
FEATURE
シーズン序盤からパウダー三昧で贅沢すぎた「BACKSIDE SESSION #1」@苗場ルポ
2022.02.26
2021年12月下旬、警報級の大雪に見舞われる中、今シーズン最初の「BACKSIDE SESSION」を敢行。昨シーズン、いわゆる“滑ろう会”として初開催し盛況だったことを受けて、今シーズンより始動しているスノーボードコミュニティ「BACKSIDE CREW」の活動の一環として、毎月みんなでコミュニケーションを図りながら滑ろう!という趣旨のもと行っている。
当初は新潟・かぐらでのセッションを予定していた。有料会員であるFRESHFISHメンバーの希望者と、無料会員のSTALEFISHメンバーの当選者を合わせた限定10名と、メーカー勤務のゲスト2名、そして僕(編集長)の総勢13名でのセッションを予定していたのだが、2名が交通機関の影響により参加を断念。豪雪の影響は参加者の人数だけでなく、開催場所にも影響をもたらした。かぐらのリフトが運休する可能性があるということで急遽、開催地を苗場に変更することになった。
事前に「BACKSIDE TALK SESSION」というオンライン交流会を通してFRESHFISHメンバーとは言葉を交わしていたわけだが、リアルでは初対面になる。コロナ禍により一般化した出会い方ではあるが、同じスノーボードを愛する者同士ということもあり、初対面とは思えないほど一瞬で距離感は縮まった。挨拶もほどほどにセッションスタート!

CREWを募った思いや自己紹介などを駆け足で行い、いざセッション開幕
実のところFRESHFISHメンバーには、平昌五輪女子ハーフパイプ日本代表の大江光(ヒカル)さんが所属している。現在は東京・原宿に位置するBURTON FLAGSHIP STOREに勤務しながらライディングに明け暮れているわけだが、これまでは選手としてハーフパイプを中心に活動してきており、引退後に上京したこともあって滑る仲間がほしい、という動機でCREWに加入。本セッションでは紅一点ながら、オッサンが中心のメンバーたちに刺激を与えていた(笑)

FRESHFISHの3名を従えてパウダーライドを楽しむヒカル

「スノーボード好きな方が集まるこういう一日って自分にとってもすごくいい刺激になります。普段とは違うコミュニティが作れたらなと思っているので、また来月以降も参加したいですね」──ヒカル
秋田から遠路はるばる参加してくれた三熊直樹(クマ)さんは会社を経営する傍ら、青森スプリングリゾートをホームゲレンデとしてライディング活動をしている。本セッションに参加するために数日前から新潟エリアに潜伏していたそうで(さすが経営者!)、この日の朝、あまりの雪の多さに道の駅でスタックしたところ、偶然にも救出してくれたのが同じくFRESHFISHの山口卓哉(タクヤ)さんだったという偶然も重なった。これもある意味運命か?

カメラに手をふる余裕ぶりのクマ。その後ろはタクヤ

「今日は最高に楽しかったです!」──クマ
そのタクヤは愛車に愛犬であるミニチュアダックスとボルゾイ(ロシア原産の大型のサイトハウンド)を乗せてセッションに参加してくれた。長野・高井富士や新潟・妙高エリアをベースに活動しており、40代ながらもバリバリのフリースタイラー。なんとジャンプ施設でフロントサイド1080を操る腕前を誇る! 年齢問わずフリースタイルスノーボーディングを掲げているメディアだけに、今後タクヤの存在がCREWを刺激することになるだろう。

スピード感あふれるタクヤのパウダーライド

「知らない人たちと初めて会って一緒に滑り、普段得られない刺激をもらうことができました。それと同時に、自分の目標ややらなきゃいけないことが見えてきて、今シーズンも楽しく頑張りたいなーと思わされました」──タクヤ
先に述べたBACKSIDE TALK SESSIONで滑れる喜びについて語り出したとき、これまで多忙な仕事で思うように滑ることができなかった苦労が蘇って男泣きしていた熱きスノーボーダー、冨内俊卓(トシ)さん。野沢温泉を中心に滑っているトシは、5児の父でもある。このセッションの後も野沢温泉に移動して5日間に渡るロードトリップを楽しんでいた。セッション中も率先して行動してくれる、FRESHFISHとSTALEFISHの架け橋的存在だ。

パウダースノーでもトライポッドをクールに決めるトシ

「野上さんがCREW募集のときに掲げていた“フリースタイルが足りない”というスローガンがありましたが、今日は“足りすぎ”ていました!」──トシ
この時点ではSTALEFISHメンバーとして当選し、参加してくれた佐藤潤一(サトウ)さん。セッションが始まるやいなやリフトで相乗りすると、BACKSIDEでの僕の発信についてものすごく共感できると、とてもうれしい言葉をかけてくれた。今シーズン初滑りといいながらも、豪快なライディングスタイルを披露。そしてこのセッションを終えると、晴れてFRESHFISHに加入してくれていた。ようこそ!

豪快にスプレーをあげながらハイスピードで駆け抜けるサトウ
STALEFISHから参加してくれたホシタカヒロさん(画像スライダー1枚目)、角谷宏之さん(2枚目)、谷塚浩大(3枚目)さんという40代、30代、20代のメンバーたちもセッションを楽しんでくれていたようだ。「選ばれると思ってなかったので正直ビックリだったんですけど、めちゃくちゃよかったですね(ホシさん)」「たくさん撮影をしてくれてすごく楽しかったです(角谷さん)」「みなさんのアツい滑りに非常に興奮して、自分自身も攻めた滑りができて最高でした(谷塚さん)」というコメントをいただいた。
また、BURTONから参加の石原公司氏(画像スライダー4枚目)、NEW BALANCEから参加の福地正明氏(5枚目)も濃いスノーボーダーたちの滑りに刺激を受けていたようだ。
トシが言うように「フリースタイルが足りない」から“シーンを共創しよう”というキャッチコピーを掲げて募集したBACKSIE CREWによる初のリアルイベントは、全国各地から集まったフリースタイルな人種たちが滑りながら語り合う価値あるセッションとなった。僕もCREWに背中を押され、普段の仲間たちと滑る以上の刺激を受けながら充実した時間を過ごすことができた。

シーズン序盤からメンツも雪も最高だった
次回は1月上旬に開催した「BACKSIDE SESSION #2」@野沢温泉のレポートをお届けする。
BACKSIDE CREW 2022
随時募集中!
BACKSIDE CREW “STALEFISH”
(無料会員)
・ライディングセッション会「BACKSIDE SESSION」参加権利(12~4月に毎月開催/抽選)
・メールマガジン「BACKSIDE MAIL MAGAZINE」受信(毎週1通/全員)
BACKSIDE CREW “FRESHFISH”
(有料会員: 月額1,800円/年間契約クレジットカード一括払いのみ)
・ライディングセッション会「BACKSIDE SESSION」参加権利(12~4月に毎月開催/抽選)
・オンライン配信「BACKSIDE TV」視聴権利(5~11月に毎月配信/全員)
・オンライン編集会議「BACKSIDE EDITORIAL MEETING」参加権利(毎月1回/全員)
・オンライン交流会「BACKSIDE TALK SESSION」参加権利(毎月1回/全員)
・シーズンエディット動画「BACKSDIE MOVIE」出演権利(年1作品/全員)
・メールマガジン「BACKSIDE MAIL MAGAZINE」受信(毎週1通/全員)
・「BACKSIDE SNOWBOARDING MAGAZINE」特別号 制作参加権利(全員)
・オリジナルステッカー贈呈(全員)
※オンラインコンテンツはZoomを利用いたします
text: Daisuke Nogami(Chief Editor)
photos: Yuto Nishimura
special thanks: Naeba Ski Resort
RELATED POSTS
-
READ MORE
FEATURE
骨折するほど楽しかった大人の遠足「BACKSIDE SESSION #12」@カムイみさか
折れた小指が癒えないためタイピングは不自由だが、あれから1ヶ月が経ってしまったので筆を執る...
2023.08.23
-
READ MORE
FEATURE
表と裏で異なる表情を見せる磐梯山の奥深さを知った「BACKSIDE SESSION #10 with RIDE」
正直なところ期待はしていなかったのだが、改めてスノーボードの自由さ、そして面白さを知る契機...
2023.03.25
-
READ MORE
FEATURE
白馬ローカルの山崎恵太と野沢温泉を遊び尽くした「BACKSIDE SESSION #9 with K2」
1月下旬、長野・野沢温泉にスノーボードコミュニティ「BACKSIDE CREW」の面々が集...
2023.03.16
-
READ MORE
FEATURE
佐藤秀平とパウダーハントの大冒険「BACKSIDE SESSION #8 with SIMS」@カムイスキーリンクス
12月中旬に日本列島を襲った寒波の襲来とともに北海道・旭川入りを果たし、最高のコンディショ...
2023.02.16
-
READ MORE
FEATURE
スノーボードコミュニティ「BACKSIDE CREW」新メンバー募集のご案内
スノーボード専門メディア「BACKSIDE SNOWBOARDING MAGAZI...
2022.11.24
-
READ MORE
FEATURE
オッサン&オリンピアンがパイプで飛びまくった「BACKSIDE SESSION #7」@カムイみさかルポ
いつ以来だろう。おそらく、まだライダー活動をしていた20代中頃が最後のはずなので、20年以...
2022.09.18
-
READ MORE
FEATURE
白馬のバックカントリーでCREWの絆がさらに深まった「BACKSIDE SESSION #6」ルポ
2021年10月下旬からスノーボードコミュニティ「BACKSIDE CREW」の参加者を募...
2022.06.22
-
READ MORE
FEATURE
新雪ゼロからたったの5時間で“整った”「BACKSIDE SESSION #4」@富良野ルポ
さる3月12日早朝。北海道のへそに位置するスノーリゾート・富良野の富良野ZONEロープウェ...
2022.04.07
-
READ MORE
FEATURE
全国的に春の予感も白馬はパウダー三昧だった「BACKSIDE SESSION #3」@栂池高原ルポ
全国におよそ1,300箇所点在しているアメダスで0℃未満の地点がなく(富士山を除く)、今年...
2022.04.01
-
READ MORE
FEATURE
レジェンドが案内してくれる豪華すぎた「BACKSIDE SESSION #2」@北信ルポ
さる1月10日。3連休の最終日、2回目となる「BACKSIDE SESSION」を長野・北...
2022.03.08
-
READ MORE
NEWS
今シーズン第1弾の「BACKSIDE SESSION」は佐藤秀平と一緒に滑ろう!@旭川
弊メディアが運営するスノーボードコミュニティ「BACKSIDE CREW」限定のセッション...
2022.11.28
-
READ MORE
INTERVIEW
「BACKSIDE CREW」の一員として過ごした1年【FRESHFISHインタビュー Vol.4】冨内俊卓さん(長野・会社員)
昨シーズン、弊誌編集長・野上大介の「フリースタイルが足りない」という言葉とともに立ち上げた...
2022.11.10
LOAD POSTS