
COLUMN
平昌五輪ハーフパイプ予選3位の結果を受けて確信に変わった平野歩夢の金メダル
2018.02.13
韓国・フェニックススノーパークで行われている平昌五輪ハーフパイプ男子予選が終了し、1位はショーン・ホワイト(アメリカ)、2位はスコッティ・ジェームス(オーストラリア)、3位は平野歩夢と、予想どおりの強豪ライダーたちがトップ3を占めた。片山來夢は5位、戸塚優斗は10位に入り、12名で行われる明日の決勝へ進出。平岡卓は13位で涙をのむ結果に。
予選の結果どおり、決勝は3名による三つ巴の戦いとなりそうだ。この予選での彼らの滑りからファイナルの展望が見えてくるとともに、歩夢の金メダル獲得が確信に変わった。
まずは予選トップ通過のショーンのライディングをご覧いただきたい。
IS THIS REAL LIFE?
98.50 FOR #USA @shaunwhite! #snowboard #PyeongChang2018 pic.twitter.com/INpAmCMxxD
— 7Olympics (@7olympics) 2018年2月13日
FSダブルコーク1080→CABダブルコーク1080→FS540→BSダブルコーク1260→FSダブルコーク1260で98.5ポイントをマーク。先に触れておくが、あくまでも予選で繰り出されるトリックを想定したうえでの点数ということ。明日の決勝では、同ルーティンでもここまでの高ポイントは出ないだろう。
このルーティンから見えてくることは、ショーンのベストルーティンは前半の2回のジャンプでFSダブルコーク1440→CABダブルコーク1440をつないでくる可能性が大きいということだ。この連続技は先月のX GAMESアスペン大会で歩夢が世界で初めて成功させたばかりなので、ショーンはまだ大会で成功させた実績はない。
続いて2位のスコッティのライディングがこちら。
96.75 #AUS @scottyjames31 YOU STAR #snowboard #PyeongChang2018 pic.twitter.com/XIAgsIc8To
— 7Olympics (@7olympics) 2018年2月13日
FSダブルコーク1260→BSダブルコーク1260→FS1080→CAB540→スイッチBS900で96.75ポイントを獲得。X GAMESアスペン大会では前半の2ヒットは同じで、3ヒット目からがFS900→BS360→スイッチBSダブルコーク1260だったので、ラストヒットに向けてのつなぎとなる3、4ヒット目の難易度を上げてきているということになる。
そして、最後に歩夢のルーティンをご覧いただきたい。
Ayumu Hirano #JPN… with a 95.25!?
He hits the lead and makes the headlines.#PyeongChang2018 pic.twitter.com/9uZwSnrkrP
— 7Olympics (@7olympics) 2018年2月13日
BSメランコリー→FSダブルコーク1080→CABダブルコーク1080→FS900→BS900→FSダブルコーク1260で95.25ポイントを叩き出した。彼がX GAMESアスペン大会で99点のスコアで優勝を飾った際のルーティンは、BSインディ→FSダブルコーク1440→CABダブルコーク1440→FSダブルコーク1260→BSダブルコーク1260だった。
今回のルーティンと比較すればわかるとおり、平昌五輪のハーフパイプは全長が長いためX GAMESよりも1ヒット多くなっているが、その内容はベストルーティンからはほど遠い内容。もちろんできなかったのではなく、予選なので抑えた滑りでのポイントだったということ。
X GAMESアスペン大会を現地で取材し、本日行われた予選もライブで体感したうえで3名のベストルーティンを探ったわけだが、ショーンは前述したとおり残すところあと2個の大技を隠し持っており、繰り返しになるがそのダブルコーク1440の連続技はまだ大会で成功していない。
スコッティはラストヒットをスイッチBSダブルコーク1260に変更してくるため、残すところあと1個の大技があるということになる。
対する歩夢は、ベストルーティンを鑑みれば大技4つすべてを理想とするルーティンに含めず、ショーンとスコッティよりも1ヒット多かった最後のジャンプに“テスト”とばかりにFSダブルコーク1260を繰り出したのみ。その結果としての点数だったいうことをご理解いただきたい。
語弊を恐れずに断言すれば、歩夢は余力どころかほぼ自らの力を出し切ることなく、このハイスコアで3位につけているということなのだ。これがタイトルに銘打ったとおり、金メダル獲得が確信に変わった理由である。
明日、2月14日(水)に行われる決勝は9時55分よりTBSで生放送される。スタジオ解説として弊誌編集長・野上大介が、その“世紀の瞬間”を語る。
RELATED POSTS
-
READ MORE
COLUMN
ショーン・ホワイトVS平野歩夢の激闘。平昌五輪ハーフパイプ決勝を振り返る
OLYMPIC CHANNELにて平昌五輪ハーフパイプ男子ファイナルの全編が公開中。銅メダ...
2018.03.02
-
READ MORE
REVIEW
平昌五輪ハーフパイプの楽しみ方
スノーボードがオリンピックの正式種目として採用された1998年から20年の時を経て、この平...
2018.02.09
-
READ MORE
COLUMN
平昌五輪でカギを握るYOLOフリップと呼ばれるダブルコーク1440に迫る
2017年夏、米オレゴン州マウントフッドのハーフパイプでトレーニングを行っていたトビー・ミ...
2018.01.10
-
READ MORE
NEWS
ショーンが人生2度目の100点スコアでW杯ハーフパイプ優勝。戸塚は3位
まさかのパーフェクトスコア。難易度で言えば、現時点での最強ルーティンが誕生した。米コロラド...
2018.01.14
-
READ MORE
COLUMN
あの感動から2年──平昌五輪ハーフパイプでのショーンと歩夢の激闘を振り返る
今なお、バック・トゥ・バック(連続)ダブルコーク1440という奇跡のルーティンは誰も成功し...
2020.02.14
-
READ MORE
COLUMN
クワッドコーク誕生までの3Dスピン史を振り返る
2015年4月15日、イタリア・リヴィーニョの地で、ソチ五輪スロープスタイル種目に出場して...
2017.07.03
-
READ MORE
INTERVIEW
平昌五輪ハーフパイプ銀メダリスト・平野歩夢が大会直後にもらした本音
韓国・フェニックスパークで行われた平昌五輪ハーフパイプ男子決勝が行われ、平野歩夢は銀メダル...
2018.02.14
-
READ MORE
NEWS
アメリカの1億人が観る“世界一高い”スーパーボウルCMにショーン・ホワイトが登場
アメリカのプロアメリカンフットボールリーグであるNFLの優勝決定戦として知られるスーパーボ...
2018.02.03
-
READ MORE
INTERVIEW
人類史上最強ルーティンでX GAMESスーパーパイプを制した平野歩夢に迫る
さる1月28日、米コロラド州アスペンにて開催されていたアクションスポーツの祭典「X GAM...
2018.02.01
-
READ MORE
NEWS
平昌五輪ハーフパイプ&スロープスタイルのアメリカ代表チームが正式発表
2月9日(金)に開幕する平昌五輪に向けて、ハーフパイプ&スロープスタイルのアメリカ代表選手...
2018.01.22
-
READ MORE
NEWS
平野歩夢が史上最強ルーティンで圧勝の金メダル。W杯ハーフパイプ速報
米コロラド州カッパーマウンテンで開催されているFISワールドカップ・ハーフパイプ男女の決勝...
2017.12.10
-
READ MORE
NEWS
平昌五輪に向けて平野歩夢&平岡卓のメダリストコンビを強化指定選手に承認
全日本スキー連盟(SAJ)は2018年2月に開催される平昌五輪に向けて、スノーボード競技の...
2017.07.16
LOAD POSTS