
COLUMN
カナダが誇るライダー養成所の映像から見えてくる日本人キッズたちの実力やいかに
2017.05.02
マックス・パロットやセバスチャン・トータント、ジュリア・マリノらを輩出したことで有名な、カナダ・ケベック州に位置するフリースタイル・スノーボード&スキーのトレーニングスクール「MAXIMISE」が公開した13歳ライダー、ジェイコブ・レガルトの滑りから、日本人のキッズライダーたちの実力を読み解いてみたい。
「多くの才能とモチベーションを併せ持つライダー」とジェイコブについて紹介されているとおり、BSダブルコーク1080を操るなど、MAXIMISE期待の若手ライダーなのだろう。それに対し、現在11歳(小学6年)のふたりの日本人キッズライダーに注目したい。
荻原大翔の10歳時の滑りと長谷川帝勝の11歳時の滑りはすでに弊サイトで紹介しているのだが、年齢差を踏まえたうえで彼らの映像を観てもらえれば、MAXIMISEでトレーニングを積んでいるジェイコブ以上の実力であることがわかっていただけるだろう。日本が誇るジャンプ練習施設を活用してトレーニングを積むことで、英才教育以上の実力を身につけることができるという証でもある。
競技志向が強い昨今ではあるが、ライディングを楽しむことを忘れずに、彼らの夢であるオリンピックの舞台を目指してほしい。2022年の北京五輪では、彼らが主役だ。
RELATED POSTS
-
READ MORE
NEWS
NEW 空前絶後の1980バトルで日本人男子2名が表彰台の快挙。鬼塚雅は3位獲得のW杯ビッグエア2戦目
2017年春に長野・栂池高原で開催された巨大ジャンプセッション「HAMMER BANGER...
2023.12.03
-
READ MORE
MOVIE
荻原大翔と長谷川帝勝が存在感を示した「SWATCH NINES」まとめ動画
創造性と芸術性に富んだ美しく巨大なパークで繰り広げられセッション「SWATCH NINES...
2023.05.10
-
READ MORE
NEWS
クイントコークが誕生した創造性あふれる芸術的パーク「SWATCH NINES」開幕
昨シーズン、荻原大翔がBSクイントコーク2160を世界で初成功させ、岩渕麗楽が女性初となる...
2023.04.18
-
READ MORE
NEWS
SAJが22-23シーズンの強化指定選手を発表。平野歩夢は平常どおり五輪後は所属せず
SAJ(全日本スキー連盟)が2022-23シーズンに向けて強化指定選手、いわゆるナショナル...
2022.07.11
-
READ MORE
MOVIE
11歳のスピンマスター 長谷川帝勝を成長させた横乗り三昧のNZライフ
11歳の長谷川帝勝は8月末から1ヶ月間、初の海外となるニュージーランドへ渡り、カードローナ...
2017.10.05
-
READ MORE
MOVIE
世界に誇る11歳のスピンマスター・荻原大翔の現在進行形
日本が世界に誇る若きスピンマスター・荻原大翔の最新ムービーをお届けしたい。 ...
2017.06.26
-
READ MORE
MOVIE
3方向の1080を完璧に操る驚異の11歳 長谷川帝勝【アマチュア動画投稿】
驚愕の映像が届けられた。弊サイトで募っていたアマチュア動画投稿企画に参戦してきたのは、11...
2017.04.25
-
READ MORE
MOVIE
世界最年少の8歳でダブルバックフリップに成功した少年が9歳になると?
カナダ・ケベックに住むイーライ・ブシャールくんは、現在9歳の小学3年生。昨シーズン、ダブル...
2017.02.18
-
READ MORE
MOVIE
ダブルコーク1080を操る世界トップの小学生スピンマスター・荻原大翔
現在は小学5年の11歳だが、撮影時は小学4年の10歳。世界的に見ても、スピンに関してはこの...
2016.11.28
-
READ MORE
COLUMN
14歳で3方向への1440をマスターした中学3年 長谷川帝勝の進化を追う
スピンの回転数だけでライダーの成長を判断してはいけないが、ビッグエアの強豪国である我が国を...
2020.10.27
-
READ MORE
COLUMN
全方向ダブルコークを完璧に操る11歳 井口和友は10年にひとりの逸材となれるか
オンスノーではないものの、パーフェクトと言って過言ではないだろう。すべてがロンググラブであ...
2020.05.18
-
READ MORE
COLUMN
上田ユキエの全米選手権ルポ Vol.3「アメリカの子供たちが強い理由」
アメリカ・カリフォルニア州マンモスマウンテンに居を構え、息子とともにライディングに明け暮れ...
2018.04.28
LOAD POSTS