
NEWS
平昌五輪スロープスタイルのコース計画が発表。斬新なアイテム追加も
2017.11.02
韓国・平昌で開催される2018年冬季オリンピック開催まで残り100日を迎えたということで、FIS(国際スキー連盟)よりスロープスタイルのコース計画が発表された。2016年2月に行われたテストイベントに基いて設計されているのだが、いくつかの新アイテムが追加されている。
2014年のソチ五輪ではショーン・ホワイトの棄権などから、そのコース設計の危険度が話題となったわけだが、今回のオリンピックではどのようなコースが用意されるのか。早速チェックしていきたい。

全体を俯瞰して見渡すと、前半にジブセクション×3、後半にジャンプセクション×3という、一般的なスロープスタイルコースに映る。

1つ目のセクションは3ラインから選択できる一般的なジブセクションとなっているが、ライダーズレフト(山側から見て左)のレール前半がレインボー形状になっており、またトランスファーすることも可能なようだ。

2つ目のセクションはライダーズライト(山側から見て右)にヒップやトランスファーギャップ、ライダーズレフトにはギャップを絡めた複合的なジブセクションとなっている。センターには一般的なダブルダウンレールを設置。ヒップジャンプではスタンスによって差が出てしまうこと、また、これら極端に異なったトリックセクションに応じたポイントをジャッジがしっかり採点できるのか。気になるところだ。


3つ目のセクションには、スロープスタイルコースとしては極めて異例となるボウルが誕生。激しく湾曲したレールが用意され、その先には小さなステップダウンキッカーが3ウェイで続く。アメリカの専門サイトでは、2020年の東京五輪から採用されるスケートボードのカメラテストなのか?と皮肉るコメントも見られたが、果たしてどのようなパフォーマンスが繰り広げられるのか。

また、このセクションの下部は別バージョンも検討されているようだ。

4つ目のセクションからはジャンプエリアに入る。斬新なキッカーが左右に用意されており、ストレートジャンプよりも格段にテイクオフが難しいため、トリックの難易度は低くても高得点につながるのだろう。スノーボードに精通していない人がこのセクションでのポイントを見たとき、違和感を覚えるかもしれない。

5つ目のセクションも、またもや悩ましい。ストレートジャンプとクォーターパイプのテイクオフを利用する複合ジャンプセクション。BURTON US OPENやUS GRAND PRIXといったメジャーコンテストでも採用された実績があるのだが、ジャッジングがかなり難しいセクションと言える。

6セクション目となるラストヒットは、オーソドックスなジャンプセクションだ。キッカーのサイズにもよるが、高難度な新技が繰り出されるとすればこのジャンプになるだろう。
これらを見た各国のライダーたちはどのようなトレーニングを積み、オリンピックに挑むのか。難易度よりも創造力に重きが置かれたレイアウトに映るだけに僕たちスノーボーダーからすれば期待感が高まる一方で、オリンピックだけにジャッジングを含め、どのように一般層に伝えていくかがカギを握るような気がしてならない。
course images: FIS
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
平昌五輪ハーフパイプ&スロープスタイルのアメリカ代表チームが正式発表
2月9日(金)に開幕する平昌五輪に向けて、ハーフパイプ&スロープスタイルのアメリカ代表選手...
2018.01.22
-
READ MORE
NEWS
15歳國武大晃と16歳岩渕麗楽がともに準優勝。W杯スロープスタイル結果
米コロラド州アスペン・スノーマスで行われているFISワールドカップのスロープスタイル決勝が...
2018.01.13
-
READ MORE
NEWS
スロープ&ビッグエアのメダル候補がひしめくカナダの平昌五輪代表が決定
COC(カナダオリンピック委員会)とカナダスノーボードチームは、平昌五輪のスロープスタイル...
2018.01.11
-
READ MORE
NEWS
鬼塚雅がW杯開幕戦スロープスタイルで準優勝と好発進。岩渕麗楽は4位
ニュージーランド・カードローナで行われていたFISワールドカップの開幕戦において、女子スロ...
2017.09.04
-
READ MORE
NEWS
岩渕麗楽が決勝進出、鬼塚雅は準決勝へ。W杯ニュージーランド大会予選
平昌五輪まで残すところ半年を切り、いよいよニュージーランド・カードローナで今季初戦のワール...
2017.09.03
-
READ MORE
NEWS
平昌五輪へ向けたアメリカの最終兵器は雪上キッカーの着地部にエアバッグ
技術大国・日本の専売特許と言えば、レスポンスエンジニア代表の押部宣広氏が開発した、世界初の...
2017.06.29
-
READ MORE
COLUMN
平昌五輪スロープスタイルで起こった悲劇
米TRANSWORLD SNOWBOARDINGが贈るクラッシュムービー『MONDAY M...
2018.02.28
-
READ MORE
MOVIE
強風吹き荒れる中オリンピック連覇を果たした女王ジェイミーの力強さ
平昌五輪スロープスタイル女子は予選が2月11日に強風のためキャンセルとなり、翌日に全員が2...
2018.02.13
-
READ MORE
MOVIE
平昌五輪スロープ男子金メダルを獲得したレッド・ジェラードの卓越した滑り
難易度よりも独創性や創造性が評価された結果だ。アメリカの17歳、レッド・ジェラードが平昌五...
2018.02.12
-
READ MORE
INTERVIEW
平昌五輪の大舞台で躍動。予選惜敗も最高の滑りで“楽しめた”と語る大久保勇利
17歳という若さでオリンピック初出場を果たした大久保勇利。スロープスタイル予選2本目のラン...
2018.02.11
-
READ MORE
INTERVIEW
16歳の誕生日を自ら祝えず。平昌五輪スロープスタイルを終えた國武大晃に迫る
2月10日、16歳となる自らの誕生日に挑むことになった平昌五輪スロープスタイルの大舞台。フ...
2018.02.10
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪スロープスタイルの楽しみ方
2014年のソチ五輪からオリンピック正式種目として採用されたスロープスタイル。ジャンプとジ...
2018.02.08
LOAD POSTS