
NEWS
平昌オリンピック金メダル最有力候補のマーク・マクモリスが重体
2017.03.28
3月25日、カナダのバックカントリーでマーク・マクモリスが重症を負った。顎と左腕、肋骨、骨盤の骨折に加え、脾臓の破裂などを引き起こしていると米TRANSWORLD SNOWBOARDINGが報じている。
現場からバンクーバーの病院に搬送され、脾臓の止血と腕や顎の骨折部を安定させるなど、2回に渡る手術が行われた。担当医いわく、「マークの全治について推測するのは時期尚早です」という見解を示しているようだ。
昨年2月のAIR+STYLEロサンゼルス大会で大腿骨を骨折し、半年間に渡る治療・リハビリを経て、今季はBURTON US OPENスロープスタイルとX GAMESノルウェー大会ビッグエア、そしてW杯ビッグエアの2戦で優勝を飾るなど、完全復活を遂げたばかりだった。
その復活ストーリーは当サイトでもお届けしたわけだが、驚異的な回復力には目を見張るものがあった。一刻も早い雪上への復帰を心から願いたい。
photo: Christian Pondella/Red Bull Content Pool
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
ソチ五輪金メダリストのイウーリ・ポドラチコフが平昌五輪ハーフパイプ欠場
2月9日、平昌五輪のハーフパイプ会場であるフェニックススノーパークで行われた公式練習初日に...
2018.02.10
-
READ MORE
NEWS
スロープ&ビッグエアのメダル候補がひしめくカナダの平昌五輪代表が決定
COC(カナダオリンピック委員会)とカナダスノーボードチームは、平昌五輪のスロープスタイル...
2018.01.11
-
READ MORE
NEWS
マーク・マクモリスが大事故からの復活をSNSで報告
2017年3月25日にバックカントリーでの事故により、顎と左腕、肋骨、骨盤の骨折、さらには...
2017.08.21
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪ビッグエアの楽しみ方
平昌五輪からオリンピックの正式種目として採用されることになったビッグエア。一発の大きなジャ...
2018.02.17
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪スロープスタイルの楽しみ方
2014年のソチ五輪からオリンピック正式種目として採用されたスロープスタイル。ジャンプとジ...
2018.02.08
-
READ MORE
COLUMN
クワッドコーク誕生までの3Dスピン史を振り返る
2015年4月15日、イタリア・リヴィーニョの地で、ソチ五輪スロープスタイル種目に出場して...
2017.07.03
-
READ MORE
NEWS
大波乱の平昌五輪ビッグエアを制したのはカナダのセバスチャン・トータント
平昌五輪スノーボード・フリースタイル種目のラストを飾った男子ビッグエア決勝が先ほど幕を下ろ...
2018.02.24
-
READ MORE
NEWS
弊誌ISSUE 5「WALK TO THE DREAM ─夢への歩み─」ご好評につき重版出来
2月6日にオンライン限定で発売を開始した弊誌ISSUE 5「WALK TO THE DRE...
2018.02.22
-
READ MORE
NEWS
平昌五輪ハーフパイプ決勝で激しすぎる転倒に見舞われた戸塚優斗の無事が報告
平野歩夢の銀メダル獲得で日本中が大いに沸いた、平昌五輪ハーフパイプ男子ファイナル。その決勝...
2018.02.15
-
READ MORE
NEWS
アメリカの1億人が観る“世界一高い”スーパーボウルCMにショーン・ホワイトが登場
アメリカのプロアメリカンフットボールリーグであるNFLの優勝決定戦として知られるスーパーボ...
2018.02.03
-
READ MORE
NEWS
平昌五輪ハーフパイプ&スロープスタイルのアメリカ代表チームが正式発表
2月9日(金)に開幕する平昌五輪に向けて、ハーフパイプ&スロープスタイルのアメリカ代表選手...
2018.01.22
-
READ MORE
NEWS
戸塚がW杯ハーフパイプ2位で種目別優勝。5位平岡、6位片山も五輪代表入り確実
スイス・ラークスで行われたFISワールドカップに位置づけられているLAAX OPENハーフ...
2018.01.21
LOAD POSTS