
MOVIE
強風吹き荒れる中オリンピック連覇を果たした女王ジェイミーの力強さ
2018.02.13
平昌五輪スロープスタイル女子は予選が2月11日に強風のためキャンセルとなり、翌日に全員が2本のランを行いメダルを争うことになったのだが、さらに天候が悪化した状況下で大会を決行。金メダル候補のひとり、オーストリアのアンナ・ガッサーに「フェアじゃない大会に終わってしまった。中止にして別の日に開催するべきだった」と言わしめるほど悪条件の中、アメリカのジェイミー・アンダーソンがソチ五輪に引き続き連覇を果たした。
ジャンプ時に強風にあおらえることはもちろん、吹き上げてくる風でスピードが殺されてしまうケースが多く、ジャンプが着地点に届いていないライダーが続出。ジェイミーとアンナを比べるかぎりでも、体重差が明暗を分けることになったと言えるだろう。
強風に関するニュースは各メディアから報じられていると思うが、その強風をも味方につけなければいけない運も持ち合わせていたジェイミーの滑りを改めてご覧いただきたい。
Tricky conditions, but not for the GOAT.
🐐🇺🇸#PyeongChang2018 pic.twitter.com/TFK44oYicE
— 7Olympics (@7olympics) 2018年2月12日
RELATED POSTS
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪スロープスタイルの楽しみ方
2014年のソチ五輪からオリンピック正式種目として採用されたスロープスタイル。ジャンプとジ...
2018.02.08
-
READ MORE
NEWS
平昌五輪ハーフパイプ&スロープスタイルのアメリカ代表チームが正式発表
2月9日(金)に開幕する平昌五輪に向けて、ハーフパイプ&スロープスタイルのアメリカ代表選手...
2018.01.22
-
READ MORE
MOVIE
平昌五輪スロープ男子金メダルを獲得したレッド・ジェラードの卓越した滑り
難易度よりも独創性や創造性が評価された結果だ。アメリカの17歳、レッド・ジェラードが平昌五...
2018.02.12
-
READ MORE
MOVIE
世界トップランカーたちがマットジャンプ施設で練習し続けたらどうなる?
カナダのライダー養成所として知られるMAXIMISEにマットジャンプ施設が誕生したことは当...
2017.07.20
-
READ MORE
COLUMN
平昌五輪スロープスタイルで起こった悲劇
米TRANSWORLD SNOWBOARDINGが贈るクラッシュムービー『MONDAY M...
2018.02.28
-
READ MORE
INTERVIEW
平昌五輪の大舞台で躍動。予選惜敗も最高の滑りで“楽しめた”と語る大久保勇利
17歳という若さでオリンピック初出場を果たした大久保勇利。スロープスタイル予選2本目のラン...
2018.02.11
-
READ MORE
INTERVIEW
16歳の誕生日を自ら祝えず。平昌五輪スロープスタイルを終えた國武大晃に迫る
2月10日、16歳となる自らの誕生日に挑むことになった平昌五輪スロープスタイルの大舞台。フ...
2018.02.10
-
READ MORE
NEWS
15歳國武大晃と16歳岩渕麗楽がともに準優勝。W杯スロープスタイル結果
米コロラド州アスペン・スノーマスで行われているFISワールドカップのスロープスタイル決勝が...
2018.01.13
-
READ MORE
NEWS
スロープ&ビッグエアのメダル候補がひしめくカナダの平昌五輪代表が決定
COC(カナダオリンピック委員会)とカナダスノーボードチームは、平昌五輪のスロープスタイル...
2018.01.11
-
READ MORE
COLUMN
W杯スロープスタイルで2位に輝いた鬼塚雅らトップランカーの滑りを解説
ニュージーランド・カードローナで行われているFISワールドカップの開幕戦となったスロープス...
2017.09.05
-
READ MORE
NEWS
鬼塚雅がW杯開幕戦スロープスタイルで準優勝と好発進。岩渕麗楽は4位
ニュージーランド・カードローナで行われていたFISワールドカップの開幕戦において、女子スロ...
2017.09.04
-
READ MORE
COLUMN
クワッドコーク誕生までの3Dスピン史を振り返る
2015年4月15日、イタリア・リヴィーニョの地で、ソチ五輪スロープスタイル種目に出場して...
2017.07.03
LOAD POSTS