
COLUMN
滑りは進化したがマインドは変わらない。マックダウを観てフリースタイルに駆けろ
2022.03.09
これまではおそらく違法アップロードで著作権を侵害していたフルムービーがYouTube内で散見されていたが、ついに公式チャンネルで多くの作品を観ることができる。往年のスノーボーダーには言わずもがな、知らないという若手スノーボーダーのみなさんにとっても有益な情報になるはずなので、ぜひチェックしていただきたい。
映像プロダクション「MACK DAWG PRODUCTIONS(以下マックダウ)」の公式YouTubeチャンネルができたことをご存知だろうか。マックダウの存在なくして、フリースタイルスノーボーディングを語ることはできない。そう言って過言ではないのだ。1988年にスケートボードのビデオプロダクションとしてマックダウを創業したマイク・マッケンタイアは、90−91シーズンにプロスケーターでもあったノア・サラスネックの依頼により初めて雪上でカメラを構えることに。自身もプロスノーボーダーだったデイブ・シオーネがメガホンを握っていた「FALL LINE FILMS」とタッグを組んで共同制作した『NEW KIDS ON THE TWOCK』が1991年にリリースされると、スケートライクなスノーボーディングが世界中に周知されることに。ここからすべてが始まった。
92年『POCAHONTAS』、93年『THE HARD, THE HUNGRY, AND THE HOMELESS』、94年『UPPING THE ANTE』、95年『THE MELTDOWN PROJECT』、96年『STOMPING GROUNDS』、97年『SIMPLE PLEASURES』、98年『DECADE』、99年『TECHNICAL DIFFICULTIES』、2000年『AMP』、01年『STAND AND DELIVER』、02年『PULSE』、03年『SHAKEDOWN』、04年『CHULKSMACK』、05年『FROM ___ WITH LOVE』、06年『FOLLOW ME AROUND』、07年『PICTURE THIS』、08年『DOUBLE DECADE』のすべてをフルムービーで観ることができる。
92−93シーズンにスノーボードと出会った筆者は『UPPING THE ANTE』をテープが擦り切れるほど観てグラウンドトリックに明け暮れてボードコントロールを学び、『THE MELTDOWN PROJECT』に刺激を受けて地形を利用したジャンプやダニエル・フランクのロデオフリップなど3Dスピンに憧れを抱き、『STOMPING GROUNDS』のインゲマー・バックマンの巨大エアに衝撃を受けてハーフパイプにのめり込んでいった。以降もすべての作品を観ては、毎年進化していくトリックに一喜一憂しながら、スノーボーダーとして生きてきたわけだ。
今シーズンは降雪に恵まれているため、長くスノーシーズンを楽しめることだろう。これらの作品に詰め込まれたスノーボードの本質を改めて再確認し、残りのシーズン、フリースタイルに雪上を駆けろ。
MACK DAWG PROCUCTIONS 公式YouTubeチャンネル
text: Daisuke Nogami(Chief Editor)
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
伝説のブランド「FORUM SNOWBOARDS」が正式に復活を発表
1996年にブランドが創立され、8人の看板ライダーらとともに一斉を風靡。JPウォーカー、ジ...
2022.08.05
-
READ MORE
NEWS
アメリカがざわついている。伝説のブランド「FORUM」の復活はあるのか?
アメリカの専門メディア「SNOWBOARD MAG」が報じているニュースが、シーンに大きな...
2022.06.30
-
READ MORE
MOVIE
世界初のロデオフリップに世界中が驚嘆した名作『THE MELT DOWN PROJECT』
90年代中盤からフリースタイルシーンのトレンドを左右してきた映像プロダクションと言えば、M...
2018.08.15
-
READ MORE
MOVIE
ROADKILLの影に潜む名作ビデオ『UPPING THE ANTE』
フリースタイルスノーボーディングの礎を築いた作品 当サイトでお届けしている不朽の名作...
2016.09.04
LOAD POSTS