
COLUMN
平昌五輪スロープスタイルで起こった悲劇
2018.02.28
米TRANSWORLD SNOWBOARDINGが贈るクラッシュムービー『MONDAY MALLET』に取り上げられたのは、平昌五輪スロープスタイル種目のオランダ代表、17歳のニーク・ファン・デル・フェルデン。オリンピックの公式練習中に大クラッシュした映像がこちらになる。
平昌五輪スロープスタイルの舞台となったフェニックススノーパークは強風が吹き荒れており、その風向きや強さも不安定だったため、ライダーたちはスピード調整にかなり苦しめられていたようだ。推論になってしまうがこのニークの場合、向かい風だったためイメージよりもハイスピードで突っ込むも、実際にテイクオフした瞬間はさほど風が吹いていなくて飛びすぎた結果だったのかもしれない。
低温&人工雪によりコンクリートのように硬い雪面に叩きつけられた彼はDNS(Did Not Startの略。欠場、棄権、不出走)となってしまい、4年に一度の大舞台に立つことが許されなかった。女子スロープスタイル開催時も強風だったため、予選を免除して翌日に全員でファイナルを行うという選手ファーストの英断かと思われたが、翌日はさらなる強風に見舞われてしまい、それ以上のスケジュール調整はできずにやむを得ず決行。多くのマスメディアが報じていたように、ほとんどの出場ライダーが転倒するという前代未聞の大会になってしまった。
IOC(国際オリンピック委員会)やFIS(国際スキー連盟)は必ずや、ニークが示してくれたこの教訓を活かしてほしい。
RELATED POSTS
-
READ MORE
COLUMN
クワッドコーク誕生までの3Dスピン史を振り返る
2015年4月15日、イタリア・リヴィーニョの地で、ソチ五輪スロープスタイル種目に出場して...
2017.07.03
-
READ MORE
NEWS
平昌五輪ハーフパイプ決勝で激しすぎる転倒に見舞われた戸塚優斗の無事が報告
平野歩夢の銀メダル獲得で日本中が大いに沸いた、平昌五輪ハーフパイプ男子ファイナル。その決勝...
2018.02.15
-
READ MORE
MOVIE
強風吹き荒れる中オリンピック連覇を果たした女王ジェイミーの力強さ
平昌五輪スロープスタイル女子は予選が2月11日に強風のためキャンセルとなり、翌日に全員が2...
2018.02.13
-
READ MORE
MOVIE
平昌五輪スロープ男子金メダルを獲得したレッド・ジェラードの卓越した滑り
難易度よりも独創性や創造性が評価された結果だ。アメリカの17歳、レッド・ジェラードが平昌五...
2018.02.12
-
READ MORE
INTERVIEW
平昌五輪の大舞台で躍動。予選惜敗も最高の滑りで“楽しめた”と語る大久保勇利
17歳という若さでオリンピック初出場を果たした大久保勇利。スロープスタイル予選2本目のラン...
2018.02.11
-
READ MORE
INTERVIEW
16歳の誕生日を自ら祝えず。平昌五輪スロープスタイルを終えた國武大晃に迫る
2月10日、16歳となる自らの誕生日に挑むことになった平昌五輪スロープスタイルの大舞台。フ...
2018.02.10
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪スロープスタイルの楽しみ方
2014年のソチ五輪からオリンピック正式種目として採用されたスロープスタイル。ジャンプとジ...
2018.02.08
-
READ MORE
NEWS
平昌五輪ハーフパイプ&スロープスタイルのアメリカ代表チームが正式発表
2月9日(金)に開幕する平昌五輪に向けて、ハーフパイプ&スロープスタイルのアメリカ代表選手...
2018.01.22
-
READ MORE
MOVIE
62針縫う大ケガからW杯で100点を叩き出したショーン・ホワイト復活ストーリー
2017年10月。ニュージーランド・カードローナでのトレーニング中、CABダブルコーク14...
2018.01.19
-
READ MORE
NEWS
15歳國武大晃と16歳岩渕麗楽がともに準優勝。W杯スロープスタイル結果
米コロラド州アスペン・スノーマスで行われているFISワールドカップのスロープスタイル決勝が...
2018.01.13
-
READ MORE
NEWS
スロープ&ビッグエアのメダル候補がひしめくカナダの平昌五輪代表が決定
COC(カナダオリンピック委員会)とカナダスノーボードチームは、平昌五輪のスロープスタイル...
2018.01.11
-
READ MORE
MOVIE
CABダブル1440で顔に62針縫う重傷を負ったショーン・ホワイト復活ストーリー
2017年10月、ニュージーランド・カードローナのハーフパイプでトレーニングに明け暮れてい...
2018.01.09
LOAD POSTS