
INTERVIEW
平昌五輪ビッグエアで惜しくもメダルを逃した直後に語られた女たちの想い
2018.02.22
ひとり3本飛び、回転方向の異なるベスト2トリックの合計得点で争われた平昌五輪ビッグエア女子決勝は、アンナ・ガッサー(オーストリア)がバックサイド・ダブルコーク1080とキャブ・ダブルコーク1080を完璧に決めて金メダルを獲得。完勝だった。銀メダルにはフロントサイド1080とキャブ・ダブルアンダーフリップ900を成功させたジェイミー・アンダーソン(アメリカ)が輝いた。
銅メダリストには、男勝りのスイッチ・バックサイド900で92ポイントを叩き出したゾーイ・サドウスキー・シノット(ニュージーランド)が。しかし、得点に採用されたもうひとつのトリックのポイントがダブルバックフリップで65.5とさほど高くなかったため、1本目で70点台後半以上の高得点を獲得していた藤森由香、岩渕麗楽、鬼塚雅の日本人ライダーたちは2、3本目で自身の大技を決めることができれば銅メダルが射程圏内に入っていた。
藤森はフロントサイド・ダブルアンダーフリップ900、岩渕と鬼塚はバックサイド・ダブルコーク1080で勝負に挑むも……着地に嫌われてしまい涙をのむ結果に。岩渕は転倒しなかったものの着地時に後傾となり雪面に手をついてしまって4位、転倒してしまった藤森は7位、鬼塚は8位と、全員入賞は果たしたものの、メダルにはあと一歩届かなかった。
そんな彼女たちが戦いを終えた直後にもらした本音とは。世界と対等に渡り合い、日本中に勇気と感動を与えてくれた3名のライダーたちに大きな拍手を贈りたい。
4位 岩渕麗楽

「公開練習が調子よくて、自分に自信を持ててた部分があったんですけど、大会でそれをしっかり決めることができずにすごい悔しい結果に終わってしまいました。でも、これが今の自分の実力だから、もっと練習して4年後にまたチャレンジしたいと思います。こんなレベルの高い大会で自分の実力を試せたことで、これからのやる気を出させてくれる大会になりました。次の大会も控えてるし、4年後もまたチャレンジしたいと思っているので、心技体すべて今よりももっと強くなれるように頑張ります」
7位 藤森由香

「1本目ではバックサイド900をしっかり決めることができたので、2、3本目は安心してドロップすることができたんですけど、練習してきた成果を出すことができなかったので残念な結果に終わってしまいました。メダルよりも自分の滑りをしっかり出したいということを一番に思って挑みました。大舞台で戦える幸せな気持ちと、応援してくださったみなさんの前で自分の滑りを出せたことはうれしいです」
8位 鬼塚 雅

「実力不足でした。すごく悔しい結果になっちゃったんですけど、私の人生にとってとてもいい経験になったんじゃないかと思っています。バックサイド・ダブルコーク1080は今年に入って練習し始めて、なかなか出せるかどうかわからない状態で挑戦してきたんですけど、そのことに後悔はありません。オリンピックという舞台はやっぱり難しくて、私にはまだメダルを獲れる資格がなかったんだと思います。2年くらい前から技のレベルが自分の中で止まっちゃってたんですけど、挑戦するという気持ちを新たに芽生えさせてくれた海外選手たちが私のレベルを引き上げてくれました。それが自分にとってもすごくいいことだったなと思います」
RELATED POSTS
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪ビッグエアの楽しみ方
平昌五輪からオリンピックの正式種目として採用されることになったビッグエア。一発の大きなジャ...
2018.02.17
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪スロープスタイルの楽しみ方
2014年のソチ五輪からオリンピック正式種目として採用されたスロープスタイル。ジャンプとジ...
2018.02.08
-
READ MORE
INTERVIEW
平昌五輪ビッグエア予選を手堅く突破しメダルへの手応えを口にした鬼塚雅
平昌五輪ビッグエア予選を7位で通過し、23日(金)に行われる決勝へと危なげなく駒を進めた鬼...
2018.02.20
-
READ MORE
INTERVIEW
平昌五輪ビッグエア予選でメダル獲得を予感させる滑りを披露した16歳 岩渕麗楽
平昌五輪ビッグエア予選で藤森由香に続いて3位となり決勝進出を果たした16歳の高校1年生ライ...
2018.02.19
-
READ MORE
INTERVIEW
完璧なバックサイド900を操り平昌五輪ビッグエア予選を2位通過した藤森由香に迫る
平昌五輪ビッグエア女子予選は周知のとおり、藤森由香が日本人トップとなる2位で決勝進出を果た...
2018.02.19
-
READ MORE
NEWS
クリス・コーニング&アンナ・ガッサーがW杯ビッグエア優勝。國武大晃は8位
さる11月11日、イタリア・ミラノでFISワールドカップ・ビッグエアが行われ、男子はクリス...
2017.11.14
-
READ MORE
INTERVIEW
攻めた結果の予選敗退も悔いなし。平昌五輪ビッグエアを終えた広野あさみ
平昌五輪ビッグエア予選はひとり2本のベストランで争われた。1本目をフロントサイド900で失...
2018.02.20
-
READ MORE
NEWS
大波乱の平昌五輪ビッグエアを制したのはカナダのセバスチャン・トータント
平昌五輪スノーボード・フリースタイル種目のラストを飾った男子ビッグエア決勝が先ほど幕を下ろ...
2018.02.24
-
READ MORE
NEWS
15歳國武大晃と16歳岩渕麗楽がともに準優勝。W杯スロープスタイル結果
米コロラド州アスペン・スノーマスで行われているFISワールドカップのスロープスタイル決勝が...
2018.01.13
-
READ MORE
NEWS
スロープ&ビッグエアのメダル候補がひしめくカナダの平昌五輪代表が決定
COC(カナダオリンピック委員会)とカナダスノーボードチームは、平昌五輪のスロープスタイル...
2018.01.11
-
READ MORE
NEWS
鬼塚雅がW杯開幕戦スロープスタイルで準優勝と好発進。岩渕麗楽は4位
ニュージーランド・カードローナで行われていたFISワールドカップの開幕戦において、女子スロ...
2017.09.04
-
READ MORE
NEWS
岩渕麗楽が決勝進出、鬼塚雅は準決勝へ。W杯ニュージーランド大会予選
平昌五輪まで残すところ半年を切り、いよいよニュージーランド・カードローナで今季初戦のワール...
2017.09.03
LOAD POSTS