
NEWS
昨年よりも6日早く北海道・黒岳で初雪を観測
2017.09.28
北海道上川町に位置する、標高1,984mを誇る大雪山系黒岳では28日7時19分に初雪が降り、昨年よりも6日早い観測となった。北海道付近では27日午後から28日朝にかけて寒冷前線が通過し、上空に10月中旬なみの強い寒気が流れ込んだ影響によるものだ。
ここ2シーズンはスタートが遅かっただけに、今季は期待できるのかもしれない。
※画像はイメージです
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
北海道・大雪山黒岳で初雪を観測
標高1,984mを誇る北海道・大雪山黒岳の山頂付近で9月18日の深夜に初雪が観測された。1...
2019.09.19
-
READ MORE
NEWS
北海道・黒岳で昨年よりも1ヶ月以上早い初雪を観測。1974年以降もっとも早い記録
「北海道の屋根」として知られる大雪山の秀峰・黒岳で、8月17日午前0時52分に初雪が観測さ...
2018.08.17
-
READ MORE
NEWS
酷暑から一気に真冬に転じたコロラドのゲレンデで45cmオーバーの積雪を記録
「熱波に襲われていたコロラドに大雪予報が。最高気温38℃から一気に白銀の世界へ」でお伝えし...
2020.09.10
-
READ MORE
NEWS
世界中のスノーボーダーが愛するフリーライド天国・ジャクソンホールに初雪が
アメリカ時間の9月8日、ロッキー山脈を通過したストームがワイオミング州に位置する巨大スノー...
2020.09.09
-
READ MORE
NEWS
北米屈指の巨大リゾート・ジャクソンホールで初雪
9月10日、米ワイオミング州ジャクソンホールで初雪が観測された。昨年は8月26日だったのだ...
2019.09.12
-
READ MORE
NEWS
アメリカを代表する巨大リゾート・ジャクソンホールで初雪
米ワイオミング州の北西部に位置する巨大リゾートであり、ブライアン・イグチやトラビス・ライス...
2018.08.28
-
READ MORE
NEWS
記録的な早さで冬に突入した北海道
天気情報サイト「tenki.jp」によると、北海道では記録的に早いウィンターシーズンへの突...
2016.10.31
LOAD POSTS