
MOVIE
飛びすぎ注意! アプローチスピードの調整は慎重に
2016.08.30
パークに常設されているキッカーであれば、スタート地点が明確な場合が多いため、スピードが足りなくて届かないことはあれど、ランディングポイントを飛び越してしまうケースは少ないだろう。しかし、特にバックカントリーでは誰かがテストジャンプをしないかぎり、アプローチスピードを把握するまでは恐怖との格闘となる。これは4年前の映像になるのだが、フレデリック・カルバーマッテンのかなり飛びすぎた衝撃映像をご覧いただきたい。
ランディングバーンはノートラックのため、ファーストヒットであることは一目瞭然だ。回しすぎたのではなく、飛びすぎた結果、回りすぎてしまったのである。ゲレンデ内の自然地形に置き換えて考えてみても同様のことが言え、3Dトリックを仕掛けたときにボードからではなく身体から雪面に叩きつけられる危険性が高まるので、アプローチスピードの調整は慎重に。
RELATED POSTS
-
READ MORE
MOVIE
転倒なくして上達はない。BURTON『ONE WORLD』クラッシュ集に学ぶ
BURTON(バートン)が贈るチームムービー『ONE WORLD』は40分超の長編作品。世...
2021.01.17
-
READ MORE
MOVIE
アメリカ大手メディアが選んだ転倒シーン10選
米TRANSWORLD SNOWBOARDINGが定期的に配信している転倒映像コーナー「M...
2017.04.10
-
READ MORE
MOVIE
巨大化と高難度化が著しいビッグエア競技の危険性とギアの役割
1月7日にロシア・モスクワで開催されたFISワールドカップのビッグエア競技において、ロシア...
2017.02.25
-
READ MORE
MOVIE
乗りたいのに全然乗れない…Tバーで悪戦苦闘する爆笑ムービー
スイス・ヴェゾナのTバーで悪戦苦闘する一般男性スノーボーダーの映像が面白すぎるのでご覧いた...
2016.12.26
-
READ MORE
NEWS
全力で楽しんだ結果ならコケたっていい。『ONE WORLD』に込められたメッセージ
2021年冬に公開予定となっているBURTONが贈る8シーズンぶりの長編ムービー『ONE ...
2020.05.17
-
READ MORE
MOVIE
コケることはダサいのではなく攻めた証。マクモリス兄弟の姿勢に学ぶ
ムービースターの兄・クレイグ、五輪メダリストの弟・マークらマクモリス兄弟によるムービーシリ...
2020.01.17
-
READ MORE
MOVIE
一般スノーボーダーの滑走意欲を掻き立てるコケまくりのパウダーセッション
オーストラリア・ペリッシャーを舞台としたムービーシリーズ『CORP. EST.』を配信して...
2019.08.16
-
READ MORE
MOVIE
アライグマの帽子をかぶった前代未聞の大クラッシュライダーの生き様
米SNOWBOARDER MAGAZINEが「個人のライダーによる史上最高のクラッシュムー...
2019.06.25
-
READ MORE
MOVIE
美しいスプレーを巻き上げながらマウンテンフリースタイルを体現する第一人者
2006年に行われたトリノ五輪ハーフパイプの出場経験を持ち、スイス南西部に位置する4,00...
2019.03.20
-
READ MORE
MOVIE
スイスが誇る山岳地帯でマウンテンフリースタイルの進化を促すオリンピアン
スイス南部に位置するサースフェーは標高3,550mを誇るビッグマウンテン。スイスにおけるス...
2018.03.22
-
READ MORE
MOVIE
62針縫う大ケガからW杯で100点を叩き出したショーン・ホワイト復活ストーリー
2017年10月。ニュージーランド・カードローナでのトレーニング中、CABダブルコーク14...
2018.01.19
-
READ MORE
MOVIE
CABダブル1440で顔に62針縫う重傷を負ったショーン・ホワイト復活ストーリー
2017年10月、ニュージーランド・カードローナのハーフパイプでトレーニングに明け暮れてい...
2018.01.09
LOAD POSTS