
COLUMN
スケートボード・バートの世界記録誕生からスノーボード・パイプの進化をたどる
2021.07.20
7月16日、X GAMES夏季大会のスケートボード・バート(バーチカル)ベストトリック部門において、12歳のグイ・クリー(ブラジル)がコンテスト以上初となる1080を決めた。これは1999年に、当時31歳だったトニー・ホーク(アメリカ)がスケートボード史上初の900をメイクして以来、22年ぶりの記録更新となったため大きな話題を集めている。
練習中になるが、昨年5月にグイは同トリックを決めており、11歳の天才スケートボーダーがトニーの記録を破ったということですでに話題にはなっていた。そのときの動画はグイのInstagramでチェックしてほしい。
では、スノーボード・ハーフパイプで最初の1080はいつ誕生したのだろうか。足がボードに固定されていることで、仕掛けた技を途中でキャンセルできないリスクや、フットポジションを移動できないというデメリットもあるが、スケートボードよりも回転数でアドバンテージがあることは言うまでもないだろう。
周知のとおり、1998年の長野五輪からハーフパイプが正式種目に採用されたことを契機とし、加速度的にトリックが進化していくことになる。長野五輪で銀メダリストに輝いたダニエル・フランク(ノルウェー)は決勝のランでハーカンフリップ→FS720→CAB720と3連続720をつないでおり、この大会での最高難度ルーティンだったことから、それ以降の誕生で間違いない。
2001年のBURTON US OPENで優勝を飾っているダニー・キャス(アメリカ)はファーストヒットでCAB1080から展開するルーティンを組んでいた。とても見えにくいカメラアングルなのだが、4:27〜の映像をチェックしてほしい。
往年のスノーボーダーには言うまでもないだろうが、そのダニーは2002年のソルトレイクシティ五輪で銀メダルを獲得。そのときのルーティンはFS720からCAB1080という繋ぎだった。以下動画の2:03〜あたりに収録されている。
そして、その直後に行われたBURTON US OPENでは、史上初となるバック・トゥ・バック(連続)1080に成功。五輪の雪辱を晴らすようにUS OPENでの2連覇を飾ったのだった。1:12あたりからウイニングランを観ることができるのでご確認いただきたい。
そして、スノーボード独自の進化としてショーン・ホワイト(アメリカ)がダブルコークの開発に乗り出した。この時点でオンスノーだけの練習ではトリックを修得できない域に到達。2010年バンクーバー五輪ではバック・トゥ・バックのダブルコーク1080を決めて2大会連続金メダルを獲得したのだ。
現在では、FSダブルコーク1440とCABダブルコーク1440がハーフパイプにおけるフロントサイド回転の最高難度トリックとされている。
駆け足になってしまったが、スケートボード・バートの記録に端を発してスノーボード・ハーフパイプのスピンの進化をたどってみた。こうした異次元の世界に身を置き、ただただ回転技を高難度化させるだけでなく、そこにクールさやグラブのこだわりなどを凝縮させて開発に取り組んでいるライダーたちに、改めて敬意を表したい。
RELATED POSTS
-
READ MORE
COLUMN
命がけのトリプルコークを全否定されても逆転で金。平野歩夢が北京の舞台で夢実現
オリンピックを頂点としたFIS(国際スキー連盟)主催のワールドカップを含め、これまで表現力...
2022.02.12
-
READ MORE
COLUMN
トリプルコークをハーフパイプのルーティンに組み込むことは可能なのか
7月上旬、米オレゴン州マウントフッドのハーフパイプにて同州ベンド出身のフリースタイルスキー...
2021.07.14
-
READ MORE
COLUMN
ショーン・ホワイトと平野歩夢はスノーボードに乗り替えて練習中。北京五輪の行方
2006年トリノ(イタリア)、2010年バンクーバー(カナダ)、2018年平昌(韓国)とオ...
2020.10.13
-
READ MORE
COLUMN
過去5シーズンにUS OPENハーフパイプで90点以上を叩き出した衝撃ランまとめ
1982年に始まったBUTON US OPENはスノーボードの大会としてもっとも歴史がある...
2020.04.06
-
READ MORE
COLUMN
あの感動から2年──平昌五輪ハーフパイプでのショーンと歩夢の激闘を振り返る
今なお、バック・トゥ・バック(連続)ダブルコーク1440という奇跡のルーティンは誰も成功し...
2020.02.14
-
READ MORE
COLUMN
ショーン・ホワイトVS平野歩夢の激闘。平昌五輪ハーフパイプ決勝を振り返る
OLYMPIC CHANNELにて平昌五輪ハーフパイプ男子ファイナルの全編が公開中。銅メダ...
2018.03.02
-
READ MORE
COLUMN
平昌五輪ハーフパイプ予選3位の結果を受けて確信に変わった平野歩夢の金メダル
韓国・フェニックススノーパークで行われている平昌五輪ハーフパイプ男子予選が終了し、1位はシ...
2018.02.13
-
READ MORE
COLUMN
平昌五輪でカギを握るYOLOフリップと呼ばれるダブルコーク1440に迫る
2017年夏、米オレゴン州マウントフッドのハーフパイプでトレーニングを行っていたトビー・ミ...
2018.01.10
-
READ MORE
COLUMN
USグランプリを制したショーン・ホワイトは王者として返り咲いたのか?
アメリカのオリンピック代表選考レースとして名高いUS GRAND PRIXがカリフォルニア...
2017.02.07
-
READ MORE
NEWS
平野歩夢が圧巻の滑りでW杯ハーフパイプ2連勝。トリプルコークの行方は?
今シーズンのコンテストには一切出場していなかった平昌五輪の銅メダリスト、スコッティ・ジェー...
2022.01.16
-
READ MORE
NEWS
ショーンの復帰戦で戸塚優斗が完勝。前人未到の超衝撃ルーティンへの挑戦を表明
オリンピックのハーフパイプに4大会連続出場、うち3度金メダルを獲得している絶対王者のショー...
2021.03.22
-
READ MORE
NEWS
ショーン・ホワイトが3年ぶりに大会復帰。W杯ハーフパイプ予選2位で決勝へ
ついに王者が帰ってきた。言わずと知れたスノーボード界のスーパースター、ショーン・ホワイトが...
2021.03.19
LOAD POSTS