
MOVIE
ビッグエアのビッグコンテストで3連勝を果たしたパロットの進化形スピン
2017.02.23
先日、2月18日にアメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスで行われたビッグエアのシリーズ戦「AIR+STYLE」でカナダのマックス・パロットが優勝し、インスブルック大会に引き続き同シリーズ2連勝。1月末のX GAMESを合わせると、ビッグエア種目のビッグコンテストにおいて3連勝となった。
AIR+STYLEでは3本のランから上位2本の合計得点、X GAMESではジャムセッション内での上位2本の合計得点で争われたわけだが、AIR+STYLEロサンゼルス大会でポイントが採用された2トリックは、CABトリプルコーク1620とFSトリプルコーク1440と、オープンサイドのスピンを揃えての優勝となった。
今季のパロットを振り返ってみると、X GAMESではジャンプ台が大きかったことから大技を繰り出し、CABクワッドアンダーフリップ1620とCABトリプルコーク1800が採用され、AIR+STYLEインスブルック大会ではBSトリプルコーク1440とCABトリプルコーク1620を決めての優勝だった。
AIR+STYLEは都市型のビッグエア大会なのでジャンプ台のスペックに限りがあるため、X GAMESのように回転数を増やすことは難しいわけだが、トリプルコークのバリエーションの多さが現在のパロットの強さの秘密だろう。ジャンプ台のスペックが上がればクワッドスピンも繰り出せるだけに、開催まで1年を切ったピョンチャン五輪新種目での金メダル候補筆頭ということになるだろう。
AIR+STYLEロサンゼルス大会の3連覇がかかっていた角野友基は予選を1位で通過するも、セミファイナルでBSトリプルコーク1440ともう1トリックをそろえることができず涙を呑んだ。「調子は少しずつ上ってきてたのにファイナルに残れず悔しい」とコメントを残しているのだが、昨シーズンまででもBSトリプルコーク1620はもちろん、スイッチBSトリプルコーク1620、そしてFSトリプルコーク1440も持ち併せている。今後の課題は1800やクワッドスピンということになるのだろうが、マックスの独走に待ったをかけることができるか。ケガからの完全復帰が待たれる。
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
X GAMESを制した世界一のビッグエア王はガンを克服したマックス・パロット
米コロラド州アスペンで開催されているX GAMESは4日目を迎え、大人気種目である男子ビッ...
2020.01.26
-
READ MORE
NEWS
【速報】2022年北京五輪ビッグエア会場で行われたAIR+STYLEで鬼塚雅が優勝
中国・北京の大気汚染の原因のひとつとして閉鎖された製鉄所の跡地に、2022年の北京五輪に向...
2019.12.15
-
READ MORE
NEWS
X GAMESビッグエアで角野友基が銅メダル。ガン克服のマックス・パロットは金
ノルウェー・オスロに位置するテレノール・アリーナで開催されているX GAMES男子ビッグエ...
2019.09.01
-
READ MORE
NEWS
角野友基がX GAMESビッグエアで銅メダル。大会史上初のBSクワッド1980炸裂
米コロラド州アスペンで行われているX GAMESの男子ビッグエアが終演し、角野友基が復活を...
2018.01.27
-
READ MORE
COLUMN
クワッドコーク誕生までの3Dスピン史を振り返る
2015年4月15日、イタリア・リヴィーニョの地で、ソチ五輪スロープスタイル種目に出場して...
2017.07.03
-
READ MORE
NEWS
角野友基がビッグエア頂上決戦「AIR+STYLE」ロサンゼルス大会で予選1位通過
ビッグエア頂上決戦として名高い、AIR+STYLEロサンゼルス大会の予選が行われ、並みいる...
2017.02.19
-
READ MORE
NEWS
AIR+STYLEインスブルック大会はマックス・パロットがX GAMESに続いて制覇
オーストリア・インスブルックで開催されていたビッグエア伝統の一戦「AIR + STYLE」...
2017.02.05
-
READ MORE
NEWS
クワッド&1800時代の幕開けとなったX GAMESビッグエア速報
アメリカ・コロラド州アスペンで開催されているアクションスポーツの大祭典「X GAMES A...
2017.01.28
-
READ MORE
MOVIE
世界トップランカーたちがマットジャンプ施設で練習し続けたらどうなる?
カナダのライダー養成所として知られるMAXIMISEにマットジャンプ施設が誕生したことは当...
2017.07.20
-
READ MORE
MOVIE
角野友基がシーンに衝撃を与えた世界初の連続トリプルコーク1620を振り返る
あの興奮や感動はいまだ忘れられないのではないか。2015年に行われたBURTON US O...
2017.05.04
-
READ MORE
MOVIE
ビッグエア決戦直前にセッションを楽しむ北欧ライダーたちの眩しすぎる素顔
ビッグエア伝統の一戦として名高い、AIR+STYLEの最終戦にあたるロサンゼルス大会のため...
2017.02.19
-
READ MORE
NEWS
ビッグエア頂点にアジア人初となる中国のスー・イーミン。日本勢も大健闘した北京五輪男子ビッグエア
欧米主体で進化を遂げてきたフリースタイルスノーボーディング。ここではバックカントリーやスト...
2022.02.16
LOAD POSTS