
NEWS
フリースタイル黎明期を彷彿とさせるBURTONレトロコレクション本日発売
2018.12.07
スノーボードを語るうえで、90年代前半におけるライディングやプロダクトの進化は絶対に外すことができない。なぜなら、この時代に世界中でスノーボードが周知され、フリースタイル中心の現シーンを形作ったわけだから。
BURTONにとっても特別な時代だった。自由を追求するフリースタイルが産声をあげると瞬く間に、80年代までレースが中心だった同ブランドの在り方を一変させることに。スキー市場の枠に収まることなくフリースタイルスノーボーディングが確立したことで、このスポーツの認知度が一気に高まったのだ。
ジェフ・ブラッシー、クレイグ・ケリー、キース・ウォレス、ジェイソン・フォード、若き日のテリエ・ハーカンセンら個性豊かなBURTONチームは、スノーボードシーンをネクストレベルへと導いた。わずか1mだった手掘りのハーフパイプが3.6mの代物に進化したことで、トリックの大いなる可能性を提示。オリンピック正式種目化への大いなる一歩だったことは間違いない。
BURTONのプロダクトチームは、まるでスノーボードの“思春期”かのようだった当時のシーンを振り返り、特に重要なシーズンとなった1992年にフォーカスを当てた。
当時人気を博したフリースタイルボードのAIRは、フリーライディングの新たなシェイプを追求するFAMILY TREEシリーズのグラフィックとして復刻。奇しくも、11月20日に発売した弊誌BACKSIDE SNOWBOARDING MAGAZINE最新号ISSUE 7『BURTON, SIMS, AND CRAIG KELLY ──フリースタイル温故知新──』で表紙を飾ったクレイグが撮影されたのも1992年であり、そのソールを見れば一目瞭然である。

FAMILY TREE SPEED DATE – RETRO
▷全長: 156cm
▷価格: 97,000円

スノーボードの起源からフリースタイル黎明期、そして現在に至るまでをプロダクトの進化とともにまとめた一冊
スキーヤーとは一線を画するため、当時のスノーボードアウターウエアは独自に進化。自動で内部環境をコントロールするLiving Lining™など、90年代のデザインと最新テクノジーが融合した。

MEN’S RETRO JACKET
▷サイズ: XS〜XL
▷価格: 27,000円
ボードやウエアは別モデルも用意されており、以外にもバインディングから小物まで幅広くラインナップ。詳細はBURTONのホームページをチェックしてほしい。

CLUTCH
▷サイズ: M、L
▷価格: 34,000円

RETRO HI 5 MITT
▷サイズ: S〜XL
▷価格: 10,500円
弊誌を読んでフリースタイルスノーボーディングの起源をたどり、これらレトロコレクションを身にまとい、そしてまたがって思い想いのラインを刻む──そんな平成最後の冬も悪くないかもしれない。