
FEATURE
【Zoom鼎談】BACKSIDE TV Vol.9「“美しき自己表現法” メソッド談義に花を咲かせよう」
2020.06.09
新型コロナウイルス感染拡大が懸念され短期的な対策はとられているものの、すぐに終息することは残念ながら期待できない。“Withコロナ”と称されたウイルスと共存する新たな時代が来ることを真摯に受け止め、中長期的な対策を講じる必要がある。
それはスノーボードにも言えることだ。Withコロナ時代をスノーボーダーとしてどう生きていくのか。ライディングとビジネスの両側面からディスカッションしていく。
Vol.9では弊誌ISSUE 6『THE ART OF METHOD ──美しき自己表現法──』を題材に、フリースタイルスノーボーディングの代名詞であり永遠のテーマと言っても過言ではないグラブ技、メソッドについて語り合う。高回転スピンや複雑な回転軸ばかりが注目を集めやすいスノーボードだが、このシンプルながら奥深いメソッドにこそ、その本質や魅力が凝縮されていることをご理解いただけるはずだ。
Vol.9「“美しき自己表現法” メソッド談義に花を咲かせよう」
Speakers
小西隆文(プロスノーボーダー)
太田宜孝(UNFUDGE代表)
野上大介(BACKSIDE SNOWBOARDING MAGAZINE 編集長)
RELATED POSTS
-
READ MORE
FEATURE
【Zoom鼎談】BACKSIDE TV Vol.5「ゲレンデとバックカントリーの共通項に隠れた面白さと奥深さ」
新型コロナウイルス感染拡大が懸念され短期的な対策はとられているものの、すぐに終息することは...
2020.05.22
-
READ MORE
FEATURE
【Zoom鼎談】BACKSIDE TV Vol.4「“開疎化”によりスノーボード熱が高まる可能性」
新型コロナウイルス感染拡大が懸念され短期的な対策はとられているものの、すぐに終息することは...
2020.05.19
-
READ MORE
FEATURE
【Zoom鼎談】BACKSIDE TV Vol.3「より滑りを楽しむための秘訣について大激論」
新型コロナウイルス感染拡大が懸念され短期的な対策はとられているものの、すぐに終息することは...
2020.05.15
-
READ MORE
FEATURE
【Zoom鼎談】BACKSIDE TV Vol.8「世界的に恵まれている日本スノーリゾートの未来」
新型コロナウイルス感染拡大が懸念され短期的な対策はとられているものの、すぐに終息することは...
2020.06.02
-
READ MORE
FEATURE
【Zoom鼎談】BACKSIDE TV Vol.7「Withコロナ時代における雪山との向き合い方」
新型コロナウイルス感染拡大が懸念され短期的な対策はとられているものの、すぐに終息することは...
2020.05.29
-
READ MORE
FEATURE
【Zoom対談】BACKSIDE TV Vol.2「フリースタイルスノーボーディングの現在地」
新型コロナウイルス感染拡大が懸念され短期的な対策はとられているものの、すぐに終息することは...
2020.05.11
-
READ MORE
FEATURE
BACKSIDE TV 開幕。Vol.1「Withコロナ時代におけるスノーボードの未来」
新型コロナウイルス感染拡大が懸念され短期的な対策はとられているものの、すぐに終息することは...
2020.05.07
-
READ MORE
FEATURE
【ほろ酔いZoom鼎談】SWITCH BACKSIDE TV「BACK TO THE 90’s ──あの頃の僕ら──」
新型コロナウイルスと共存しなければならない“Withコロナ”と呼ばれる新たな時代に突入する...
2020.06.05
-
READ MORE
FEATURE
【Zoom対談】BACKSIDE TV Vol.6「世界一の競技者が突き詰めたスノーボードの真価」
新型コロナウイルス感染拡大が懸念され短期的な対策はとられているものの、すぐに終息することは...
2020.05.26
-
READ MORE
MOVIE
世界中で巨大エアが求められた2005年。40m級ジャンプ台に挑んだ日本人たちの物語
今から15年ほど前の2005年4月4〜6日にかけて、福島・南郷にテーブルトップ30m、推定...
2020.06.28
-
READ MORE
NEWS
弊誌フォトブック「THE ART OF METHOD ー美しき自己表現法ー」実店舗販売中
2016年10月28日に創刊した弊誌BACKSIDE SNOWBOARDING MAGAZ...
2018.07.06
-
READ MORE
COLUMN
なぜメソッドエア限定写真集「THE ART OF METHOD」を作ったのか。
2017-18シーズンの最終号となる弊誌ISSUE 6「THE ART OF METHOD...
2018.05.08
LOAD POSTS