決勝へ。W杯ニュージーランド大会予選
平昌五輪まで残すところ半年を切り、いよいよニュージーランド・カードローナで今季初戦のワール...
2017.09.03
-
READ MORE
NEWS
LAAX OPENスロープはマーカス&ゾイが優勝。荻原大翔と岩渕麗楽は4位
スイス・ラークスで行われていた伝統の一戦「LAAX OPEN」のスロープスタイルは、ハーフ...
2023.01.23
-
READ MORE
NEWS
スピードが出せない厳しい条件下でのW杯ビッグエアで岩渕麗楽が3位と強さ証明
鬼塚雅や村瀬由徠など、予選から期待されていた日本人女子ライダーの欠場者が多く、何が起きてい...
2022.12.11
LOAD POSTS