
NEWS
新進気鋭の若手たちが下剋上を狙うマジバトル「東京雪祭SNOWBANK PAY IT FORWARD 2023」
2023.11.21
このイベントのために寒気が日本中を覆ったのかもしれない。11月に入ってからも都心部で夏日を3日間記録するなど、きたる23-24シーズンの先行きに不安が募る毎日だったが、集まったスノーボーダーたちの願いが通じたかのように一気に冷え込んだ週末となった。さる11月11日、12日に、東京・渋谷の代々木公園にて開催された「東京雪祭SNOWBANK PAY IT FORWARD 2023(以下、SBPIF)」。シーズンインを控えた全国各地のジバーたちが一堂に会するわけだが、ほかにも音楽イベントやトークショーなども行われ、スノーボーダー以外も集う毎年恒例のイベントだ。
その目的は、普段献血ルームに足を運ばない若者たちを集客することで献血と骨髄バンクについて知ってもらい、行動するキッカケを作ること。自身が100万にひとりの難病を患い、骨髄移植により命を救われたDAZEこと荒井善正が「楽しいから始まる社会貢献」をテーマに掲げて開催しているSBPIFは13年に渡り続けられており、その結果として今年、社会貢献活動に励むアスリートを称える「HEROs AWARD 2023」の受賞を果たした。そのDAZEがシーンを盛り上げるべく続けているSBPIFの目玉イベント、シーズン開幕の風物詩「JIB STYLE BATTLE」の模様をお届けする。
1日目は一般応募のスノーボーダーたちにより予選が行われ、見事勝ち抜いた男女それぞれ上位3人とキッズ部門の優勝者が、2日目に開催される本戦に挑む権利が与えられる。下剋上を目論む若手ライダーたちにとってJIB STYLE BATTLEは、名を馳せるための登竜門だ。本戦は実力者が揃うインビテーションライダーたちの胸を借りて、自らのライディングを披露するまたとないチャンス。運営サイドによると、今年度は一般募集開始から24時間を待たずして、エントリーが定員に達したそうだ。

JIB STYLE BATTLEのコース。シンプルなレイアウトだけに、トリックチョイスにライダーのスタイルが表れる。写真は毎年恒例となった献血ちゃんRUNのひと幕
2日目の昼下がりからジャムセッション形式で始まった女子決勝、自身1本目からFSボードスライド・プレッツェル270オフをメイクした榊原仁菜が着実にメイクを重ねていく中、序盤は拮抗状態が続く。沈黙は6本目、芳家里菜が中央ダウンレールでのBS180オン・ハーフCABオフをパーフェクトメイクしたことによって破られた。一気に上がった会場のボルテージをライダーたちも感じとったのだろう、7本目の滑走では榊原がCAB270オンを、SUICAこと石原晴菜はダブルダウンでBSボードスライドを繰り出し、スタイリッシュにコスりきった。会場に自ら吹かせた追い風を完全につかんだ芳家は勢いそのまま、8本目でダブルダウンのキンク部分から飛び出すFS50-50・トゥ・FS360ノーズタップオフ、9本目でダメ押しとばかりにFS270オン・フェイキーオフをメイク。見事、女子優勝の座に輝いた。

芳家里菜のBS180オン・ハーフCABオフ。ここから立て続けにメイクし優勝をつかみとった

石原晴菜のBSボードスライド・270オフ。昨年度に引き続き2位に輝いた

安定したライディングが光った榊原仁菜のハーフCABオン・BS180オフ
男子決勝はダイナミックなトリックの応酬となり、25分の間、会場から歓声が鳴り止むことはなかったと言っても過言ではないだろう。まず特筆すべきは予選から勝ち上がってきた大木風輝のライディングだ。1本目から果敢に大技に挑み続け、2、3本目には派手なスラムも見せたものの、4本目に今大会のベストトリックに選ばれたBS450オン・270オフを決めると、会場は大きな歓声に包まれた。それを見て闘争心を掻き立てられたのだろう、それまでにもポップの利いたBSリップスライド・プレッツェル270オフなどをメイクしていた藤谷瞭至は自身5本目に、ダウンレールへのフロントフリップオンを見せる。惜しくもレールに乗りきれずメイクとはならなかったが、彼らふたりの攻めたライディングにより、会場の盛り上がりは最高潮に達した。
ここで、着々とメイクを重ねていた今野颯心がさらに流れをつかむ。ダブルダウンでスイッチBSボードスライド・270オフをパーフェクトに決めて見せたのだ。ランディング部分がフラットになっているため、ここまで270オフを見せたライダーたちの中にはボードを返す時間を稼ぐため、少し早めにレールオフする者もいたのだが、今野は最後までコスり切ったうえで見事270返し切り、完成度の高さを見せつけた。続く6本目、本記事のトップを飾る写真のとおり、今度は反対側のダブルダウンでFS270オン・270オフをメイクし、これが決め手となって男子優勝の座を勝ちとったのだった。
滑走順で今野の次となっていた若手の中でも注目の16歳、渡辺雄太はBSリップスライド・プレッツェル270オフなど高難度トリックを負けじとメイク。今野とのデッドヒートを繰り広げ、2位に輝いた。ジャッジタイム終了のカウントダウンが終わり、見どころ満載だった男子決勝は終わりを告げたが、時間外となった最終滑走、藤谷が再びフロントフリップオンを繰り出して見事にレールをとらえたのだ。記録には残らない一本だったが確実に、代々木公園に集まったスノーボーダーたちの記憶に焼きついたことだろう。

デッドヒートを制した今野颯心。ダブルダウンを攻略し切って見事優勝を飾った

高難度トリックを放ちながらも安定したメイク率を誇った渡辺雄太のBSリップスライド・プレッツェル270オフ

大木風輝が1本目から狙い続けたBS450オン・270オフ

3位入賞を果たした藤谷瞭至のフロントフリップオン。こちらのファーストトライでは惜しくもメイクならずだったが、大木のベストトリックと並んで代々木公園に大歓声を巻き起こした
スタート位置に立つライダーたちは次に繰り出すトリックチョイスに頭を悩ませながらも、ライバルがクールなトリックを魅せると、まるで自分のことのように喜んでいる姿が印象的だった。お互いにプッシュし合い、代々木公園を歓声の渦に巻き込んだ出場ライダーたちへ、拍手を送りたい。
男子結果
1位 今野颯心
2位 渡辺雄太
3位 藤谷瞭至
ベストトリック 大木風輝
女子結果
1位 芳家里菜
2位 石原晴菜
3位 榊原仁菜
text: Yuto Nishimura(HANGOUT COMPANY)
photos: Yoshiro Higai, Yoshito Yanagida, Ryo Hiwatashi
RELATED POSTS
-
READ MORE
INTERVIEW
スノーボードを通じた社会貢献で若者を動かす「東京雪祭SNOWBANK PAY IT FORWARD」
シーズンに向けてスノーボーダーたちが浮き足立つ11月、東京・渋谷に位置する代々木公園には雪...
2022.12.27
-
READ MORE
NEWS
社会貢献活動に励むアスリートを称える「HEROs AWARD」でスノーボーダーの荒井“DAZE”善正が受賞
アスリートとともに社会課題解決の輪を広げていくことを目的とした「HEROs ~Sports...
2023.10.27
-
READ MORE
NEWS
渋谷に降る初雪で東京スノーボーディング。JIB STYLE BATTLEエントリー受付開始
今年で8年目を迎える恒例イベントと化した「東京雪祭 SNOW BANK PAY IT FO...
2018.10.02
-
READ MORE
NEWS
今年も渋谷に雪が降る。代々木公園のジブ大会エントリー受付スタート
毎年恒例、シーズン開幕を告げる秋の風物詩と化した「東京雪祭 SNOW BANK PAY I...
2017.10.16
-
READ MORE
NEWS
今年も代々木公園に雪が降る!「SNOW BANK 2016」が11月12〜13日開催決定
“ヨコノリは社会貢献”と掲げ、スノーボードや骨髄バンク&献血の普及活動を目的としたイベント...
2016.10.30
-
READ MORE
NEWS
室内パイプ育ちの岡嶋翔空がその施設を守るべく多くの人々をつなげた「MEET」
「これからみさかに向かう」という趣旨のInstagramストーリーズが日中から多く見られた...
2023.10.25
-
READ MORE
NEWS
18歳以下の世界大会「WORLD ROOKIE FINALS」で14歳の長羅丈晄と榊原仁菜が優勝
オーストリア・キッツシュタインホルンで行われた18歳以下のスノーボーダーで争われる「WOR...
2023.03.31
-
READ MORE
NEWS
日本人たちも爪痕を残したストリート最強ライダー決定戦「ROCK A RAIL」
さる11月26日、オーストリア・インスブルックにてストリート最強ライダー決定戦「ROCK ...
2022.12.03
-
READ MORE
NEWS
相澤亮が世代やレベル差をこえて再びシーンを盛り上げた「GEDO」なセッション
さる10月8日、神奈川・スノーヴァ新横浜に全国各地から猛者たちが集結した。相澤亮の主宰で行...
2022.10.17
-
READ MORE
NEWS
オリンピックを目指す若者たちが一堂に会した「COWDAY SLOPE」ハイライト動画
さる3月28〜30日にかけて長野・白馬に位置するHAKUBA47で開催されたFIS(国際ス...
2022.04.20
-
READ MORE
NEWS
代々木公園でセッションできる「東京雪祭SBPIF2020」のジブ大会エントリー受付中
2007年に血液の難病である慢性活動性EBウイルス感染症と診断され、骨髄移植により命を救わ...
2020.10.12
-
READ MORE
NEWS
下剋上を目論むアップカマーへ捧ぐ。世界へ通ずるBURTON QUALIFIERS潜入ルポ
昨年12月、米ウィスコンシン州トロールハーゲンを皮切りに、世界8カ所で予選となるセミファイ...
2020.01.30
LOAD POSTS