
MOVIE
巨大化と高難度化が著しいビッグエア競技の危険性とギアの役割
2017.02.25
1月7日にロシア・モスクワで開催されたFISワールドカップのビッグエア競技において、ロシアのブラッド・ハダリンがFS1800にトライしたところ、着地時に前足のバインディングが壊れ、ボードからもげた。その映像がこちらになる。
ジャンプ台の大きさが他の大会と比較して特別に大きいということはないので、気温の低いモスクワでのナイター開催だったため雪が硬かったこと、さらに1800という高回転スピンの回転力が加わったため衝撃が大きかったと推測できる。加えて、回転が若干足りずにトゥサイドから落ちたことも要因だろう。
これを危険だという見方もあるが、仮にバインディングが壊れていなかったら彼の前足はどうなっていたのだろうか。壊れたことで衝撃が緩和されたため無事だった、とも言い換えられる。スキーのようにバインディングからブーツが解放されることがないスノーボードだけに、ここまでハイレベルなビッグエア競技へと進化したことで、ギアの性能がライダー寿命に大きく影響するのかもしれない。
ちなみにブラッドはこのワールドカップで優勝し、有終の美を飾った。
RELATED POSTS
-
READ MORE
MOVIE
転倒なくして上達はない。BURTON『ONE WORLD』クラッシュ集に学ぶ
BURTON(バートン)が贈るチームムービー『ONE WORLD』は40分超の長編作品。世...
2021.01.17
-
READ MORE
MOVIE
アメリカ大手メディアが選んだ転倒シーン10選
米TRANSWORLD SNOWBOARDINGが定期的に配信している転倒映像コーナー「M...
2017.04.10
-
READ MORE
MOVIE
乗りたいのに全然乗れない…Tバーで悪戦苦闘する爆笑ムービー
スイス・ヴェゾナのTバーで悪戦苦闘する一般男性スノーボーダーの映像が面白すぎるのでご覧いた...
2016.12.26
-
READ MORE
MOVIE
飛びすぎ注意! アプローチスピードの調整は慎重に
パークに常設されているキッカーであれば、スタート地点が明確な場合が多いため、スピードが足り...
2016.08.30
-
READ MORE
NEWS
全力で楽しんだ結果ならコケたっていい。『ONE WORLD』に込められたメッセージ
2021年冬に公開予定となっているBURTONが贈る8シーズンぶりの長編ムービー『ONE ...
2020.05.17
-
READ MORE
NEWS
大塚健&鬼塚雅が優勝、岩渕麗楽が2位と日本勢が躍進。W杯スロープスタイル
2022年に開催される北京五輪のスノーボード競技会場である中国・シークレットガーデンで行わ...
2018.12.21
-
READ MORE
NEWS
世界初!? フラットスピンで1800をメイクしたロシア国籍の18歳
ロシア国籍でイタリア在住の18歳スノーボーダー、ブラッド・ハダリンが、スイス・サースフェー...
2016.09.29
-
READ MORE
MOVIE
コケることはダサいのではなく攻めた証。マクモリス兄弟の姿勢に学ぶ
ムービースターの兄・クレイグ、五輪メダリストの弟・マークらマクモリス兄弟によるムービーシリ...
2020.01.17
-
READ MORE
MOVIE
一般スノーボーダーの滑走意欲を掻き立てるコケまくりのパウダーセッション
オーストラリア・ペリッシャーを舞台としたムービーシリーズ『CORP. EST.』を配信して...
2019.08.16
-
READ MORE
MOVIE
アライグマの帽子をかぶった前代未聞の大クラッシュライダーの生き様
米SNOWBOARDER MAGAZINEが「個人のライダーによる史上最高のクラッシュムー...
2019.06.25
-
READ MORE
MOVIE
日本人ライダーが大躍進を遂げたFISワールドカップ2018-19シーズンまとめ
FIS(国際スキー連盟)が主催するワールドカップのリキャップ動画が公開中。今シーズン、日本...
2019.05.04
-
READ MORE
MOVIE
完璧なBSクワッドコーク1800が飛び出したW杯ビッグエア男女トップ3ジャンプ集
さる9月8日にニュージーランド・カードローナで行われたFISワールドカップ・ビッグエアの結...
2018.09.10
LOAD POSTS