
COLUMN
トリプルコークをハーフパイプのルーティンに組み込むことは可能なのか
2021.07.14
7月上旬、米オレゴン州マウントフッドのハーフパイプにて同州ベンド出身のフリースタイルスキーヤー、ハンター・ヘスがトリプルコークに成功した動画を配信。着地時に臀部がトランジションに触れてしまっているためパーフェクトとは言い難いが、スキー界初の快挙として報じられた。
スノーボード界では2014年のソチ五輪に向けて、ショーン・ホワイトがFSトリプルコーク1440のトレーニングを行っていたが、修得には至らず。同トリックを繰り出すことなく、金メダル争いはCABダブルコーク1440が鍵を握る格好となった。
ソチ五輪から1年あまりが経過した2015年4月。中国を代表するハーフパイプライダー、ジャン・イーウェイが史上初となるトリプルコークをCABスピンでメイクするも、完成度は決して高いといえない内容だった。パイプランは限られた半円状のコースのため、着地時のエッジングのズレが次のヒットへつなげる際のスピードロスとなってしまい致命的。なので、こうしたカタチでの成功を手放しには喜べないシビアな競技だ。
その後、2018年の平昌五輪にジャンは出場するも、トリプルコークを放つことはなかった。先述したことを踏まえるとラストヒットにこの大技を組み込むルーティンが想定されるが、トリプルコークに必要な回転力を生み出すためにはハイスピードを要するため、ラストヒットまでパーフェクトランが求められることになる。
これまで4年に一度のオリンピックという大舞台に照準を合わせて、トリックは加速度的に進化し続けてきた。2010年バンクーバー五輪ではバック・トゥ・バック(連続)ダブルコーク1080とダブルマックツイストが、2014年ソチ五輪では先述したようにCABダブルコーク1440が、そして2018年平昌五輪では周知のとおり、バック・トゥ・バックのダブルコーク1440とダブルコーク1260が頂点に立つために必要とされた。現時点ではこれらにCABとスイッチBSのダブルコーク1260が加わり、よりルーティンの構成が複雑化している。
キッカーのようにアイテムのサイズや形状を変えることでエアの滞空時間が増せば、スピントリックが進化していくという話は想像に難くないだろう。しかし、ハーフパイプはバンクーバー五輪以降、平昌五輪の23フィート(約7m)とやや大きくなるケースもあるが、基本的には22フィート(約6.7m)が基準である。
より進化が顕著なハーフパイプシーンにおいて、トリプルコークは現実のものになるのだろうか。東京五輪が目前ではあるが、北京五輪はそのおよそ半年後、2022年2月4日(金)開幕だ。
RELATED POSTS
-
READ MORE
COLUMN
命がけのトリプルコークを全否定されても逆転で金。平野歩夢が北京の舞台で夢実現
オリンピックを頂点としたFIS(国際スキー連盟)主催のワールドカップを含め、これまで表現力...
2022.02.12
-
READ MORE
COLUMN
ショーン・ホワイトと平野歩夢はスノーボードに乗り替えて練習中。北京五輪の行方
2006年トリノ(イタリア)、2010年バンクーバー(カナダ)、2018年平昌(韓国)とオ...
2020.10.13
-
READ MORE
NEWS
ハーフパイプ世界王者・戸塚優斗がトリプルコークに成功。平野歩夢の状態は?
今年7月、「トリプルコークをハーフパイプのルーティンに組み込むことは可能なのか」というコラ...
2021.10.25
-
READ MORE
COLUMN
スケートボード・バートの世界記録誕生からスノーボード・パイプの進化をたどる
7月16日、X GAMES夏季大会のスケートボード・バート(バーチカル)ベストトリック部門...
2021.07.20
-
READ MORE
COLUMN
元祖キッズライダーのショーン・ホワイトが幼少期に苛まれた孤独を打ち明ける
今でこそオリンピック種目のひとつとして認知され、幼少期から雪上でスノーボードに跨る子供が数...
2021.04.23
-
READ MORE
COLUMN
過去5シーズンにUS OPENハーフパイプで90点以上を叩き出した衝撃ランまとめ
1982年に始まったBUTON US OPENはスノーボードの大会としてもっとも歴史がある...
2020.04.06
-
READ MORE
COLUMN
あの感動から2年──平昌五輪ハーフパイプでのショーンと歩夢の激闘を振り返る
今なお、バック・トゥ・バック(連続)ダブルコーク1440という奇跡のルーティンは誰も成功し...
2020.02.14
-
READ MORE
COLUMN
ショーン・ホワイトVS平野歩夢の激闘。平昌五輪ハーフパイプ決勝を振り返る
OLYMPIC CHANNELにて平昌五輪ハーフパイプ男子ファイナルの全編が公開中。銅メダ...
2018.03.02
-
READ MORE
COLUMN
平昌五輪ハーフパイプ予選3位の結果を受けて確信に変わった平野歩夢の金メダル
韓国・フェニックススノーパークで行われている平昌五輪ハーフパイプ男子予選が終了し、1位はシ...
2018.02.13
-
READ MORE
COLUMN
平昌五輪でカギを握るYOLOフリップと呼ばれるダブルコーク1440に迫る
2017年夏、米オレゴン州マウントフッドのハーフパイプでトレーニングを行っていたトビー・ミ...
2018.01.10
-
READ MORE
COLUMN
クワッドコーク誕生までの3Dスピン史を振り返る
2015年4月15日、イタリア・リヴィーニョの地で、ソチ五輪スロープスタイル種目に出場して...
2017.07.03
-
READ MORE
COLUMN
USグランプリを制したショーン・ホワイトは王者として返り咲いたのか?
アメリカのオリンピック代表選考レースとして名高いUS GRAND PRIXがカリフォルニア...
2017.02.07
LOAD POSTS