
MOVIE
バックカントリーでの大事故からマーク・マクモリスが完全復活
2017.11.08
2017年3月末にバックカントリーでの大事故により、顎と左腕、肋骨、骨盤の骨折や脾臓破裂などの重傷を負っていたマーク・マクモリスが完全復活。10月にスイス・サースフェーで行われていたスロープスタイルセッション「THE STOMPING GROUNDS」で撮影されたムービーが公開された。
ジャンプ、レール問わず、「死を覚悟した」とコメントするほどの重傷を負っていたマークとは思えないほどキレのあるライディングを披露。8月中旬にニュージーランドで雪上復帰を果たし、自身のSNSでは少しずつ復活を伝える映像を投稿していたが、本ムービーはその集大成となっている。FS1080ミュート&テールのダブルグラブや、BSトリプルコーク1620とスイッチBSトリプルコーク1620などの高難度スピントリックを完璧に成功させるなど、負傷以前のライディング感を取り戻していると言えるだろう。
マーク以外にもセッベ・デ・バック、マイキー・シサレリ、ステール・サンドベック、トルゲイル・バーグレムも出演。マイキーによるトゥ抜きのFSスピンなど、見どころ満載となっている。
改めてマークに、心から祝福を送りたい。
RELATED POSTS
-
READ MORE
MOVIE
平昌五輪で金メダルを狙う才色兼備アンナ・ガッサーの現在進行形
スイス・サースフェーで行われたスロープスタイルセッション「THE STOMPING GRO...
2017.10.31
-
READ MORE
MOVIE
マーク・マクモリスが恐怖に打ち克ちクワッドコーク1800に初成功した回顧動画
昨年10月、スイス・サースフェーで開催されていた、世界最高峰のコンペティターが一堂に会する...
2022.07.29
-
READ MORE
MOVIE
マーク・マクモリスらによる芸術的な高回転スピンが連発する足慣らし現場
マーク・マクモリスを筆頭に、ダーシー・シャープ、マイキー・シサレリ、タイラー・ニコルソン、...
2020.11.23
-
READ MORE
MOVIE
世界トップコンペティターのマクモリスが表現する技の高難度化と美しさの融合
世界の名だたるスノーボーダーたちが秋になると集結することで近年話題を集めている、スイス・サ...
2019.11.07
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪ビッグエアの楽しみ方
平昌五輪からオリンピックの正式種目として採用されることになったビッグエア。一発の大きなジャ...
2018.02.17
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪スロープスタイルの楽しみ方
2014年のソチ五輪からオリンピック正式種目として採用されたスロープスタイル。ジャンプとジ...
2018.02.08
-
READ MORE
NEWS
スロープ&ビッグエアのメダル候補がひしめくカナダの平昌五輪代表が決定
COC(カナダオリンピック委員会)とカナダスノーボードチームは、平昌五輪のスロープスタイル...
2018.01.11
-
READ MORE
NEWS
マーク・マクモリスが大事故からの復活をSNSで報告
2017年3月25日にバックカントリーでの事故により、顎と左腕、肋骨、骨盤の骨折、さらには...
2017.08.21
-
READ MORE
COLUMN
クワッドコーク誕生までの3Dスピン史を振り返る
2015年4月15日、イタリア・リヴィーニョの地で、ソチ五輪スロープスタイル種目に出場して...
2017.07.03
-
READ MORE
MOVIE
超一流プロ&オリンピアン マーク・マクモリスのシーズン初頭の過ごし方
“地球最強ライダー決定戦”と呼ぶにふさわしいバックカントリーフリースタイル大会「NATUR...
2022.12.12
-
READ MORE
MOVIE
五輪金メダリストが競技者たちのスピンを芸術へ昇華させた映像作品『GLACIAL』
スイス・サースフェーで10月20日まで開催されていたセッションイベント「THE STOMP...
2022.11.03
-
READ MORE
MOVIE
世界へ羽ばたく相澤亮がDCボードに乗り換えてスイスの空を舞う
正式なアナウンスはまだされていないが、巷で噂されているように移籍ということなのだろうか。 ...
2020.11.22
LOAD POSTS