
NEWS
平野歩夢3位、松本遥奈4位で決勝へ。US OPENハーフパイプ・セミファイナル速報
2017.03.03
アメリカ・コロラド州ベイルマウンテンリゾートにて開催されているBURTON US OPENは大会4日目を迎え、現地時間の3月2日、男女ハーフパイプのセミファイナルが行われた。
先にスタートした女子では松本遥奈が4位、冨田せなが6位に、男子は平野歩夢が3位、片山來夢が5位となり、それぞれ3月4日に行われるファイナルへの進出を決めた。女子の今井胡桃、大江光、ジュニアジャムを勝ち抜いた小野光希、男子は平岡卓、平野英樹、穴井一光、安藤南位登、子出藤歩夢、今井郁海、岡本航はセミファイナル敗退となった。
松本は1本目、FSクレイル→BSテール→FS900→BS540→FS720→CAB720→FS540と、他ライダーが5~6ヒットのところを7ヒット入れ込み、74.9ポイントを獲得。滑走ラインを刻みながらも、しっかり高さのあるエアを繰り出した見事なランだった。冨田は2本目で攻めの滑りに転じ、1ヒット目からFS900を決めると、BSエア→FS720→CAB720→FS540→BS540をクリーンにメイクし、67.5ポイント。中国の有力ライダー2名が出場していない状況ではあるのだが、日本人ふたりが6名だけに許されたファイナルの座を射止めた。
1位通過はクロエ・キム(アメリカ)。まだ本来の調子を取り戻していないように映ったのだが、BSエア→FS900→マックツイスト→FS720→CAB720というルーティンを披露。3位につけたケリー・クラーク(アメリカ)もFS1080を温存しているだけに、この両名が1080を繰り出して争うことになるだろう。松本も公式練習ではFS1080に挑戦していただけに、どこまで食い込めるのかに期待したい。
3位通過を果たした歩夢は、1本目から圧倒的な高さを誇っていたのだが、ラストヒットのFSダブルコーク1080がボトムに弾かれてまさかの転倒。しかし、今大会の全出場ライダーのなかでもエアの高さはアベレージで考えるとトップだ。2本目も1本目と同様のルーティンで挑み、BSメロン→FS1080→CABダブルコーク1080→FS900→BS540→FSダブルコーク1080を完璧に決めて78.7ポイントを獲得。歩夢にとってはかなり抑えたルーティンであり、余力を残しての3位通過となった。
5位の片山は1本目で、BSメソッド→FS1080→CABダブルコーク1080→FS900→BS900→FSダブルコーク1080をしっかりと決めて69.9ポイントをマーク。2本目は失敗したもののFS1440を繰り出すなどファイナルを見据えたランを魅せ、オーディエンスに期待感を募らせたことだろう。
2014年2位、2015年優勝、2016年3位と、3大会連続で表彰台に上がっていた平岡だが、1本目のランは上手くまとめたものの、ポイントは65.4ポイントとそこまで伸びなかった。勝負の2本目。セミファイナルを通じてもっとも高かったかもしれないBSメソッドから入り、FS900→BS540→FSダブルコーク1080まではパーフェクト。しかし、この次のCABダブルコーク1080でヒールエッジから着地するも耐えきれずにボードが流れてしまい、万事休す。
1位はここのところ絶好調のスコッティ・ジェームス(オーストラリア)が、BSメソッド→FSダブルコーク1080→CABダブルコーク1080→FS900→BSダブルコーク1260と常勝ルーティンをメイクして84.7ポイント。2位はスコッティに0.3ポイント及ばなかったショーン・ホワイト(アメリカ)。BSメソッド→FSダブルコーク1080→CABダブルコーク1080→FS540→ダブルマックツイスト→FS900という、こちらも常勝ルーティンでの結果となった。
上位2名のランを踏まえると、歩夢のルーティンに関してはX GAMESで披露したCABダブルコーク1440やBSダブルコーク1260を温存したうえでの3位だったことになる。同大会の初優勝を狙える可能性を十二分に残したセミファイナルとなった。
女子ハーフパイプ・セミファイナル結果
1位 クロエ・キム(アメリカ)
2位 マディ・マストロ(アメリカ)
3位 ケリー・クラーク(アメリカ)
4位 松本遥奈(日本)
5位 エレナ・ハイト(アメリカ)
6位 冨田せな(日本)
女子ハーフパイプ・セミファイナル ハイライト動画
男子ハーフパイプ・セミファイナル結果
1位 スコッティ・ジェームス(オーストラリア)
2位 ショーン・ホワイト(アメリカ)
3位 平野歩夢(日本)
4位 パット・バーグナー(スイス)
5位 片山來夢(日本)
6位 ジェイク・ペイツ(アメリカ)
7位 イウーリ・ポドラチコフ(スイス)
8位 デビッド・ハブルッツェル(スイス)
9位 チェイス・ジョージー(アメリカ)
10位 ダニー・デイビス(アメリカ)
男子ハーフパイプ・セミファイナル ハイライト動画
photo: Dean Blotto Gray/BURTON
RELATED POSTS
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪ハーフパイプの楽しみ方
スノーボードがオリンピックの正式種目として採用された1998年から20年の時を経て、この平...
2018.02.09
-
READ MORE
NEWS
平野歩夢が史上最強ルーティンで圧勝の金メダル。W杯ハーフパイプ速報
米コロラド州カッパーマウンテンで開催されているFISワールドカップ・ハーフパイプ男女の決勝...
2017.12.10
-
READ MORE
NEWS
伝統の一戦「BURTON US OPEN」がいよいよ開幕。弊サイトは現地取材へ
2月27日(月)から3月4日(土)まで、アメリカ・コロラド州ベイルマウンテンリゾートにて、...
2017.02.26
-
READ MORE
NEWS
平野と平岡不在のピョンチャン五輪ハーフパイプ前哨戦は王者と女王が陥落
およそ1年後に控えた韓国で開催されるピョンチャン五輪の前哨戦として行われたワールドカップ・...
2017.02.19
-
READ MORE
NEWS
ショーンが人生2度目の100点スコアでW杯ハーフパイプ優勝。戸塚は3位
まさかのパーフェクトスコア。難易度で言えば、現時点での最強ルーティンが誕生した。米コロラド...
2018.01.14
-
READ MORE
NEWS
戸塚優斗がW杯パイプで貫禄の圧勝。平野流佳3位。女子は小野光希2位 冨田せな3位
昨年3月のBURTON US OPENに引き続き、戸塚優斗が常勝スコッティ・ジェームス(オ...
2021.01.24
-
READ MORE
NEWS
ハーフパイプ頂上決戦 LAAX OPENは戸塚優斗が2位。スコッティとクロエが制覇
スイス・ラークスで行われた欧州最大規模の一戦、LAAX OPENハーフパイプで戸塚優斗が2...
2019.01.20
-
READ MORE
NEWS
事実上の世界一決定戦 BURTON US OPENに平野歩夢らが参戦
36周年という歴史と伝統を誇る格式の高いコンテストとして知られるBURTON US OPE...
2018.03.04
-
READ MORE
NEWS
平野歩夢は6位で突破、ショーンは落選。DEW TOURスーパーパイプ予選
予選2日目となった米コロラド州ブリッケンリッジで行われているDEW TOUR。雪が降りしき...
2017.12.15
-
READ MORE
NEWS
片山、平野、大江は決勝進出、平岡と戸塚は準決勝へ。W杯ハーフパイプ予選
ニュージーランド・カードローナで開催されているFISワールドカップは、いよいよハーフパイプ...
2017.09.07
-
READ MORE
NEWS
ショーンが圧勝、片山は5位。平野が途中欠場となったUS OPEN男子ハーフパイプ速報
アメリカ・コロラド州ベイルマウンテンで開催されているBURTON US OPENは最終日を...
2017.03.05
-
READ MORE
COLUMN
過去5シーズンにUS OPENハーフパイプで90点以上を叩き出した衝撃ランまとめ
1982年に始まったBUTON US OPENはスノーボードの大会としてもっとも歴史がある...
2020.04.06
LOAD POSTS