
INTERVIEW
攻めた結果の予選敗退も悔いなし。平昌五輪ビッグエアを終えた広野あさみ
2018.02.20
平昌五輪ビッグエア予選はひとり2本のベストランで争われた。1本目をフロントサイド900で失敗してしまい後がなくなった2本目。攻めに転じて放たれたフロントサイド1080は、1本目の900よりも完成度が高く、あと一歩のところで着地に嫌われてしまった。そんな大舞台での戦いを終えた直後、これまでを振り返った彼女は何を語ったのか。
「燃え尽きました。自分のアンパイの技では勝てないとわかっていたので、攻めた結果です。自分の持ってる最大の技を出したいという気持ちがありました。全力を尽くしたので後悔はありません。
ワールドカップではずっと恐怖と戦っていたので、楽しいという気持ちがなくなってしまっていて、それがなぜなのかを考えました。そうしたら、挑戦したら楽しいという気持ちが戻ってくるんだなと思ってチャレンジし続けていたら、楽しいという気持ちになれたんです
両親も応援に来ていくれていて胸がいっぱいですね。今までありがとうという感じです。FISの大会に関しては自分の中で区切りをつけようと思っています。(予選を通過した3名に対して)一緒にずっとやってきた大切な仲間なので、心から応援しています。出して切ってほしいです。
今までのワールドカップでは怖くて、弱い自分ばかりが先走っていて何もできなかったんですけど、オリンピックでは一番自分の中でしっかり滑れたという実感があるので、すごくうれしいです。
これまでは海外ばかりに行っていて、なかなかファンの方と触れ合う時間が少なかったので、イベントなどに積極的に参加してスノーボードを広める活動をしていきたいですね。こういう結果で終わってしまったけど、地元の子供たちから“あさみちゃんみたいになりたい”という声もあって、よかったなと思いました」
RELATED POSTS
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪ビッグエアの楽しみ方
平昌五輪からオリンピックの正式種目として採用されることになったビッグエア。一発の大きなジャ...
2018.02.17
-
READ MORE
INTERVIEW
平昌五輪ビッグエアで惜しくもメダルを逃した直後に語られた女たちの想い
ひとり3本飛び、回転方向の異なるベスト2トリックの合計得点で争われた平昌五輪ビッグエア女子...
2018.02.22
-
READ MORE
INTERVIEW
平昌五輪ビッグエア予選を手堅く突破しメダルへの手応えを口にした鬼塚雅
平昌五輪ビッグエア予選を7位で通過し、23日(金)に行われる決勝へと危なげなく駒を進めた鬼...
2018.02.20
-
READ MORE
INTERVIEW
平昌五輪ビッグエア予選でメダル獲得を予感させる滑りを披露した16歳 岩渕麗楽
平昌五輪ビッグエア予選で藤森由香に続いて3位となり決勝進出を果たした16歳の高校1年生ライ...
2018.02.19
-
READ MORE
INTERVIEW
完璧なバックサイド900を操り平昌五輪ビッグエア予選を2位通過した藤森由香に迫る
平昌五輪ビッグエア女子予選は周知のとおり、藤森由香が日本人トップとなる2位で決勝進出を果た...
2018.02.19
-
READ MORE
NEWS
大波乱の平昌五輪ビッグエアを制したのはカナダのセバスチャン・トータント
平昌五輪スノーボード・フリースタイル種目のラストを飾った男子ビッグエア決勝が先ほど幕を下ろ...
2018.02.24
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪スロープスタイルの楽しみ方
2014年のソチ五輪からオリンピック正式種目として採用されたスロープスタイル。ジャンプとジ...
2018.02.08
-
READ MORE
NEWS
15歳國武大晃と16歳岩渕麗楽がともに準優勝。W杯スロープスタイル結果
米コロラド州アスペン・スノーマスで行われているFISワールドカップのスロープスタイル決勝が...
2018.01.13
-
READ MORE
NEWS
スロープ&ビッグエアのメダル候補がひしめくカナダの平昌五輪代表が決定
COC(カナダオリンピック委員会)とカナダスノーボードチームは、平昌五輪のスロープスタイル...
2018.01.11
-
READ MORE
MOVIE
世界トップランカーたちがマットジャンプ施設で練習し続けたらどうなる?
カナダのライダー養成所として知られるMAXIMISEにマットジャンプ施設が誕生したことは当...
2017.07.20
-
READ MORE
NEWS
カナダの有名ライダー養成所にマットジャンプのトレーニング施設が誕生
先日、カリフォルニア州マンモスマウンテンのキッカー着地部にエアバッグを設置してトレーニング...
2017.07.07
-
READ MORE
COLUMN
クワッドコーク誕生までの3Dスピン史を振り返る
2015年4月15日、イタリア・リヴィーニョの地で、ソチ五輪スロープスタイル種目に出場して...
2017.07.03
LOAD POSTS