
MOVIE
日本が世界に誇る巨大ジャンプ「HAMMER BANGER SESSION 2018」ハイライト
2018.05.29
昨シーズン、角野友基が世界初となるBSクワッドコーク1980を繰り出したことで世界的に大きすぎる反響があった、日本が世界に誇る巨大ジャンプセッション「HAMMER BANGER SESSION」が今年も開催。4月2〜8日までの1週間に渡って、長野・白馬に位置するHAKUBA VALLEY栂池高原に国内外のトップジャンパーたちが集結した。そのハイライト動画がこちらになる。
前述の角野は、本イベント直前に行われたCOWDAYで負傷してしまい飛ぶことはできなかったが、毎日山に上がってきて仲間やキッズたちのサポートに徹していたそうだ。その甲斐あってか、角野に続けと日進月歩で急成長している若手ライダーたちがさらなる飛躍を遂げた。

これまでの経験を活かして的確なアドバイスを送る角野(左から2番目)
平昌五輪に出場した國武大晃はFSトリプルコーク1440やBSトリプルコーク1620に成功。同じくオリンピアンの大久保勇利や岩渕麗楽もスタイリッシュなスピントリックで宙を舞っていた。本ムービーのトリを飾っている宮澤悠太朗は、スタイリッシュなFS360やBSロデオ540からBSトリプルコーク1620といった高難度スピンに至るまでをバランスよく披露。競技者としてだけでなく表現者としての成長も感じる。
そして特筆すべきは、より難しいとされるオープンサイドへの高難度3DスピンであるFSトリプルコーク1440とCABトリプルコーク1440をメイクした大塚健と、世界で彼女しか操ることができないBSダブルコーク1260を成功させた村瀬心椛だ。この巨大ジャンプで決めることができた自信と実績を引っさげて臨んだX GAMESノルウェー大会では、見事男女ダブル優勝を飾ったわけだ。
ほかにも、ベテランの石田貴博や12歳の荻原大翔、韓国からイ・ミンシク&イ・ジュンシクなど、世代や国境を越えたジャンパーたちが多数参加。着地にエアバッグを敷き詰めたジャンプ練習施設が全国に点在することで加速度的にレベルが高まっている日本のビッグエアシーンであるが、HAMMER BANGER SESSIONがさらに後押ししていることは間違いない。

photos: HAMMER BANGER SESSION
RELATED POSTS
-
READ MORE
MOVIE
空前の国内巨大ジャンプ「HAMMER BANGER SESSION 2017」ハイライト
3月31日から4月9日にかけて、長野・栂池高原で行われた国内開催としては空前の巨大ジャンプ...
2017.05.12
-
READ MORE
MOVIE
世界初のクワッドコーク1980が飛び出した巨大ジャンプセッションの舞台裏に迫る
角野友基がBSクワッドコーク1980を披露したことにより世界中で大きな注目を集めた、長野・...
2017.05.14
-
READ MORE
MOVIE
日中韓&オセアニアのBURTONクルーが青森で3日間の濃厚シューティング
2019年3月下旬。日本、中国、韓国、オーストラリア、そしてニュージーランドのスノーボーダ...
2019.10.11
-
READ MORE
NEWS
SAJが22-23シーズンの強化指定選手を発表。平野歩夢は平常どおり五輪後は所属せず
SAJ(全日本スキー連盟)が2022-23シーズンに向けて強化指定選手、いわゆるナショナル...
2022.07.11
-
READ MORE
MOVIE
8種目中6種目で日本の若手が世界一に。WORLD ROOKIE FINALSハイライト動画
オーストリア・キッツシュタインホルンで開催されていたWORLD ROOKIE TOURの最...
2018.04.18
-
READ MORE
NEWS
北京五輪ビッグエアは大塚健、國武大晃、村瀬心椛、岩渕麗楽、鬼塚雅の5名が決勝進出
フリースタイル競技の最終種目、ビッグエアがついに始まった。先行して行われた女子は下馬評どお...
2022.02.14
-
READ MORE
NEWS
岩渕麗楽が強い。大技バックサイド1260を決めて圧勝したW杯ビッグエア速報
米コロラド州スティームボートで開催されたW杯ビッグエア第2戦であり今季最終戦で、岩渕麗楽が...
2021.12.05
-
READ MORE
NEWS
ついに開幕したW杯ビッグエアで村瀬心椛が堂々の2位。大塚健は復帰戦4位
新型コロナウイルスが引き起こしたパンデミックにより開幕が年をまたぐという異例のシーズンとな...
2021.01.10
-
READ MORE
NEWS
ビッグエア強国ニッポンの実力。ジャパンチーム合宿で高難度スピンが連発
スイス・サースフェーで開催されていたTHE STOMPING GROUNDSには国際規格の...
2020.10.28
-
READ MORE
NEWS
ムラサキスポーツ契約ライダーたちからのメッセージ「今をみんなで乗り切ろう」
工藤洸平、大塚健、大久保勇利、村瀬心椛ら世界のトップレベルで活躍するプロスノーボーダーを中...
2020.05.02
-
READ MORE
NEWS
W杯スロープスタイルで鬼塚雅が2連勝。ネクストレベルへと昇華
2019年の初戦となる、オーストリア・クライシュベルクで行われていたFISワールドカップ・...
2019.01.13
-
READ MORE
NEWS
大塚健&鬼塚雅が優勝、岩渕麗楽が2位と日本勢が躍進。W杯スロープスタイル
2022年に開催される北京五輪のスノーボード競技会場である中国・シークレットガーデンで行わ...
2018.12.21
LOAD POSTS