
COLUMN
競技だけではない、ハーフパイプの秘めたる魅力
2016.09.13
1998年の長野五輪以来、ハーフパイプはオリンピック種目として競技化が加速した。その勢いは今も衰えることなく、ライディングレベルは進化の一途をたどっている。
反面、日本中のゲレンデを見渡してみるとハーフパイプは激減した。維持管理のコストがかかる問題や、エアターンを行うためにはカービングターンを含めた最低限の滑走スキルが求められるため、入り口としてはそれを必要としないパークのほうが好まれる傾向が著しくなったためだ。
そこで、ひとつの映像を紹介したい。かつてはコンテストシーンを席巻し、現在はマウンテンフリースタイル界を牽引するアンティ・アウティによる、ニュージーランド・カードローナで撮影されたミニパイプでのライディング映像『MINI PIPE DREAMS』だ。
昨今の競技用ハーフパイプは7m近くの高さを誇る壁がそびえ立ちスーパーパイプと呼ばれているが、そのサイズに合わせるとなると斜度も20°程度は必要になってくる。これはスペシャリスト専用のコースであり、一般スノーボーダーではトランジションでかかるGにすら耐えることができないだろう。
だが、パイプにはライディングの総合滑走力を養うための要素が詰まっており、1本のランで何ヒットも飛べる魅力あるフィールド。ひと昔前はメインパイプとして存在していた4m程度のパイプは現在“ミニパイプ”と称されるわけだが、このフィールドの魅力を再確認できるムービーとなっている。筆者もそうだが、以前にJSBA(日本スノーボード協会)の大会でブイブイ言わせていた往年のスノーボーダーたちが食い入るようにこのムービーを観ている姿が容易に想像できてしまう。
出演ライダーはアンティを筆頭に、ニュージーランドに拠点を置く日本にも造詣が深いウィル・ジャックウェイズ、そして紅一点のエンニ・ルカヤルビ。彼らが繰り出すメソッドやアーリーウープ、トゥフェイキー……ミニパイプだからこそリアリティを帯びていて、それでいてカッコいい。きっと、パイプが滑りたくて仕方なくなるはずだ。
冒頭で述べたようにパイプは激減したため、滑るためには遠出を強いられるエリアのスノーボーダーも少なくないだろう。いきなりスーパーパイプに挑戦することはオススメできないが、一般サイズのパイプが常設されているゲレンデもエリアごとに存在している。これまで経験がないのであれば今シーズン、ぜひ挑戦してほしい。ひと筋縄にはいかないが、エアターンで飛べるようになったとき、あなたの滑走スキルは確実に上がっているはずだから。
RELATED POSTS
-
READ MORE
COLUMN
W杯ハーフパイプの滑りから垣間見えた平野歩夢の大きな可能性
ニュージーランド・カードローナで行われたFISワールドカップ・ハーフパイプ種目の結果は速報...
2017.09.09
-
READ MORE
NEWS
縦4回転横5回転の大技を決めたクリス・コーニングがW杯ビッグエア初戦を制す
FISワールドカップ初戦となるビッグエア競技がニュージーランド・カードローナで行われ、クリ...
2019.08.24
-
READ MORE
MOVIE
尖った山々の異名を持つ北極圏の諸島を目指した男女トッププロの挑戦記
北極圏に位置するノルウェー領の群島・スヴァールバル諸島でのライディングに挑むアンティ・アウ...
2019.05.28
-
READ MORE
MOVIE
ジュニア世界選手権ハーフパイプで表彰台に立ったW平野&小野光希のベストラン
さる9月4日、ニュージーランド・カードローナで行われたFISジュニア世界選手権ハーフパイプ...
2018.09.07
-
READ MORE
NEWS
男子はW平野が表彰台、女子は小野光希が優勝。FISジュニア世界選手権ハーフパイプ
ニュージーランド・カードローナで開催されているFISジュニア世界選手権ハーフパイプ男女が先...
2018.09.04
-
READ MORE
NEWS
平野歩夢の弟・海祝ら5名が決勝進出。FISジュニア世界選手権ハーフパイプ速報
ニュージーランド・カードローナで開催されているFISジュニア世界選手権ハーフパイプ男女予選...
2018.09.01
-
READ MORE
MOVIE
パウダー三昧な7月のTHE DAY
日本が酷暑に見舞われていた7月。世界各地で異常気象がささやかれ平年を超える最高気温を記録す...
2018.08.12
-
READ MORE
NEWS
パイプ大国・日本チーム男子はワンツーフィニッシュ。W杯ハーフパイプ速報
ニュージーランド・カードローナで行われていたFISワールドカップ・ハーフパイプが幕を下ろし...
2017.09.08
-
READ MORE
NEWS
片山、平野、大江は決勝進出、平岡と戸塚は準決勝へ。W杯ハーフパイプ予選
ニュージーランド・カードローナで開催されているFISワールドカップは、いよいよハーフパイプ...
2017.09.07
-
READ MORE
MOVIE
世界トップライダーが贈る難易度よりも表現力を重視したミニパイプセッション
アメリカ・オレゴン州マウントフッドでの夏の恒例イベントと化した、今年で6回目を数えるボード...
2017.07.25
-
READ MORE
MOVIE
胸まで埋まる“ジャパウ”に溺れかけたアンティ・アウティの温泉旅行
フィンランドが誇る世界屈指のマウンテンフリースタイラー、アンティ・アウティが贈るムービーシ...
2016.10.12
-
READ MORE
COLUMN
回転数を下げる進化。スコッティ・ジェームスのスイッチマック360について考える
1990年代前後のフリースタイルスノーボーディング黎明期、意外性のあるアクションが世界中の...
2023.10.12
LOAD POSTS